募集
仕事内容
<工業の街:北九州市発のスタートアップ/全国から注目を集めている成長企業/フルフレックス/裁量ある働き方/組織拡大フェーズにジョイン> ※本ポジションにアプライいただいた方には、ご経験/志向性を踏まえ最適なポジションをご提案させていただきます。 ■募集概要: クアンドは、建設や製造など人手不足に悩む“地域の現場産業”に向け、施工管理SaaS「SynQ Remote」を提供しています。一定のプロダクトフィットは見えてきており、エンプラを中心とした顧客への導入も進んでいます。今後はSaaS単体の提供だけでなく、周辺領域(人材供給、BPO、MAなど)も視野に入れ、オンライン×オフラインのハイブリッドな事業展開を見据えています。 現在、プロダクトが「なぜこの課題に向き合うのか?」という根本のWhy(社会構造的な必然性や思想)と、「この事業群でどう産業を変えるか?」という戦略の統合設計を急ピッチで進めたい背景から、中長期で見据える事業構想の具体化と探索リードを担えるBizDevメンバーを募集します。 ■業務内容: ・プロダクト・サービスの根幹にあるWhy「誰をどんな状態にしたいか」「なぜクアンドがやるのか」の再整理・言語化 ・中長期的な事業構想の探索(ソリューション案の仮説構築〜検証) ・プロダクト戦略と市場開拓戦略の連動(SaaS+αの事業構想) ・新規アライアンス先やパートナー開拓、外部連携の企画と推進 ・PM・CS・セールスと連携した仮説検証/MVP構築 ■このポジションの魅力: ・レガシー産業の構造改革に、当事者として関われる ・事業開発/CS/営業などの経験を、社会課題解決に活かせる ・組織づくりや業務設計など0→1のフェーズを経験できる ・SaaSプロダクトのスケールアップに立ち会える環境 ■当社について: 建設業界の人手不足という構造的課題に対し、SaaSとリアルアセットを融合した独自モデルで挑む株式会社クアンド。現場DXを推進するSaaSプロダクトの開発・展開に加え、M&Aによる中堅・中小建設会社の事業承継支援を通じて、国内労働力の総和を高める事業を展開。建設業界の構造改革に挑む事業開発に携われる、社会的意義と成長性の高いポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 福岡オフィス 住所:福岡県福岡市中央区大名2-4-22 3階 OnRAMP内 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 504万円〜1,080万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円 <月給> 250,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮のうえ給与額を決定します 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※実働1日8時間
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 土日祝、夏季休暇、年末年始休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給(上限あり) 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ・書籍購入制度 <その他補足> ■フルフレックス制度 ■フルリモート ■社会保険完備 ■交通費支給(上限あり) ■端末の指定希望可能
選考について
対象となる方
■必須条件: ・拡大フェーズにおける事業会社において、事業開発、アライアンス、法人営業、カスタマーサクセスなどいずれかの実務経験(2年以上) ■歓迎条件: ・バーティカルSaaSプロダクトの法人営業経験 ・建設/製造などのレガシー産業との関わり ・問題提起〜状況判断〜施策提案〜解決実行まで一連業務の責任を持ち、意思決定した経験 ・マネジメント経験(人員計画の策定/採用面接官/部門戦略、戦術の策定と推進 など)
会社概要
会社名
株式会社クアンド
所在地
福岡県北九州市八幡東区高見2-12-20
事業内容
■事業内容: IoT/AI等を活用した事業開発、アプリケーション・WEB開発、ソフトウェア導入に関するコンサルティングなど 【地域産業・レガシー産業のアップデート 〜update the industry〜】 私たちは福岡・北九州に拠点を持つITのスタートアップ企業です。「地域産業・レガシー産業のアップデート 〜update the industry〜」というミッションを掲げ、地方産業・レガシー産業に対してIT技術を生かしたサービスを提供し、産業全体を技術の力で革新していくことを目指しています。 主にSynQというブランドの自社サービスの開発/運営を行い、個別の企業に対するコンサルティングも行っています。 ※レガシー産業=鉄鋼・食品・繊維など古くからある産業のこと。 北九州は明治期から、鉄鋼をはじめとする重厚長大産業のまちとして栄えてきました。 ところが世界中でIT化が進む中、産業全体としてはITの技術革命の波に乗れず、かつての勢いを失っています。こういった状況は北九州のみならず、日本、世界中の地方産業・レガシー産業の共通課題であり、私たちは下記のプロジェクトを通じてそれら課題の解決と事業の革新を行っています。 ◎SynQ Remoteの開発(https://www.synq-platform.com/) 初の自社サービスとして、遠隔コミュニケーションツールSynQ Remoteの開発と運営を行っています。建設業や設備管理業等において本部と遠隔地の現場との間で指示や情報共有を可能にするサービスです。 ◎SynQ Maintenanceの開発(https://maintenance.synq-platform.com/) 設備管理業において、現状、紙によるアナログな管理や統一されていない形式での管理が多く行われています。管理している情報を管理元や点検業者間で共有する際も非効率なコミュニケーション方法で行われています。SynQ Maintenanceはあらゆる設備の情報を一元集約し、関係者間で効率的に情報共有できるサービスです。 ◎次期自社サービスの種の研究開発 上記2つの自社サービスに次ぐ新たなサービスを提供する為に、不正金融取引検知システムの開発等を行っています。どちらのシステムも機械学習の技術を使ったチャレンジングな試みです。
従業員数
15名
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【福岡】事業開発◆地域産業アップデート|シリーズA資金調達8.6億円|フルリモート
株式会社クアンド