【愛知/豊川】鉄道車両部品の品質保証◇鉄道車両部品日本トップ級シェア/特許41件の安定企業株式会社成田製作所

情報提供元

募集
仕事内容
〜創立から85年/鉄道車両部品日本トップ級シェア/特許41件で安定企業/年間休日121日/完全週休二日制(土日休み)/残業月平均8時間〜 ■採用背景 将来の安定した組織運営するための監督職・管理職候補の採用をしております。 ■業務内容: 鉄道車両部品、自動車関連部品、電気機器関連部品の設計・製造を行っている当社にて、鉄道車両部品(大型の二輪バイク部品)の出荷品検査業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ◇目視を中心としたキズ、不良品の検査 ◇報告書等の用いた書類作成 ◇完成品/受入品の品質検査実施 ◇検査成績書、チェックシートの作成 ◇顧客対応 ◇品質に関する諸統計資料の作成及び分析、改善の推進 ◇計測器類の校正及び維持管理 ◇新規受注品の品質保証活動 ◇QMSの構築及び有効性改善の推進(ISO9001事務局) ■組織構成 正社員:10名(70代 2名、60代 1名、50代 3名、40代 1名、30代 1名(女性)、20代 2名) 派遣社員:1名(20代女性) ■前職の経験 建設系の営業職/自動車メーカーの検査/鉄道車両メーカーの品質保証/金融業など幅広い業界からのご活躍ができる環境です。 ■当社の魅力・特徴: ◇鉄道車両用部品のトップクラスメーカーとして、新幹線開発に当初から参画、現在では新幹線の連結用内幌に関しては100%を設計、生産しており一般車両を含め90%以上の市場占有率を誇る「連結用ホロのトップクラス」企業です。 ◇また、鉄道車両用部品で培った高度なアルミ溶接技術は二輪車メーカーから認められ、その卓越した技術で輸出向け大型バイクの部品を製造しております。主な取引企業は、日本車輌製造株式会社、JR各社、川崎重工株式会社、株式会社日立製作所など大手企業になります ◇NARITAの技術は41の特許をもっています。「安全性」を保つための強度、構造、素材、加えて各地域の気候など長年の歴史や経験から培われた技術力をもって開発・生産に取り組んでいます。 変更の範囲:会社内での全ての業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 御津工場 住所:愛知県豊川市御津町広石小前45 勤務地最寄駅:名鉄本線線/国府駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 300万円〜450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円〜300,000円 <月給> 200,000円〜300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(1月あたり3,170円〜19,192円/前年度実績) ■賞与:年2回(計2.50ヶ月分/前年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月平均8時間
休日
完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ※祝日は原則出勤だが、年に1〜2日程度休日になる場合有 年末年始、GW、お盆、年次有給休暇、育休 ※6日〜9日の連休有
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:距離に応じて一定額を支給 家族手当:配偶者9,000円・子3,500円/1人 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続1年以上 <定年> 60歳 65歳までの再雇用あり <教育制度・資格補助補足> ■職種別研修、ISO研修、管理職研修など <その他補足> ■財形貯蓄 ■昼食補助(弁当あり)※265円/食 ■制服あり(無償貸与)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・何らかの検査業務経験 ・Word、Excelの基本操作 ~活躍中の中途社員前職~ 建設系の営業職/自動車メーカーの検査/鉄道車両メーカーの品質保証/金融業など
会社概要
会社名
株式会社成田製作所
所在地
愛知県名古屋市熱田区花表町20-12
事業内容
■事業内容: 鉄道車両部品、自動車関連部品の製造 ■事業の特徴: ・鉄道車輌の連結部分に搭載される幌の開発で卓越した技術を誇ります。車両の高速化にともなう静粛性や軽量性を目指して、材料や形状の研究開発に余念はありません。また、海外の厳しい規格に合致するように、乗客の安全確保に直結する難燃性と耐久性の両立も追求しています。コスト、スピード、クオリティを常にベストの状態で提供するために、手作業による工程と機械設備による工程をグッドバランスで融合させた生産技術を構築しています。機械化できない部分に技術者の経験とノウハウを活かし、熟練の技を注ぎ込むモノづくりです。 など
従業員数
249名
資本金
64百万円
売上高
4,800百万円
平均年齢
41.8歳