募集
仕事内容
〜急拡大する農業スタートアップの組織づくり/事業と連動した採用をリードする仕事/累計調達額85.8億円/レガシーな農産業を儲かる構造へ変革し、持続可能な農業の実現を推進〜 ■募集背景/役割: ◇事業の急拡大に伴い、2023年は60人だった従業員数も2024年には100名を超え、現在は150名ほどまで拡大しました。現在、採用担当者1名で現場を巻き込みながら採用活動〜オンボーディングまで行っています。 ◇今後、さらに採用活動を強化し、必要なタイミングで必要な人財の採用を行うために、人事採用のご経験がある方と共に、リーダ陣も巻き込みながら効率的で再現性の高い採用活動を行いたいと考えています。 ■やりがい: 常に大きく進化していく事業に併せて行う採用活動は、スタートアップの人事として常にチャレンジできる環境となっており、大きな成長機会を得られます。 ■具体的には: 農業現場、ビジネス、コーポレート部門の採用活動全般を担当いただきます。 ◇採用戦略の立案から実行、効果検証までの一連のプロセス ◇採用要件設計、母集団形成戦略と具体施策の設計・企画 ・求人チャネルの選定 ・求人原稿の作成、求人媒体の運用 ・ダイレクトリクルーティングの運用 ◇社内からの採用ニーズに対する提案と打合せ、報告、調整対応 ◇採用エージェントやそのほかパートナー企業との打ち合わせ対応 ◇書類選考、面接 ◇応募対応、進捗管理(アシスタントも在籍しています) ■組織: 人事リーダー(男性、30代)、人事メンバー(女性、30代)の2名 ※アシスタントが2名在籍(日程調整やダイレクトスカウトの送付業務) ■当社について: ◇旧態依然とする日本の農産業を「輸出」を軸に、生産者および農業全体が豊かで競争力のある産業へと改革させること、それが当社の目指す未来です。 ◇当社は単に日本の農作物を調達し海外市場向けに供給するだけの会社ではありません。海外市場において独自のブランドを確立し、中長期で持続可能な需要創出に向けチャレンジしています。 ◇また、実際に農地を所有し、パートナー農家とともに新たな生産手法の開発や流通オペレーション改善のために実証実験を行い、海外でもコスト競争力のある農作物を生み出していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区西五反田1-13-7 マルキビル101 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):277,406円〜339,084円 固定残業手当/月:97,594円〜119,250円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 375,000円〜458,334円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与は経験により要相談 ■賞与なし 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:15〜17:15
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※上記は就業時間の一例です。■標準労働時間:8時間/日
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■原則として土日、その他事業所が指定した日 ■年末年始(都度事業所で決定※ただし、業務の都合により振替の場合あり) ■有給休暇(初年度は入社月に応じて入社時に付与。毎年4月に入社年に応じて付与)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■OJTになります。 <その他補足> ■業務遂行に直接必要となる書籍購入支援 ■有料セミナー支援 ■第二外国語学習支援 ■引越しに係る実費(上限あり)
選考について
対象となる方
■必須条件: ◇事業会社における人事採用経験(中途採用経験2年以上) ■歓迎条件: ◇採用業務の企画・運営全般経験者 ◇新規企画の立案から実行まで経験した事がある方
会社概要
会社名
株式会社日本農業
所在地
東京都品川区西五反田1-13-7 マルキビル101
事業内容
■事業内容: (1)輸出 ・農産物輸出…東南アジアを中心としたエリアにリンゴをはじめとした日本産農産物を輸出しています。 ・品種知財輸出…同社は、品種登録(知財保護)のプロセス及び資金調達のサポートを通して、育種家の方が報われる農業の形を目指します。また、品種を戦略的に海外へ広める支援も行います。 (2)販売 ・ブランディング…日本産の果物のおいしさを世界に伝えるため、一般消費向けの日本産リンゴの新しいブランドを自社で作り上げました。 (3)生産 ・自社園地の運営/生産指導の提供…自社園地にて輸出向けリンゴを栽培している他、契約農家にも生産指導を行っています。
従業員数
50名
資本金
1,850百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京/リモート相談可】人事※採用担当◆累計調達額85.8億円農業スタートアップ
株式会社日本農業