【理系出身者歓迎】電子機器の回路設計◆年休125日・転勤無し・残業10〜20時間★東芝グループアジアエレクトロニクス株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
◇◆実務経験不問◎電気/機械系学科卒業者歓迎です!半導体製造装置や高速画像処理技術にコア技術を持つ東芝100%連結子会社◆◇ <当社の魅力> 【働きやすさ】 ・平均残業時間:10〜20時間/月・年間休日125日で働きやすさ◎ 【安定性・収益性】 ・同社は株式会社東芝100%子会社の装置メーカーです。取引先は国内外の電機メーカーや食品メーカー等多岐にわたります。また、半導体製造工程(前工程)における露光前の回路パターン描画装置は国内トップシェアで、国内外に競合は存在しません。 ・半導体業界では国内外問わず、競合の多い市場では価格競争に陥り、利益が上げにくくなっております。その中で、同社はトップシェアの製品を保有することで価格競争に陥ることなく、しっかりと利益を上げ、収益性を確保しております。 ■業務内容 入社後に携わって頂きたい業務としては、電子機器のアナログ/デジタル回路基板の設計および試験業務を担当していただきます。慣れてきましたら、顧客との打ち合わせから仕様検討、立ち上げ試験までお任せいたします。 ■業務詳細 ・顧客ヒアリングと仕様検討 ・アナログ/デジタル回路設計とシミュレーション ・FPGA設計及び検証 ・試作および性能評価 ・試験と検証 □使用ツール: PADS(DxDesigner)、アナログシミュレータ(PSpice、LTspice等) ■組織構成: 配属先のアナログ回路設計グループは5名、デジタル回路設計グループは、3名の社員が在籍しています。※30代〜40代の方を中心に活躍されています。 ※適正に応じて配属先は決定させて頂きます。 ■入社後の流れ: 入社後1年間程度は先輩社員が1名ついて教えて頂きながら業務を進めて頂きます。その後小規模案件は1人、大規模案件はメンバーと2名体制で携わって頂きます。 ※分からないことがあっても、気軽に聞けるような雰囲気がありますので回路設計未経験の方であっても安心して就業して頂けます。 ■働き方: ・平均残業時間:10時間/月程度(殆どの方は18時に退勤されます) ・年間休日:125日 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都青梅市新町9-2157 勤務地最寄駅:青梅線/小作駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 350万円〜450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):241,000円〜310,000円 <月給> 241,000円〜310,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回 *提示予定年収は、現(前)職の経験、年収を考慮し決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:15 (所定労働時間:7時間55分) 休憩時間:50分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 平均残業時間:10時間
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇11日〜23日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■土日祝休み ■GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 ■慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:再雇用制度あり(65歳まで) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJTによる ■社内研修制度あり <その他補足> 補足事項なし
選考について
対象となる方
<業界未経験歓迎><職種未経験歓迎><第二新卒歓迎><学歴不問> ■必須要件: 電気・電子系学科を卒業された方 \回路設計に興味がある方や少しでもご経験をお持ちの方歓迎です/
会社概要
会社名
アジアエレクトロニクス株式会社
所在地
東京都青梅市新町9-2157
事業内容
■事業内容: ・画像検査装置の設計・開発、製造 ・電子機器用アナログ/デジタル回路基板の設計・開発、製造
従業員数
70名
資本金
495百万円
平均年齢
49.6歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【理系出身者歓迎】電子機器の回路設計◆年休125日・転勤無し・残業10〜20時間★東芝グループ
アジアエレクトロニクス株式会社