施工管理|月収100万円可|勤続年数10年以上多数|定年後減給無&再雇用有|残業10h以内|家賃40%補助かっぱ工業株式会社

情報提供元

募集
概要
≪勤続年数10年以上社員ばかり!≫ そんな"長く働ける理由"をご紹介します▼
【理由1】実力に見合った高収入×前職給与保証 ★月給50万円~100万円+賞与年2回+決算賞与! 施工管理のスキルを正当に評価する当社では、 経験者には前職給与を保証した上で、 適正評価による高収入を実現。 例えば1級管工事施工管理技士なら 月収50~60万円、年収780~900万円も可能です◎ 【理由2】裁量権大×残業少で"働きやすさ"を実現 「社員の健やかさ」を最優先する経営方針から、 工事規模はあえて抑えることで、 残業月平均10h以内を実現! また、元請け案件が多く、 あなたの裁量で工期や価格交渉ができるため、 自分のペースで仕事を進められます。 口出し最小限×裁量権最大限のストレスフリー環境が定着の秘訣です。 【理由3】"将来まで安心"の福利厚生 家賃補助40%、社用車支給、駐車場代全額負担など 生活面の安心はもちろん、 最大の特長は「定年後も減給なし」という将来設計のサポート。 当社では年齢に関わらず、スキルと実績に応じた評価を続けます! だからこそ、ほとんどの社員が勤続年数10年以上も働き続けられています◎
募集背景
創業53年の実績を礎に、官公庁や元請け企業からの長年の信頼を背景に、管工事施工管理の受注は年々拡大を続けています。小規模修繕から大規模空調衛生設備工事まで幅広く対応し、将来を見据えた安定経営を実現。さらなる品質向上と組織強化のため、経験豊富な管工事施工管理技士を新たに募集することにいたしました。
仕事内容
【扱う建物について】 工場、倉庫、公共施設などがメイン。 ★新築と改修工事の比率は6:4程度 ★着工から竣工までは約半年から1年が平均 【経験があるからこそ、自分の裁量を持って働ける!】 長年の取引で築いた顧客からの信頼関係が良好なので、スムーズに仕事を進めることができます! スキルや実績はしっかり評価され、給与や待遇にもダイレクトに反映。任される誇りと、応えた分だけ返ってくる満足感を実感できます◎ 【こんな“施工管理あるある”がありません!】 ・「工事金額が大きすぎて、無茶なスケジュール」 →工事費用を1億円以内に抑え、業務量を調整 ・「ゼネコンや元請けの都合に振り回される」 →元請けが7割以上。自社裁量で調整可能 明るい時間に退勤しています。 ・「毎日遅くまで残業」 →月平均残業10時間以内。遅くても18時には退勤 ・「現場でも細かく口出しされて、自由がない」 →長年の顧客との信頼関係があり、現場のスケジュール管理などは基本的に自分の考えた通りに進行可能 (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 <注目ポイント1> 【“信頼”で回る現場だから、指図も干渉もほとんどなし】 当社が請け負う工事の約7割は元請案件。長年の付き合いがある取引先も多く、顧客との関係性が成熟しているため、現場での細かな口出しはほとんどありません。 実際、社員は「自分の判断でやらせてもらえる」「自由に進められるのがありがたい」と語っています!この信頼関係があるからこそ、裁量を持って働くことができ、成果への責任とやりがいを両立できるのです◎経験があるからこそ、「自分で決める施工管理がしたい」そんな方にもピッタリの環境です。 <注目ポイント2> 【10年以上働く社員が多数!メンバーを紹介します】 年齢も性格もバラバラだけど、不思議とちょうどいい距離感。 かっぱ工業には、こんなメンバーがいます。 \40代のAさん/ いつも明るく前向きなムードメーカーで、ポジティブマインドの持ち主。 周りからの信頼も厚く、つい頼られてしまうタイプ。。 \40代のBさん/ 平日は仕事に一直線、真っすぐな情熱を持つ努力家。 週末は釣り竿片手に川へ海へと出かける、趣味人な一面も! \50代のCさん/ お酒好きの気さくな性格の先輩。 「そろそろ一杯行く?」なんて、気さくな誘いに思わず笑顔に。 \60代のDさん/ 周りを気遣い心配してくれます。 「手伝おうか?」「大丈夫か?」が口癖に。
働き方
勤務地
★マイカー通勤可能(社用車も駐車場もあります!) ★現場は埼玉県川口市を中心に40km圏内の埼玉、千葉、東京になります ★基本的に埼玉県内で、千葉と東京は全案件の2割ほど 遠くまで行って帰ってくることが日常的に発生する、“施工管理あるある”はありません! ◆埼玉県川口市上青木5-2-3 ※転勤はありません ※施工現場状況により、直行直帰が可能 \在籍中の社員について/ 会社全体12名/うち施工管理9名 30代~60代まで幅広く活躍しています。 全員が中途入社での在籍の為、馴染みやすい環境です! (変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
交通
・JR京浜東北線「西川口駅」、埼玉高速鉄道「鳩ヶ谷駅」より徒歩15分 ・バス「スキップシティ」「上青木5丁目」下車両バス停より徒歩5分
雇用形態
正社員
※試用期間中の雇用形態の差異はありません
給与
【月給50万円~100万円+賞与+各種資格手当(有資格者対象)】 ※内訳:月給50万円(基本給30万円+固定10万円+管理手当5万円+資格手当5万円が含まれます。) ★前職給与以上を保証します。前職での“総収入”以上の金額でお迎えします! ★定年は65歳ですが本人の希望があれば65歳再雇用後も減給することはありません \年収例/ 1級管工事施工管理技士の資格をお持ちの方は… 【想定年収】720万円~1150万円 2級管工事施工管理技士の資格をお持ちの方は… 【想定年収】590万円~830万円 ※上記月給には25時間分(3万円~)の固定残業代を含みます。超過分は別途支給します。 ※試用期間は3ヵ月間(期間中の待遇等の差異はございません)
賞与
賞与年2回(7月、12月)あり
勤務時間
8:00~17:00(実働7時間)
平均残業時間
10時間以内
休日
\年間休日数116日/ ◆週休2日制(土・日) ※第一土曜日のみ出勤 ◆祝祭日 ◆夏季休暇(3~4日間) ◆年末年始休暇(5日間) ◆年次有給休暇 \Q.労働環境が良い理由とは?/ 担当工事金額規模は年間で1億円を超えないように調整しているからです。もし規模上限を超えた場合チーム編成で業務にあたるなどで対応。何よりも社員1人ひとりにとって、優しい環境を提供しています!
特徴
待遇・福利厚生
◆昇給年1回(4月★平均で2万円ずつ昇給!※令和6年度実績) ◆賞与年2回(7月・12月) ※業績に応じて決算賞与有 ◆各種社会保険完備 ◆社用車支給 ※追加駐車場代全額支給(満員通勤電車とは無縁です。) ◆交通費支給 ◆家賃補助制度あり(家賃の40%と管理費全額) ◆退職金制度(建退協・独自退職金制度あり) ◆65歳以降再雇用可(定年後も減給なし) ◆引越し手当(入社時の引っ越しに掛かる費用を、当社が半額以上を負担します) ◆時間外手当(固定残業超過分を支給) ◆受動喫煙対策あり(喫煙室設置) ◆役職手当 ◆職能手当 ◆資格手当・取得支援制度 ┗業務上の必要資格を取得する際の費用を全額負担いたします(初回のみ)
選考について
対象となる方
◆管工事施工管理技士(1級または2級)をお持ちの方 ┗施工管理経験があり、かつ資格を持っている方 ◆普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方 ◆学歴不問 \こんな方も歓迎/ ・経験に見合った待遇・裁量で働きたい方 ・元請け案件で、自分のペースで仕事を進めたい方 ・雑務や指示の多い環境に疲れてしまった方 ・定年後も安定して働ける会社を探している方 ・大手企業より“人が見える会社”でのびのび働きたい方 <歓迎する経験・スキル>
選考のポイント
\Web面接可&面接日時・入社日は希望をできるだけ尊重します!/ 【type】の専用応募フォームからご応募下さい。 ※応募の秘密厳守します ※書類選考に3日営業日程度お時間を頂いております ※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい ◆ご応募から内定までは2~3週間を予定しております ◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい ◆結果については合否に関わらずご連絡致します
選考の流れ
STEP
1
Webによる書類選考
STEP
2
面接1回(Web面接可能)
STEP
3
内定
会社概要
会社名
かっぱ工業株式会社
所在地
埼玉県川口市上青木5-2-3
代表者
代表者 浅香 陽
事業内容
■管工事業(機械設備工事業) ■空調換気設備工事 ■給排水衛生設備工事 ■熱源設備工事 ■水道施設工事業 ■建築物管理業務 ■貯水槽清掃/排水管洗浄 ■上下水設置申請業務(上下水道局への設置申請業務。川口市、さいたま市、蕨市、指定 工事店取得)
従業員数
12名(うち9名施工管理)
資本金
2,000万円
インタビュー
社員インタビュー
やっと、自分の人生が整ってきたと感じています。 正直、働き方がこんなに変わるなんて思っていませんでした。前職では、夜間工事も多くて、休日出勤も当たり前でしたが、この会社は夜間対応がなくて、それに、現場の進め方も、基本的に自分に任せてもらえるんです。だから、段取り通りに現場がスムーズに進んだときは、やっぱり嬉しいですね。とはいえ、自由な分、責任もあります。現場って一人では進められないので、先回りして考える力と、周りとのコミュニケーションはやっぱり大事ですね。でも、変にピリピリしてる雰囲気じゃなくて、相談しやすいのもいいところです。入社して3年目になりますが、いまは本当に、自分の人生が整ってきたなって思います。「ちゃんと休めて、ちゃんと働ける」って、こんなにありがたいんだって実感しています。(先輩社員より) 「お疲れ様」が日常にある環境 入社してすぐは、正直ちょっと不安もありました。新しい環境に飛び込むって、誰でも緊張すると思うんです。でも、今思えばその不安はすぐになくなりました。何が良かったかって、社長の距離感です。どんな時でも「お疲れ様」って必ず言ってくれたり、疲れてるときに「大丈夫か?」って声をかけてくれたり。その一言が、思ってた以上に心にしみるんですよ。前職や前々職では、そんなことなかったので、最初は逆にびっくりしました!あと、社員の声をちゃんと聞いてくれるのも大きいですね。「こういうふうにしたい」とか、そういうのを伝えると、ちゃんと反映してくれるんです。こういう柔軟さがあるのって、会社の雰囲気に直結すると思うんですよね。ここに来て良かったなって、ちゃんと思える職場です。(先輩社員より)