【東芝G】【神奈川/横浜】京浜事業所における原子力機器/超電導・重粒子線応用機器の設計エンジニア東芝エネルギーシステムズ株式会社

情報提供元

募集
〜東芝グループの基幹事業会社/年休128日・フレックス制度ありワークライフバランス◎/2050年のカーボンニュートラルに向けて成長市場/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業〜 ■業務内容 (1)原子力発電所再稼働・新設に向けた、原子力発電所を構成する機器の開発・設計 福島第一原子力発電所の廃炉(燃料、燃料デブリ取り出し等)に向けた調査、機器の開発・設計 (2)超電導・重粒子線応用機器(超電導マグネット、加速器及び開発機器)の開発・設計、現場・現地対応 (変更の範囲)会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務 ■魅力点 (1)原子炉を構成する炉内構造物、原子炉の燃料を交換する燃料交換機、廃炉に向けた調査機器など多種多様な機器設計に携わることができます。また機器の製造や現地据付などに関わる機会も多く、幅広い業務を担い、カーボンニュートラルや電力の安定供給などの社会問題解決に貢献できます。 (2)超電導・重粒子線応用機器等の新エネルギー機器に関する製品のモノ作りの開発・設計業務を担い、世界初と呼ばれる製品の開発に携わるエンジニアとして、共に働く仲間を募集します。 ■当社の魅力: 【エネルギーソリューション事業を担う東芝G基幹事業会社】 東芝グループの基幹事業会社であり、エネルギーソリューション事業を担う会社として、2017年10月1日に発足しました。電気を「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を一貫して提供するための機器・システム・サービスを提供しています。世界中で発電用タービンだけでも2000基以上の納入実績を誇るトップクラスの企業です。 【2050年カーボンニュートラル宣言による成長・拡大市場】 近年の脱炭素社会、SDGsやESG投資といったグローバルでの流れを受け益々拡大が見込める市場です。その中で再生可能エネルギー事業に加え、水素、VPPなど電気を作る〜使うまでを一貫して提供できるのは当社ならではの強みであり、先進のIoTやAIを駆使しトータルエネルギーソリューションを提供し続けます。 変更の範囲:本文参照
働き方
<勤務地詳細> 京浜事業所 住所:神奈川県横浜市鶴見区末広町2-4 勤務地最寄駅:JR鶴見線/新芝浦駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
正社員
<予定年収> 500万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):209,000円〜450,000円 <月給> 209,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。 ■賞与:2回/年 ■昇給:1回/年 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
<勤務時間> 8:00〜16:45 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
業務の1日の流れや、具体的なプロジェクト例について質問する<その他就業時間補足> ※勤務時間は事業所毎に定める。
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜23日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数128日 年末年始休暇、赴任休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇、慶弔休暇、有給休暇(2年目:4月1日入社の場合は24日・4月2日以降入社の場合は22日、3年目以降:24日)
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:次世代育成手当(支給条件該当者のみ) 住宅手当:社内規定に沿って支給 寮社宅:寮・社宅あり(社内に規定に沿って決定) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:企業年金基金・確定拠出年金制度あり 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 入社時研修、資格昇格時研修、キャリアデザイン研修、自己啓発支援研修、職能別研修、公募選抜研修 など <その他補足> ■カフェテリアプラン制度(選択型福祉制度=会社が年度初めに従業員へポイントを付与し、従業員はそのポイントを使って、あらかじめ用意された様々な福利厚生のメニューの中から自身の好みに合った必要なサービスを利用することができる制度です) ■保養所・保養施設 ■東芝グループ保険制度 ■共済会 ■社員クラブ ■住宅融資制度 ■持株会 など
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する■必須要件 ・構造(機械)設計、メカトロ設計、電気・制御設計経験(いずれか) ・機械系、電気系の基礎知識(いずれか、学部卒レベルで可) ・2D-CAD(または3D-CAD)スキル
会社概要
会社名
東芝エネルギーシステムズ株式会社
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
神奈川県川崎市幸区堀川町72-34
事業内容
■事業概要:現代生活になくてはならない電力エネルギーは、今後も全世界で旺盛な需要が見込まれており、私たち東芝グループは創業以来培ってきた技術力で、より良い生活のための基盤づくりに貢献しています。電力エネルギーの安定的な供給を行うために、火力・原子力発電システムに加え、自然エネルギーを利用した水力・太陽光・地熱・風力などの発電システムを提供。
従業員数
5,700名
資本金
22,600百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東芝G】【神奈川/横浜】京浜事業所における原子力機器/超電導・重粒子線応用機器の設計エンジニア
東芝エネルギーシステムズ株式会社