【静岡県磐田市】人事系オープンポジション〜リモート可/海外売上約9割グローバル企業〜ヤマハ発動機株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数/東証プライム上場/福利厚生充実/フレックス制導入〜 当社の「人事ポジション」であなたの経験を活かしませんか?これまでのご経験を活かせる最適なポジションをご提案させていただきます。業界にこだわらず、可能性あるご経験・知見をお持ちの方からのご応募をお待ちしております。 ■募集背景: 長期ビジョン「ART for Human Possibilities」を掲げ、新たなチャレンジへ向かっています。人事部門でも、新たなチャレンジへ挑む人づくりのための様々な仕組み・施策・制度のアップデートや取り組みに挑戦しており、これらの取組みに一緒にチャレンジしていただける方を複数のポジションで募集しております。 ■想定ポジション: ・全社教育/採用企画 ・人事戦略企画 ・タレントマネジメント施策の企画 ・エンゲージメント開発、組織開発の企画 ・グローバル人事(DE&I推進) ・グローバル人事(教育・研修体制の企画)など ■やりがい・魅力: ・業界的にも大きな変革が求められている中、人事部門への経営からの注目度が増しており、経営陣に近い立ち位置でチャレンジできます。 ・さまざまな事業・機能を抱える企業の人事部門として、幅広く多様な方とコミュニケーションをとって仕事を進められます。 ・将来の価値を生み出す魅力的な人づくりへの貢献を通じて、企業価値の向上につながる取組みに携わることができます。 ■組織体制: 人材育成に力を入れており、定期的な研修や自己啓発支援制度も充実しています。グローバル展開に伴い、海外拠点との連携も多く、日々新しいチャレンジが待っています。 ■働き方: フレックスタイム制やリモートワーク制度を導入しており、柔軟な働き方が可能です。また、育児・介護休暇制度も充実しており、ライフステージに合わせた働き方ができます。 ■当社の魅力: 当社は、「感動創造企業」として、常に新しい挑戦を続けています。海外売上比率が約9割を占め、180ヶ国以上で製品を展開するグローバル企業です。社員一人ひとりの成長を支える環境が整っており、自分の力を存分に発揮できるフィールドが広がっています。自由闊達な企業風土の中で、新しいことに挑戦したい方に最適な職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:静岡県磐田市新貝2500 勤務地最寄駅:JR東海道線/御厨駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜400,000円 <月給> 250,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記給与は経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※上記就業時間は標準勤務時間帯です。部門、事業所により異なります。
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■長期休暇(年末年始、GW、夏季)、有給休暇 ■3連続有給休暇取得制度、傷病・介護・看護の特別休暇制度等
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:車通勤の場合は、ガソリン代補助あり(規定あり) 家族手当:補足事項なし 寮社宅:当社規定による 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:ヤマハ発動機グループの年金基金を適用 退職金制度:勤続1年以上適用 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■資格手当 <その他補足> ■財形貯蓄、従業員持株会、従業員販売 ■ヤマハ発動機共済会(結婚祝金・出産祝金・香料・傷病給付等) ■企業年金基金 ■団体保険(任意)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・人事領域に関する何らかのご経験(採用、教育、制度構築など)
会社概要
会社名
ヤマハ発動機株式会社
所在地
静岡県磐田市新貝2500
代表者
代表取締役社長 日髙 祥博
事業内容
2輪を中心に陸、水、空のトータル面で「くらし」を支える感動創造モノ作り企業です。 ■詳細: 同社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。
従業員数
10,614名
資本金
85,905百万円
売上高
1,471,298百万円
平均年齢
41.8歳