【兵庫県/三田市】製品開発(半導体実装用めっき液)※事業拡大中/プライム上場非鉄金属メーカー三菱マテリアル株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
【人と社会と地球のためにを企業理念とする素材メーカー/創業150年以上の歴史】 ■組織のミッション: 半導体用材料として世界のリーディングカンパニーに採用されている製品の開発を実施し、推進しています。半導体分野をリードするお客様に対し、先端半導体パッケージにて適用する製品開発を担っています。 ■業務内容: 主力製品の一つである半導体実装用めっき液開発を担当いただきます。 開発テーマ担当者として製品開発の為の試験計画を立て、一部は実作業も行いますが、メンバーに業務を指示し、データを集約することで早期に製品開発を行っています。 また製品設計においては、製造部や品質保証室、営業部門等との議論を重ね、コスト、品質保証、工程設計の組み立て等を、周囲の助力を得ながら製品の上市に向けて主導的に活動を行います。 開発した製品は営業部門とともに顧客へ訪問し、自ら技術プレゼンを行い、ニーズの聴取や顧客採用、量産適用に対する技術フォローを行います。 ■将来的にお任せしたい業務: マネジメント職として、開発戦略や工場運営に関連する業務を担っていただきたいと考えます。 ■可能性のあるキャリアステップ: 管理職として、製造管理部門や他拠点の研究開発部門、営業部、本社管理部門に携わる可能性もあります。 ■出張: 月に数回程度あります。出張先は、お客様、協力会社、学会、展示会など。 海外出張もあります。 ■ポジションの魅力: ・世界をリードするお客様と共に仕事をする中で先端技術動向に触れる機会があり、その中で自ら立ち上げた技術やコンセプトをお客様に提案できる環境であり、技術者として成長の機会が多くあります。また国際学会の発表機会もあり、同業界での人脈形成が可能です。 ■工場周辺の魅力: ・大阪・神戸など都市部へのアクセス良好で、車・電車共に45分程度の距離です。 ・工場が立地している三田市は「子育てするならゼッタイ三田」を掲げ子育て世代からも人気が高い住環境です。 ■組織構成: 三田工場 技術開発室 実装プロセスグループ 管理職:男性2名(40代) 正社員:男性10名、女性2名(平均30代前半) 契約社員:男性1名、女性5名(30代〜50代) 経験者採用の方も在籍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 三田工場(高機能製品C) 住所:兵庫県三田市テクノパーク12-6 勤務地最寄駅:JR宝塚線/新三田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜443,000円 <月給> 300,000円〜443,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収には賞与、ライフプラン支援金15,000円、及び各種手当を含むものとなります。 ※ライフプラン支援金の一部または全額を毎月積立て、60歳以降に「一時金」「年金」、またはその組み合わせで受け取ることが可能です。 ※給与詳細は経験・スキルを考慮の上決定します。 ■賞与:年2回(6月/12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:25〜17:20
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業時間:平均20時間/月
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇8日〜22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数118日 GW/夏季休暇/年末年始 ・有給休暇:入社日に付与(入社月により8日〜22日付与)※前年有給休暇余剰分を翌年に持ち越し可能。時間帯有給休暇取得可 ※休日/休暇詳細は初任地によって異なります。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:当社規定による 寮社宅:勤務地により異なる 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 階層別研修、スキル研修、社員留学制度、E-learning(グロービス学び放題、Udemyなど費用負担援助) <その他補足> ■ライフプラン支援金 ■財形貯蓄・従業員持株会・社内預金・共済会 ■住宅融資 ■体育館・グラウンド等スポーツ施設(勤務地により異なる) ■社員食堂・食事代補助(拠点により異なる) ■ベネフィットステーション(レジャー・リラクゼーション施設の利用から育児・介護サービスまで)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・開発業務のご経験を有する方 ■歓迎条件: ・めっき液、めっきプロセス、材料もしくは電気化学、有機化学に関連する開発実務経験を有する方 <語学力> 歓迎条件:英語中級
会社概要
会社名
三菱マテリアル株式会社
所在地
東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル22F
代表者
執行役社長 小野 直樹
事業内容
◆◇◆◇「人と社会と地球のために」を企業理念とする総合素材メーカー◆◇◆◇ 三菱マテリアル株式会社グループは総合素材メーカーとして1世紀以上に渡り、世の中に必要不可欠な基礎素材を供給しています。世界中のインフラ構築や産業を支えるとともに、省エネ、省資源、クリーン化事業に貢献する製品、サービスを幅広く提供しています。特に「循環型社会の実現」においては経営戦略として取り組んでおり、社会課題の解決に繋がる価値創造の大きな柱として位置付けています。ものづくりに欠かせない限りある資源をいかに有効活用、かつ再生させるかを考え全ての事業でリサイクル事業を展開しています
従業員数
6,208名
資本金
119,457百万円
売上高
1,811,759百万円
平均年齢
42.06歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【兵庫県/三田市】製品開発(半導体実装用めっき液)※事業拡大中/プライム上場非鉄金属メーカー
三菱マテリアル株式会社