【浦安】ステンレス鋼材の提案営業◇創業70年のニッチトップ企業/既存中心/業界未経験歓迎本間鋼業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【顧客とモノづくりを実現していく達成感◎顧客への提案要素の強い既存営業/街の看板など形に残る仕事】 ステンレス鋼材・加工品を販売する当社にて、営業をお任せします。 お客様の行いたい事に応じて、どういった素材・加工で実現できるかのご相談に応えていく、お客様との距離が近い提案営業となります。 ■業務内容: 既存の取引先への営業をお任せします。 得意先のニーズをつかみ、要望される加工品を自社加工設備で、時には協力会社と協力しながら形にしていく作業です。 社内外と連携した上で、最適提案を得意先にしていきます。顧客への業績目標などはありますが、販売ノルマとしてはなく、あくまでお客様のための提案をしっかりと行っていける職場です。 ■業務詳細: 顧客に関しては2,30社程度アクティブなお客様を担当し、お客様のニーズをお伺いし、それに対して最適な素材や加工を提案していく営業となっております。 創業70年となり、既存のお得意先のお客様も多く、ステンレス鋼材の洗浄性や機能性に関しての技術力もございます。顧客に提案ができる関係性や信頼・実績がございます。 決まった製品や素材を売り込む営業ではなく、顧客の課題に応えてその成果として対価を頂く専門性の高い営業となっております。 ■組織構成: 営業部は、営業部長50代、課長代理40代、係長30代、一般営業担当者3名(20代中心)の計6名(全員男性)と、営業事務アシスタント6名が在籍しています。 業界未経験の社員がほとんどなっており、ステンレス鋼材に関する知識は入社後に身に着けて、ご活躍いただくことが可能です。 ■仕事の魅力: 当社で行う仕事は、簡単な作業ではありません。得意先から来る要望をビジュアル化し共有し、そして形にしていく仕事となり、 決して流れ作業ではありません。日々の仕事は地味な事ばかりですが、実行を積み重ねることで、得意先様とモノづくりを実現していく達成感あります。 また、金属加工を生業にしており、当社がかかわった物件が町中にあります。例えば、東京ドームの改修工事で当社の加工が生かされたり、 銀座のブティック(ブランド店)の看板など、例を上げればきりがありませんが、形に残る仕事、我々の街の財産となるモノを作りづつけています。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本間鋼業浦安加工センター 住所:千葉県浦安市港41 勤務地最寄駅:新浦安駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜270,000円 固定残業手当/月:80,000円(固定残業時間50時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 300,000円〜350,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 残業:月平均20時間(繁忙期の場合 30時間/月)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年末年始、夏季休業期間、慶弔休暇等
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給(上限3万円) 家族手当:当社就業規則に準ずる(最大月1万円支給) 住宅手当:本人世帯主の場合、月1万円支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:当社就業規則に準ずる <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> <その他補足> ・社員親睦会
選考について
対象となる方
■必須条件: ・自動車免許をお持ちの方 ・何かしらの営業経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・PC操作(エクセル、ワード、キーボード操作)に苦手意識がない方
会社概要
会社名
本間鋼業株式会社
所在地
東京都墨田区立川2-12-8
事業内容
■企業概要: 本間鋼業は、創業以来「ステンレス」に向き合って参りました。そして、これからもステンレス加工を通して、お客様の「ものづくり」に貢献していきます。 ■事業内容: ステンレス材の切断・折り曲げ加工品の製造販売及び鋼材販売
従業員数
47名
資本金
10百万円
平均年齢
40歳