チャリティイベントや法務などの業務サポート業務◆途上国の子どもたちの課題を解決するNGO/英語力◎公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン

情報提供元

募集
仕事内容
【英語力を活かせる◎/途上国の子どもたちの課題を解決する公益財団法人/在宅勤務可/フレックス制度有/年間休日120日/土日祝休】 ■業務内容: ◎チャリティイベント業務サポート チャリティイベント関連の補助業務(寄付募集計画立案、募集システムの管理、国内外からの問い合わせ対応、SNSの活用、広報物制作、関連イベントの実施など) ◎法務・コンプライアンス業務サポート 契約書や行政関連書類の管理・保管・更新手続き等の法務・コンプライアンス関連業務における事務の補助業務 ◎専務理事の業務サポート 会議や面談の日程調整・連絡・手続き・資料作成等の補助業務 ■プラン・インターナショナル・ジャパンについて: 公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパンは、世界80カ国以上で活動する国際NGOプラン・インターナショナルの一員で、日本での設立は 1983年です。子どもの権利を推進し、貧困や暴力のない公正な社会の実現を目指しています。とりわけ、女の子や女性の支援に力を入れています。高い社会貢献性を持った活動です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> 三軒茶屋オフィス 住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル10F 勤務地最寄駅:東急田園都市線・世田谷線/三軒茶屋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 池袋オフィス 住所:東京都豊島区東池袋2-60-3 グレイスロータリービル1F 勤務地最寄駅:JR線/池袋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
契約社員
給与
<予定年収> 363万円〜399万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜333,000円 その他固定手当/月:3,000円 <月給> 303,000円〜336,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※その他固定手当:在宅勤務手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:7:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 特別有給休暇(年末年始、病気休暇、生理休暇)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給 社会保険:補足事項なし <定年> 65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■在宅勤務制度
選考について
対象となる方
■必須条件: ・事務・庶務・イベント運営補助などの実務経験(業界不問) ・複数業務を並行して正確に進行できるスキル ・基本的なPC操作のスキル(Word、ExcelおよびOutlook、Teamsなどのオンラインツール) ・海外からの問い合せ(メール)に対応できる程度の英語力(AI翻訳活用可) ・イベント等において国内外の人々とのコミュニケーションを積極的に行える方 ・好奇心を持って新しいチャレンジを楽しめる方 <語学力> 必要条件:英語中級
会社概要
会社名
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
所在地
東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル10F
事業内容
■事業内容: 1.途上国での地域開発支援、人道支援 2.日本国内での広報、支援者募集(ファンドレイジング)活動 3.日本の支援者と途上国の子どもとの交流促進 4.開発教育、アドボカシー(政策提言) 5.国内支援事業(青年期の女の子の居場所・相談支援)
従業員数
60名
平均年齢
48歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
チャリティイベントや法務などの業務サポート業務◆途上国の子どもたちの課題を解決するNGO/英語力◎
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン