【新橋】電子材料事業の事業戦略/利益管理(グローバル連結)※1957年創業化学メーカーJSR株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜半導体材料を扱う事業部の戦略をお任せ/世界トップクラスシェア有/連結7,600名以上、海外46拠点を有するグローバル企業/有給休暇取得率80%以上〜 ■概要 事業戦略、利益管理担当業務をご担当いただきます。 ■ミッション 半導体材料を取り扱う電子材料事業戦略部のミッションの一つはグローバル採算データを集計・分析し、最適なリソース配分に貢献すること。 開発・製造現場・拠点と連携し、改善提案や調整も行う“現場に近い実務担当者”の役割が求められます。 ■具体的な職務内容 ・グローバル連結の利益・売上見込み・予算・中期計画データの収集・集計・分析 ・アジア・欧米拠点の収益データ分析、改善提案、報告書作成 ・各国拠点とのスケジュール調整やコミュニケーション対応 ・統計的手法を活用したデータ分析支援 ※海外出張は限定されますが、日々オンラインで海外とのやりとりが発生します。 ■キャリアパス 入社1〜2年は分析実務を担い、実績次第で海外拠点の業績報告や社内会議への同席も。 その後は駐在や経営企画へのステップも想定しており、 将来的にはグローバルな事業責任者候補としての活躍を期待しています。 ・海外赴任(海外拠点の管理グループ担当 3-5年※) ・海外赴任(海外拠点マネージャー 5-10年※後) ・利益管理Gマネージャー(5-10年※後) ・経営企画、事業企画等他部門の可能性もあり ※年数は一例。経験や入社後の実績による。 ■キャリア入社社員への教育体制 入社後は現場にてOJT教育を実施し、その後は実務を通じた定期的なフォローアップで、業務に必要な知識を習得いただきます。 MBAやMOT制度もございます。 ■仕事の魅力 半導体業界は日々変化しており、昨日の常識が通用しないスピード感があります。 このポジションでは、各拠点の利益データをもとに、将来を見通した改善提案を行う実務担当者として活躍いただきます。 実績の集計だけでなく、数値から兆候を読み取り、先を見据えて動く力が求められます。 海外拠点と腹を割って話し、懐に飛び込んで信頼関係を築く力も重要です。 変化が激しく、状況も厳しい業界ではありますが、その分、数字で経営に貢献できるやりがいと成長機会は 非常に大きいポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル22F 勤務地最寄駅:都営大江戸線/ゆりかもめ線/汐留駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:本社および事業所(出向の可能性あり)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 528万円〜809万円 <賃金形態> 月給制 補足事項無し <賃金内訳> 月額(基本給):310,000円〜490,000円 <月給> 310,000円〜490,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※非管理職での採用となります。 ※上記は想定年収であり、経験・能力に応じて当社規定により決定いたします。 【昇給】年1回(4月) 【賞与】年2回(6・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:45 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※所定労働時間:7.75時間
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日〜21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 ■休日:土日祝日、メーデー、創立記念日(12月第2土曜日の前日の金曜日)、12月30・31日、1月2・3日 ■休暇:慶弔休暇、産前・産後休暇、介護休暇、看護休暇、ボランティア休暇、勤続休暇等
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定に基づき支給 家族手当:福利厚生その他欄に記載 住宅手当:住宅補助(規定に基づき支給) 寮社宅:独身寮、社宅完備(会社規定に基づき貸与) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:会社規定による <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 研修制度(職種別・階層別研修)、MBA・MOT教育、海外留学制度、トレーニー制度 等 <その他補足> ・休日出勤手当(非管理職の社員対象) ・深夜手当 ・海外駐在関連手当(海外駐在時には別途海外駐在関連手当等支給) ・ライフサポート手当(10,000円/月)※、住宅補助※規定に基づき支給 ・家族手当(月2.7万円〜/非管理職の社員を対象に18歳未満の扶養子女の人数に応じ支給) ・食事補助金(月5千円/本社地区勤務者) ・カフェテリアプラン(12万円分相当/年) ・在宅勤務制度、各種休暇、各種給付 ・育児/介護/治療と両立の為の短時間勤務制度、休業制度、ベビーシッター給付 等
選考について
対象となる方
■必須条件: ・管理会計 ※「管理会計」とは管理組織や経理組織でのコスト・利益分析の事を指しています。 ・BtoBの会社での経理・財務・企画の経験 ・データ分析ツールやExcelの高いスキル ・統計学やデータサイエンスの基礎知識(基本的な統計手法や可視化能力) ・ビジネス中級以上の英語力(読み書き必須、会話ができればベター) ■歓迎条件: ・ERPシステム(SAP S/F HANA)の使用経験 ・半導体関連市場での経験 ・海外駐在経験 ・製造現場での経験 <語学力> 必要条件:英語中級
会社概要
会社名
JSR株式会社
所在地
東京都港区東新橋1-9-2汐留住友ビル22F 汐留住友ビル22F
事業内容
■概要 1957年に日本初の合成ゴムメーカーとして創業して以来、精緻を極めた最先端テクノロジーカンパニーとして、Materials Innovationという企業理念に基づき科学の進歩と実用化を推進し、JSRは事業の多角化に成功してきました。現在では、半導体業界の重要なサプライヤーとしての地位を確立し、私たちの世界を動かすマイクロチップの技術革新の推進に貢献しています。ライフサイエンス事業は、医薬品開発のタイムラインを加速し、がんや生命を脅かす病気に対して、より個別化された治療法の創出を支援しています。一方、プラスチック事業では、音の静かな電気自動車などで需要が高まっている独自の軋み音のしない樹脂など、自動車の内装に使われる高性能な素材を製造しています。 ■詳細:JSRの主要事業 (1)デジタルソリューション事業:グローバルにトップレベルのシェアを持つ半導体材料やディスプレイ材料、エッジコンピューティング関連材料などを提供しています。 (2)合成樹脂事業:合成樹脂事業の中心であるABS樹脂は、柔軟な製品設計の技術力により生み出され、種類ごとにユニークな特性を持っています。世界中のユーザーに高品質な製品を提供しています。 ■ビジョン 独自の技術開発力、グローバルな事業展開、有力顧客との信頼関係を背景に多くの製品分野でトップクラスのシェアを誇っています。コア事業と位置付ける電子材料事業を中心とした多角化部門での伸びが期待されています。 ■多様な働き方を可能にする充実した制度 社員一人ひとりが健康であることが企業の持続的な成長に不可欠であるとの考えのもと、経営課題の一つとして進めている健康保持・増進施策の推進や働き方の見直しへの取り組みが 継続的に評価されています。 ※例 ・完全フレックスタイム制、在宅勤務制度、各種休暇、各種給付有 ・育児/介護/治療と両立のための短時間勤務制度、両立支援のための特別勤務制度、ベビーシッター給付など ・次世代認定マーク(プラチナくるみん)や健康経営優良法人にも認定されています ・有給休暇取得率80%以上 ・男性育休取得率80%以上(女性は100%)
従業員数
7,645名
資本金
23,370百万円
売上高
404,631百万円