【京都駅】≪働きやすさ◎≫企画提案営業◆年休125日・土日祝休み◆賞与4ヶ月◆組織の活性化に貢献株式会社ピーエイチピー研究所

情報提供元

募集
仕事内容
【書籍や文具の提案営業/年休125日・土日祝休み/賞与4ヶ月分実績あり/松下幸之助が創業した会社】 ■業務概要: 雑誌や書籍の出版、人材育成支援(研修や教材提供)を行っている当社にて、書籍・文具の企画提案営業をお任せします。 生協や小売店向けのルート営業がメインになります。 ■業務詳細: ・生協担当バイヤーやハンズなどの文具取扱い法人バイヤーへの商品提案 (出張やWebでの打合せ) ・市場の動向調査 ・商品の企画・開発 ・納品までの進捗管理 ・PRイベント開催(文具女子博など) ■入社後の流れ: 当社の取り扱っている商品やサービスに関する研修がありますので、しっかりとインプットしていただけます。 その後、上司・先輩のOJTにより現場での実務に慣れていただきます。 独り立ちできるまで同行訪問なども行っていますので、安心して業務に取り組むことができる環境です。 ■組織風土: 配属先の京都本部は、5名前後で構成されており年齢層は30代前半〜40代半ばです。 ■働きやすさ: 年間休日125日・土日祝休みのため、ワークライフバランスをしっかりと取れる環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:京都府京都市南区西九条北ノ内町11 勤務地最寄駅:京都駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 480万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜350,000円 <月給> 250,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(前年実績5か月分) ■昇給:年1回(業績による) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:30
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇、年末年始休暇、バースデー休暇、リフレッシュ休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 寮社宅:社宅制度(転勤時に限る) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 再雇用制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 階層別研修、スキル研修、スキルアップ支援制度 <その他補足> 外勤者手当:基礎月収の28.1%(月)(事業場外のみなし労働時間制度適用の場合) その他、社宅手当など 企業年金・財形貯蓄制度 ノートPC・iPhone貸与
選考について
対象となる方
■必須条件: 法人営業の経験があり、企画提案や課題解決に興味関心のある方 ■歓迎条件: (1)書籍の営業・企画経験のある方 (2)文具の営業・企画経験のある方
会社概要
会社名
株式会社ピーエイチピー研究所
所在地
京都府京都市南区西九条北ノ内町11
事業内容
■事業内容: 雑誌・書籍の出版事業を中心に、電子書籍・デジタルコンテンツ開発、法人向人材開発支援、政策提言・研究、社会活動など、幅広い分野で活動を展開
従業員数
289名
資本金
100百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【京都駅】≪働きやすさ◎≫企画提案営業◆年休125日・土日祝休み◆賞与4ヶ月◆組織の活性化に貢献
株式会社ピーエイチピー研究所