【香川県多度津町】鋼製橋梁・建築鉄骨の製作管理 ◆明石海峡大橋などを手掛ける/土日祝休み/残業30h川田工業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜【橋梁のKAWADAグループ】安定基盤有り/福利厚生超充実/東京ミッドタウンや国立競技場など有名大型構造物を多数手がける〜 ■業務内容: 鉄骨ファブリケーターである当社の「四国工場」において"鋼製橋梁or建築鉄骨の製作管理”を行っていただく方を募集しています! ■具体的には: ・鋼材発注条件書の作成 ・購入品の発注・管理 ・橋梁・鉄骨製作(組立、溶接等)の工程・原価管理 ・品質計画書、製作要領書の作成 ・設計図書、特記仕様書の確認、洗い出し ・品質管理、外部検査の対応 ■当工場について: 当社の四国工場は明石海峡大橋や東京ゲートブリッジなど国内を代表する鋼製橋梁の製作に携わってきました。 建築鉄骨の製作においては、国土交通大臣認定で S - H - M - R の4つのランクが指定されており、当工場は国内でも数少ない最上級のSランクを保有しており、このSランクでは制限のない全ての鉄骨製作に対応可能です。 それだけの技術力・品質管理力を認められている証であり、国内の著名な橋梁・建築プロジェクトに多く携わることができる点が魅力です ■同社の強みと特徴: 【◇KTI川田グループの中枢企業「川田工業」◇】 同社は、東証プライム上場「川田テクノロジーズ株式会社」を持ち株会社とする、川田グループの基幹事業会社です。【橋梁・鉄構・建築】の3つの事業と、国内3つの工場と全国各地の事業拠点を持ち、安定した経営を行っております。 ■施工事例: 明石海峡大橋/瀬戸大橋/レインボーブリッジ/東京ゲートブリッジ/横浜ベイブリッジ/阪神百貨店/ 中之島フェスティバルタワー/パナソニックスタジアム吹田/JPタワー大阪 他多数 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 四国工場 住所:香川県仲多度郡多度津町西港町17 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜450,000円 <月給> 300,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■前職・ご経験をもとに、当社規定に従い決定いたします。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、長期有給休暇取得制度(連続する5日間) ※法定休日出勤の場合は、振替休日を取得していただきます。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定により支給 家族手当:子供手当※当社規定による 住宅手当:各種住宅補助金※当社規定による 寮社宅:四国工場地区は借上社宅制度有 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:各種退職金制度 <定年> 62歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得奨励制度:会社が指定する資格について取得費用を全額会社が負担。または合格時に報奨金が支給されます。 ■教育制度(部門別研修/メンタルヘルス研修/介護研修/コンプライアンス研修など) <その他補足> ■社員預金制度(会社が1%の利子補給)、財形貯蓄制度、財畜関連・社員持株会、労働組合、育児休職制度、社員食堂 ■住宅関連手当:借上社宅制度(結婚後も家族で住むマンション等を会社が代わりに契約し家賃の一部を使用料として徴収)、住宅資金融資制度、現場派遣者支援(現場派遣時の住居無償貸与:水道光熱費会社負担)、帰省旅費(月2回) ■手当:通勤手当/時間外手当/役割手当/資格手当/都市手当/作業手当/年次有給休暇手当 ほか
選考について
対象となる方
■必須要件: ・土木施工管理2級以上をお持ちの方 <必要資格> 歓迎条件:土木施工管理技士1級、土木施工管理技士2級
会社概要
会社名
川田工業株式会社
所在地
東京都南砺市苗島4610
事業内容
〜2022年に創立100年を迎えました!東証プライム上場川田テクノロジーズ株式会社の中核企業です。〜 ■経営理念 安心で快適な生活環境の創造 ■社風 『川田工業が展開している事業は、多くの人の力によって成り立っている』という考えから、人材を大切にする風土が同社にはあります。 上司と部下、先輩と後輩が自由闊達に意見を言い合える風通しの良さがあり、若いうちから責任ある仕事を任せてもらえる人材重視の風土で、皆さんの持っている能力を最大限に引き出します。 経営理念に基づき、建設現場での健康管理の面でも働き方改革を推進しています。今夏には、IoT健康管理システムを導入致しました。
従業員数
1,094名
資本金
9,601百万円
売上高
59,740百万円
平均年齢
44歳