募集
仕事内容
〜「液体塩こうじ」など新商品で売上拡大中/みそで業界大手/老舗食品メーカーで「攻めの経営」をサポートする〜 ■当社について: 当社は、長野県に本社を置く、創業100年を超える味噌・醸造製品メーカーです。 創業以来培ってきた味噌醸造の伝統と技術(素材選び〜醸造、貯蔵、製造)を活かし、業界2位のシェア率を誇ります。 味噌だけではなく、液体塩こうじの製造にも注力しており、今後は、お客様とコミュニケーションを取った事業拡大を考えております。 今回の採用は、人事制度や研修等の制度設計をお任せしたいと考えております。 ■業務内容: ・人事部長の右腕として、部下のマネジメントなどをご担当いただきます。 〈メイン業務〉 制度設計業務(教育制度や人事制度の改革や企画)をメインでお任せいたします。 スピード感持って改革を行っていきたいため、これまでのご経験を活かせる職場環境です。 入社後、当社の理解及び、現状の把握をしていただき、ご経験に応じて業務を担っていただきます。 〈その他お任せする業務〉 ・労務管理 ・人事異動 ・人材育成 ・研修 など ■組織構成: 人事部8名(人事部長1名、部長代理1名、課長1名、メンバー5名) ■魅力: ・創業100年以上の老舗食品メーカーである当社は、誰もが知る有名CM「おみ〜そならハナマルキ」にて国内で圧倒的な認知度を誇ります。コロナ禍で家庭料理の需要が高まる中、国際製造特許を取得しており、肉や魚の旨味を惹き立たせる為の調味料「液体塩こうじ」や「即席味噌」等の主力ブランドを筆頭に売上は堅調です。 ・食品の安全面を示す資格「FSSC22000」を保有しており、国内外問わず様々なシーンで愛され続けています。 ■当社の製品について: ・味噌、即席みそ汁共に成長傾向であることに加え、近年「塩こうじ事業」に力を入れております。特に液体塩こうじや熟成こうじパウダーは海外のフレンチ、イタリアン、中華等にもフィットしやすい調味料であり海外から絶賛の声を頂いています。 ・近年ではCMだけでなく、SNSにも注力しており、InstagramやTiktok、Youtube等でのレシピ紹介や「ずっと真夜中でいいのに。」とのコラボ商品等も輩出しており、Z世代と言われる若い層に向けての認知度も高めています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 東京本社 住所:東京都中央区日本橋茅場町2-15-4 勤務地最寄駅:日比谷・東西線/茅場町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):301,700円〜422,500円 <月給> 301,700円〜422,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮の上、当社規程により上記の範囲内にて決定。 ■賞与実績:年2回 ※初年度は考課期間の日割り ■昇給:年1回(6月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:50〜17:30 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月平均20時間
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数112日 ■夏期(3日)、年末年始(5日) ■有給休暇:1時間単位から使用可能 ※年に6日〜11日土曜出社の可能性あり ※夏期は有休から取得いただきます。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限10万円/月 家族手当:補足事項なし 寮社宅:当社規定あり 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続5年以上 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得奨励金あり ■職種別の入社後研修 ■通信教育援助制度 <その他補足> ■苗場保養所、会員制福利厚生倶楽部他、扶養手当 等
選考について
対象となる方
※採用のご経験は問いません※ ■必須条件: ・人事制度、研修などの制度設計や企画のご経験をお持ちの方 ・5名以上のマネジメント経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・メーカーもしくは、工場を持っている会社での人事経験をお持ちの方
会社概要
会社名
ハナマルキ株式会社
所在地
長野県伊那市西箕輪2701
事業内容
■事業内容: 味噌醸造販売および加工食品製造販売
従業員数
290名
資本金
100百万円