【人材開発を中心としたHRBP】大規模エンタメコンテンツを扱う成長中ベンチャー株式会社indi

情報提供元

募集
仕事内容
indiは、あらゆるエンタテイメントコンテンツ(ゲーム、ライブ、映画、Vtuber、アニメ、など)にマーケティングを実装し、ビジネス開発を行う会社です。お客様の事業成長を支援するクライアントワークと、自社事業の開発・運営を行っています。 <TOBソリューション事業> 多くの変数や、新規性の高いプロジェクトに取り組むお客様に対して、戦略を提供します。戦略は「魅力的な文化体験のデザイン」と「消費者満足→経済効果のデザイン」の二軸で設計します。 また、採択された戦略を実現させるためのプロジェクトマネジメントも行い、ゴールまでパートナーとして並走します。 <D2C事業> 戦略から実行まで原則内製をする形で、年間に数本、自社事業を開発チャレンジを行っています。 寝そべって聴くオーケストラ「チルクラシックコンサート」が大変好調で、沢山のお客様にお越し頂いております。 興行は5年で20倍の規模に成長し、チケットは即完売の人気コンテンツに成長しました。 他には、韓国で人気のファッションブランドFIBRENOの日本展開D2Cのビジネスや、Vtuberマネジメントビジネスなどにも挑戦中です。 手掛けるコンテンツは限定せず、これからも多様な挑戦を行っていきます。 【業務内容】 タレントマネジメントの設計、人材育成・開発などヒトに関する経営イシューを中心に、会社そのものを育てることです。 経営チームと共に経営目的達成のために必要なことを見出し、課題を解決に向けたプロジェクトマネジメントを行います。 【具体的に向き合う課題例】 -タレントマネジメントの設計と運用 -人材開発プログラムの企画・運営 -DX,AI導入による生産性向上 -ナレッジマネジメントの設計と運用 -ビジネスフレームワークづくり
働き方
勤務地
本社 東京都目黒区目黒2-9-5 ブラッサム目黒2階
雇用形態
正社員
給与
45時間/月 相当のみなし残業手当を含みます。
休日
土日祝・年末年始・その他会社の定める日
特徴
待遇・福利厚生
・社会保険完備 ・通勤手当月額3万円上限で実費支給 ・書籍購入補助 ・エンタメ給(年額上限12万円/過去1年で80%以上の消化実績) ・ファッション給(月額上限1万円/過去1年で90%以上の消化実績) ・家賃手当(オフィスの半径3km以内の居住を条件に、月額3万円支給) ・バケーション制度(勤続年数3年ごとに10日間の特別休暇付与)
選考について
対象となる方
【必須スキル】 ・ヒト、組織を育むことへの関心 ・論理的なドキュメント作成スキル ・プロジェクトマネジメントスキル 【歓迎スキル】 ・業務を最適化、効率化するテクノロジーツールの活用経験 (Slack、Notion、Figma、Miro、Asana、ChatGPTなど) 【求める人物像】 ・目的思考が強い人 ・仕事を前進させるための先手を打てる人 ・もっとよい答えはないか?と最上思考で成果にこだわれる人
選考のポイント
書類選考 一次面接(オンライン) SPI(WEB実施) 最終面接(対面又はオンライン) 内定 オファー面談(対面又はオンライン) ※内容、回数は変更になる場合がございます
会社概要
会社名
株式会社indi
所在地
東京都目黒区目黒2-9-5 ブラッサム目黒2階
代表者
CEO 金 永振
事業内容
indiは、「コンテンツを創る」「人に届ける」「世界に広げる」を通じて、エンタテイメント業界でコンテンツの事業企画を行う会社です。多様化したメディア(マス・デジタル・SNS・リアル)を舞台に、コンテンツを統合的にプロデュースし、アジアの中で重要なコンテンツパブリッシャーを目指します。
従業員数
9名
資本金
800万円
平均年齢
30歳
企業URL
インタビュー
勤務体系
・フレックス制度(コアタイム、11:00~17:00) ・年間休日120日 ・完全週休二日制 ・夏季休暇(連続取得3日間)、年末年始休暇、有給休暇