【富士ソフトG/障がい者の“はたらく”を支援】教育事業(就労移行支援事業所の運営)富士ソフト企画株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜富士ソフトG・特例子会社/就労移行支援事業所・B型事業所の運営・管理/障がい者スタッフマネジメント/フレックスタイム制/土日祝休/年休126日〜 ■当社について 1991年設立、神奈川県鎌倉市に本社を置き、独立系ITソリューションベンダーの富士ソフト株式会社の特例子会社として事業を展開しています。障がいのある方がやりがいを持って就業できる環境を整えています。当社の教育事業グループにて、就労移行支援事業所及びB型事業所の運営と、障がい者スタッフのマネジメントをするポジションを募集しています。 ■業務内容 障害者就労移行支援事業所の運営(講義や就職支援、個別面談)をおこなっていただきます。 カリキュラムの構成や運営事務、スタッフのマネジメントも担当いただきます。 ■組織体制 教育事業グループ配属となります。10名のスタッフで運営を行っております。こちらでスタッフと一緒に業務をしていただき、スタッフのマネジメントもお任せします。 ■働き方 ・年休126日 ・残業20h以内 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県鎌倉市岡本2-13-18 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
契約社員
給与
<予定年収> 375万円〜525万円 <賃金形態> 月給制 経験・スキルによって決定 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜350,000円 <月給> 250,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 当社規定による 昇給:年1回 賞与:年2回(または一時金支給) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業20h程度
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 完全週休2日制:土曜日、日曜日、祝日 ※土日出勤の場合は振替休日取得を必ずとっていただきます。 年末年始、夏季休暇、有給休暇 年間休日数 126日(2024年度)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 社会保険:雇用/労災/健康/厚生/介護(40歳以上のみ) 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 再雇用可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> 自社保養所(草津、湯沢、水上) ※親会社と共用 (1泊大人1,000円、小学生以下無料) 本社/大船駅間の送迎 (目の不自由な方、足の不自由な方中心に送迎) 朝8:40大船駅出発 夕17:10、17:40本社出発
選考について
対象となる方
<業界未経験歓迎><職種未経験歓迎> ■必須条件 ・マネジメント経験がある方(規模不問) ・何らかの福祉系業務に携わったことのある方 ■歓迎条件 ・社会福祉士・臨床心理士などの資格 ・障害者の雇用管理経験 ・教育職の経験
会社概要
会社名
富士ソフト企画株式会社
所在地
神奈川県鎌倉市岡本2-13-18
事業内容
■会社概要: 独立系ITソリューションベンダーの富士ソフト株式会社の特例子会社です。 そのため社員のほとんどが障害者手帳を持つ障害当事者です。グループ会社のオフィスサポート業務を中心に各種業務を手掛けています。
従業員数
318名
資本金
40百万円
平均年齢
40歳