【東京】労働安全衛生担当<物流拠点の安全衛生モニタリング、啓蒙活動>/三井物産G/リモート可三井物産流通グループ株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【三井物産グループ/平均残業時間10H/在宅勤務制度あり/年休121日】 当社の物流拠点における安全衛生管理をお任せします。 連結ベースで従業員約4,000人、営業拠点9カ所、物流センター186カ所を有し、PA・嘱託社員・派遣社員、委託先も含めると数万人の方々が当社業務に関わっています。労働安全衛生室では、労働災害ゼロの職場の実現を目標に掲げ、安全で安心な職場環境づくりに向けた対策・啓蒙活動を行っています。 ■業務内容:※以下5名体制で行っております。 ・物流拠点の安全衛生モニタリング ・労働災害発生状況の分析 ・労働災害防止に関する啓蒙活動 ・定例会議の運営(月に1回程度:労働安全衛生対策会議) ※メインはオフィスワークとなりますが、月に数回センターを回り安全衛生のチェック、評価、啓蒙活動をしていただきます。 ■キャリアパス: 将来的には管理職(マネジメント)を目指していただき組織をまとめていただく存在になっていただく事を期待しております。 また、総合職採用となる為、他ポジションへのキャリアの広がりもございます。 ■当社について: 当社は三井物産株式会社の子会社「三井物産流通ホールディングス株式会社および、MRH社傘下で小売・外食事業者向け食品・日用品雑貨の中間流通機能を担う事業会社4社(三井食品株式会社・ベンダーサービス株式会社・リテールシステムサービス株式会社・物産ロジスティクスソリューションズ株式会社)」の新会社です。三井物産の流通戦略の中核を担う企業として、食品・日用品物流の高度化を推進します。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区西新橋1-1-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 490万円〜670万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):290,000円〜390,000円 <月給> 290,000円〜390,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職を考慮致します。 ※想定年収に10時間分の残業代が含まれています ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 時差出勤制度あり(但し、試用期間中は上長判断)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 年末年始・有給休暇・育児/介護休暇・慶弔休暇 等 ※有給休暇:入社3か月後に付与(所定労働日の8割以上出勤した場合のみ) 例:4〜9月入社 10日付与/10〜12月入社 2日付与/1〜3月入社無し
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■人材開発プログラムに沿った研修を受講していただきます。 <その他補足> ■母性健康管理のための休暇 ■結婚休暇・傷病休暇・公傷病休暇 等 ■時間を単位とする年次有給休暇 ■在宅勤務制度あり(最大週3日程度、但し、試用期間中は上長判断) ■時差出勤制度あり(但し、試用期間中は上長判断)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・労働安全衛生に関する知識・実務経験(5年以上) ■歓迎条件: ・物流関連企業での業務経験をお持ちの方 ・労働安全衛生に関する免許・資格取得者 ・労働安全衛生に関する技能講習や特別教育の修了者
会社概要
会社名
三井物産流通グループ株式会社
所在地
東京都港区西新橋1-1-1
事業内容
■事業内容: 加工食品/酒類/食材及び原材料/消費財等の総合卸売事業、ロジスティクス事業及び関連サービス、商品開発・購買などリテールサポート事業、店舗消耗品/包装資材及び原材料の企画・販売事業 ほか
従業員数
2,600名
資本金
5,000百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京】労働安全衛生担当<物流拠点の安全衛生モニタリング、啓蒙活動>/三井物産G/リモート可
三井物産流通グループ株式会社