#港区 #未経験歓迎 #技術サポート #自動車整備機器トップシェア #社内外の機械不具合対応安全自動車株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
■募集背景: 同社は自動車整備機器のリーディングカンパニーとして、100年以上の歴史を持ちます。 国内の主要な自動車メーカーとの取引を通じて、安定した経営基盤を築いており、今回の募集は事業拡大に伴う増員です。 ■職務概要/職務の特徴: テクニカルサポート(技術サポート)業務として、各拠点の担当者やお客様からの問い合わせ対応、取扱説明書やFAQの整備、緊急対応の受付などを担当していただきます。 自動車整備機器に関する知識を駆使し、お客様や社内の技術者をサポートする役割です。 ■配属部門: 東京本社のテクニカルサポート部門に配属されます。現在、4名のメンバー(60代・50代・40代2名)が在籍しており、経験豊富な先輩たちと共に業務に取り組んでいただきます。 ■業務概要: テクニカルサポート(技術サポート)業務として下記業務をお任せします。 各拠点の担当者やお客様からの商品に関する問い合わせ対応(電話、メール)、取扱説明書やFAQの整備、機械の不具合に対する緊急対応の受付、サービス事業者の手配・対応記録・メールでの報告業務など、多岐にわたる業務に携わっていただきます。 ■職務詳細: 各拠点の担当者からの商品に関する問合せ対応(電話、メール) 問い合わせ内容に関してFAQを作成、共有化 取扱説明書等、資料の整備 社外向け電話問い合わせ対応(土日中心) 機械の不具合に対する緊急対応の受付、サービス事業者の手配 ■組織体制: 同社のテクニカルサポート部門は、少人数でありながらも協力し合いながら業務を進めています。 経験豊富なメンバーが在籍しているため、未経験者でも安心して業務に取り組むことができます。 また、ブラザー・シスター制度やキャリアヒアリングなど、社員の成長をサポートする体制が整っています。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、創業100年を超える歴史を持ち、自動車整備機器の分野で国内トップクラスのシェアを誇ります。 大手自動車メーカーとの直接取引や共同開発実績があり、安定した経営基盤を築いています。 社員の働きやすさを重視した環境づくりも魅力の一つです。 年間休日123日や充実した福利厚生、各種研修制度を通じて、社員の成長と働きやすさをサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝浦4-16-25 勤務地最寄駅:JR各線/田町駅/品川駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 365万円〜450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,390円 <月給> 230,390円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月)※54歳まで ■賞与:年2回(4月・10月) ※経験・能力を考慮の上、決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:35 (所定労働時間:7時間35分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ※シフト制:土日以外に平日3日(週5日勤務 勤務時間:9時〜17時35分) ※年末年始休暇5日、夏季休暇4日(初年度2日)、その他(特別休暇/有給休暇※入社時10日付与)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 寮社宅:独身寮・社宅 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり(75歳まで) <教育制度・資格補助補足> 各種研修を通じ社員の成長を全力でバックアップ ■中途社員研修(現在はオンラインで1週間程度) ■キャリアヒアリング ■ブラザー・シスター制度 など <その他補足> ■確定拠出年金 ■財形貯蓄制度 ■貸付金制度 ■報奨金制度 ■各種契約保養所
選考について
対象となる方
<業界未経験/職種未経験歓迎> ■必須条件:下記ご経験をお持ちの方 ・普通自動車免許 ・基本的なPCスキル(Word・Excel) 土日祝勤務可能な方 (基本は土日出社、平日休となります。) ■歓迎条件: ・機械、車が好きな方 ・サービスフロント経験者、自動車整備士経験者 ・自動車や機械に精通されている方(興味のある方) <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
安全自動車株式会社
所在地
東京都港区芝浦4-16-25
事業内容
■事業内容: 自動車整備用機械工具、車検機器システム、足廻り整備機器、車体整備機械工具、コンピューター自動車整備管理システム、環境整備機器、各種洗浄システム、特殊機器設計製作、その他省力化・合理化機器、不動産賃貸業等 ※大手自動車メーカーに対し、自動車が安全に走るための検査を行う車検機器システムや、設備用の機械工具を提供しています。時には大手自動車メーカーと提携し、世界初の新商品を開発することもあります。
従業員数
350名
資本金
100百万円
売上高
16,541百万円
平均年齢
40.1歳