【さいたま市】社会保険労務士◇労働環境を支える専門家/年休127日/有資格者歓迎社会保険労務士法人春原事務所

情報提供元

募集
仕事内容
■職務概要: ・当社の社会保険労務士として社労士業務の全業務(労務コンサルタント)を担当していただきます。 ■業務内容: ・就業規則及び36協定等の作成 ・事業所訪問 ・事務所にて電話及び接客対応 ・事務所内の清掃 等 ・社労士ソフト等を使用して、「労働保険」、「社会保険の事務処理」、「行政官庁書類等の作成及び申請(主として電子申請)」 ・給与計算全般 ■社会保険労務士法人春原事務所について ・昭和47年の設立、創業50年以上となります。「お客様の立場でお話をお聞きすること」を大切にしてきました。 ・労務管理・相談、就業規則及び各種協定書等の作成、労働及び通勤災害の諸手続き、社会保険および労働保険の諸手続きなどを提供しています。 ■会社・求人の魅力: ・専門知識の活用: 社会保険や労働法に関する専門知識を活かし、企業の労務管理をサポートすることができます。 労働者の権利を守り、適正な労働環境の整備に貢献できる仕事です。 ・様々な業種・業界の企業と関わることができ、幅広い経験を積むことができます。 ・年間休日は127日、残業時間は月平均20時間程度となっています。仕事だけでなく、プライベートの時間も大切にできる環境です。 変更の範囲:無
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:埼玉県さいたま市見沼区東宮下2019-2 勤務地最寄駅:東武アーバンパークライン線/七里駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜448万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):275,000円〜300,000円 その他固定手当/月:10,000円〜20,000円 <月給> 285,000円〜320,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:あり(前年度実績あり) ・金額:1月あたり3,000円〜5,000円(前年度実績) ■賞与:あり(前年度実績:年2回) ・賞与月数計:2.00ヶ月分(前年度実績) ■モデル年収 社労士実務経験有の場合:月給30〜40万円程度 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■時間外労働:月平均20時間
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 ■休日休暇:年末年始休暇、夏季休暇 ※繁忙期(6月〜8月)は休日出勤の可能性がありますが、ご自身の担当顧客業務によってご自身で出勤選択できます。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:・実費支給(上限あり:月額20,000円) 社会保険:■社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 再雇用制度あり(上限65歳まで) <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> 補足事項なし
選考について
対象となる方
■必須条件: ・社会保険労務士資格(実務経験不問) ・普通自動車運転免許 ■歓迎条件: ・社労士事務所での勤務経験 ・勤務社労士の経験 <必要資格> 歓迎条件:社会保険労務士
会社概要
会社名
社会保険労務士法人春原事務所
所在地
埼玉県さいたま市見沼区東宮下2019-2
事業内容
■事業内容: 法人企業様の社会保険及び労働保険の事務手続きを、主に社労士ソフトを使用し、作成及び申請を行ない、それに伴なう顧客様との電話等の対応も行ないます。 ■会社の特長: 創業設立50年、社労士業務を誠意を込めて務めてまいりました。 平成28年1月法人化に伴い、よりお客様の立場に立ったサービスを職員一同で取り組んでいます。 家族的な職場で安心して働けます。
従業員数
7名
資本金
10百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【さいたま市】社会保険労務士◇労働環境を支える専門家/年休127日/有資格者歓迎
社会保険労務士法人春原事務所