【神戸】事業化支援コーディネーター(創薬・バイオ分野)公益財団法人神戸医療産業都市推進機構

情報提供元

募集
仕事内容
■業務内容: ◎クラスター推進センターの取り組み及びコーディネーター業務 クラスター推進センターでは神戸医療産業都市を構成する約360の企業・団体等の融合・連携を促進し、医療のイノベーションを創出することを目指しています。事業化支援コーディネーターは、研究機関や医療機関等との連携を促進し、研究開発シーズの実用化・事業化等を支援する業務に取り組んでいます。 ■具体的には: ◎神戸医療産業都市の進出企業等に対する事業のライフサイエンス分野(特に創薬・バイオ分野)を支援するコンサルティング ◎国内外の企業や研究機関、大学、バイオクラスター等とのネットワーク構築 ◎神戸再生医療勉強会の運営 ◎研究開発シーズの実用化・事業化等に関する事業の企画立案等 ■当法人の特徴: ・当機構では、先端医療を専門にし、基礎研究を実用化につなげるための研究開発や臨床研究、実用化・事業化に向けた支援などに取り組んでいます。 ・神戸市が推進する神戸医療産業都市の中核的支援機関であることから、「神戸経済の活性化」や「市民の健康・福祉の向上」といった公共性の高い目的を持って事業に取り組んでいます。 ・公益財団法人という安定した基盤だけでなく、ニーズの高い分野に特化しているという優位性から末長く事業が続けられる環境が整っています。 ■やりがい ・ご自身の経験を活かして、医療分野の発展やイノベーションを創出する事業に携わることができます ・企業・団体・研究機関の様々な関係者と連携し、事業化支援に携わることができます ■こんな方歓迎します ・周囲とのコミュニケーションをとりながら業務推進ができる方 ・事業を自ら企画立案して推進できる方 ・公益事業に関心のある方 ■働きやすさ 職員は中途採用が多いため、中途で入られた方でも安心して就業いただけます。 在籍するコーディネーターは様々な分野・企業での業務経験を持った人が多く、 課題等にもチームで協力し、取り組む風土があります。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> クラスター推進センター 住所:神戸市中央区港島南町1丁目5番4号 神戸臨床研究情報センター2階 勤務地最寄駅:神戸新交通ポートアイランド線/医療センター駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
契約社員
給与
<予定年収> 500万円〜620万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):320,000円〜390,000円 <月給> 320,000円〜390,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※当機構の規程に準じ、年齢・経験を考慮して給与を決定 ※課長代理級(係長級)を予定 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:45〜17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ※週5日勤務 ※有給休暇付与日数は採用月により日数は異なります 年次有給休暇、夏季休暇5日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月55,000円 社会保険:各種社会保険制度あり <定年> 60歳 再雇用制度あり(規程による) <教育制度・資格補助補足> ・研修制度あり <その他補足> ・育児休業(取得実績あり) ・時差勤務制度 ・在宅勤務制度あり
選考について
対象となる方
■必須条件: ・医学薬学の知識を有し、製薬企業やライフサイエンス系企業等での実務経験を有する方 ・公益事業/産学官連携に関心のある方 ■歓迎条件: ・ビジネス英語を使用しての業務ができる方 <語学力> 歓迎条件:英語中級
会社概要
会社名
公益財団法人神戸医療産業都市推進機構
所在地
兵庫県神戸市中央区港島南町6-3-7
事業内容
■事業概要: 公益財団法人神戸医療産業都市推進機構(旧 先端医療振興財団)は、神戸医療産業都市の中核的支援機関として、産官学医の連携・融合を促進する総合調整機能を担うとともに、先端医療の実現に資する研究開発及び臨床応用の支援、次世代の医療システムの構築を通じて、革新的医療技術の創出と医療関連産業の集積形成に寄与することを基本的なミッションとしています。
従業員数
183名
平均年齢
45.01歳