要約
- 精密測定機器トップシェアの当社で、広島地区3工場の要となる人事総務課長候補。あなたの経験で組織を動かす重要ポジションだ。
- 年休127日、残業少なめ。人事とマネジメント経験を活かし、安定した環境で広島地区の人事総務をリードするチャンスがある。
- 充実の教育制度で課長へ成長。ミツトヨ健保、退職金、寮社宅など手厚い福利厚生で、長期的なキャリアと安心を支える。
募集
仕事内容
広島総務部の人事総務課長を担って頂きます。ご経験キャリアによっては係長クラスからスタート頂く場合もありますが、その場合現在の課長がサポートしていきます。 ■業務詳細: 人事総務では下記の通り広範囲に及びます、各セクションのメンバーマネジメントをはじめ、本社人事と連携を取りながら人事制度や評価の運用、就業規則の運用などをメインに担って頂くことを想定してます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 <人事業務> ・人事制度…給与・評価制度、目標管理制度、評価制度、人件費の策定、広島地区工場の要員計画策定 ・採用…新卒・中途パート・アルバイト・派遣、採用企画、求人媒体、人材紹介などのコントロール、説明会、面接など ・研修…研修の企画〜実行、外部講師の利用、階層別研修、新卒研修、導入研修など ・労務/社保…就業規則、勤怠管理、労働協約、届出関係、健康診断、メンタルヘルス、給与計算、社保、年末調整 <総務業務> 庶務、備品・印章管理、社用車やファシリティ管理、来客対応、福利厚生、健康診断、メンタルヘルス、防災訓練、安全衛生など ■組織構成(管掌範囲): ◇呉工場総務課 7名、20〜60代で女性が多い組織です。 総務部長、総務課長を筆頭に、採用労務教育を担当する係長、その他人事採用労務に関わるメンバーが3名、総務係にて総務(来客対応、庶務等)を2名がおります。呉工場は広島地区3工場の基幹工場として本社との連携や地区とりまとめ業務(要員計画、採用計画、危機管理業務、用地取得計画の作成など)を担います。また総務部内に安全環境課(4名在籍)があり環境や安全衛生等を担当。工場運営の観点で日々連携を取っております。 ◇郷原工場 郷原総務課 6名、課長1名、社員1名(50代)、パートアルバイトで構成 同組織では庶務・行事・来客・営繕・施設管理・勤怠や安全衛生、構内清掃などを担います。呉工場にて担う同工場採用業務(派遣社員等)を将来的に自組織で行っていけるよう組織強化を計画しております。 ■就業環境: 月平均残業時間20〜30時間程度、有給休暇平均取得日数11日と働く環境づくりにも注力、全社離職率は1.7%と全国平均離職率約15%と比較をしても非常に低い水準です。女性の産休・育休取得率は100%と女性の方でも長期的に就業できる環境が整っております。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 呉工場 住所:広島県呉市広古新開6-8-20 勤務地最寄駅:JR線/新広駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜500,000円 <月給> 300,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※条件は個人のご経験を考慮して決定いたします。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ■ご経験やスキルによって係長クラスにて採用の場合あり。その場合日給月給制(月額基本給27〜30万、月間労働日数20日)となります。詳しくはオファー時にご説明します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:00〜16:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■月間想定残業通常期:一般職15H程度、係長級30H以下年末調整等繁忙期:30〜40H程度
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 ■有給休暇(有給ストック制度有 最高60日) ■夏季、年末年始、GW、特別休暇、慶弔休暇など ※会社カレンダーで土曜出社日設定の年有(本年度0日) ※休日夜間突発対応は災害対応等でない限り発生無
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規程により支給 家族手当:特記事項なし 寮社宅:一定の条件に応じて 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:特記事項なし 退職金制度:特記事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 資格取得奨励制度、通信教育奨励制度、自己申告制度、師匠制度 <その他補足> ■制度:ミツトヨ健保組合、財形貯蓄、共済会、住宅融資ほか
選考について
対象となる方
■必須要件:以下いずれも満たす方 ・人事業務のご経験 ・組織マネジメントの経験 ・普通自動車免許※AT限定可(人事総務業務にて広島3工場間の車移動機会あるためです) ■歓迎条件: 人事業務(人事制度構築、評価運用、採用、教育、研修、労務、就業規則、給与/社保など)だけでなく 総務業務(庶務、備品・印章管理、社用車やファシリティ管理、来客対応、福利厚生、健康診断、メンタルヘルス、防災訓練、安全衛生など)もご経験ある方歓迎です
会社概要
会社名
株式会社ミツトヨ
所在地
神奈川県川崎市高津区坂戸1-20-1
事業内容
■概要:国内50%、海外30%のシェアを誇る精密測定機器のメーカーです。 □研究・開発体制:世界3極での基礎技術開発体制を整えております。測定や評価技術に関して定評のあるオランダのミツトヨ欧州研究所、センサ技術やソフトウェア技術を担うシアトル・エンコーダ研究所、技術の統合化を手掛けるつくば研究所を中心として研究・開発活動が行われております。
従業員数
2,971名
資本金
391百万円
売上高
134,445百万円