【社内SE】基幹勘定系システム企画・推進リーダー◆ディレクション専任/貴重な経営変革期/リモート可株式会社リクルート

情報提供元

募集
■概要 リクルートの基幹系システムの戦略の立案、企画・構築を推進いただくポジションです。 ■担当システムの一例 グループ共通の基幹システム:会計システム、販売管理システム、経営向けBIシステム等 ■業務内容 ○システムの中長期計画策定/ITプロジェクト戦略の立案 ・経営層に対して、システムのロードマップや投資計画を作成し、システム戦略を提案 ・常に世の中の動向やリクルートのビジネス変化を見据え、システム構造全体を俯瞰する中での提案を実施 ○ビジネス変革 ・社内のユーザー(営業や商品企画、編集企画部門、アドミニスタッフなど)と協業し、業務設計/システム企画を立案、推進 ○大規模プロジェクトの企画・推進 ・プロジェクトの形がない状態からプロジェクト計画を定義し、プロジェクトを推進 ・開発工程は外部パートナーと協業し実施 ■開発スタイル 自ら開発工程の実装を担うことはありません。外部パートナーと協力し開発工程をディレクションいただきます。 また、システムはWebシステムでのスクラッチ開発がメインですが、一部パッケージ、クラウドサービスや汎用機で構築されている基幹系(販売管理・会計・情報系)システムもあります。 開発環境の選定から検討し、ボトムアップで価値ある社内サービスを提案していくため、多様なシステム構成となっているのが特徴です。 ■募集部署紹介 リクルート統合を機に、社内ICTに係る全ての機能を集約する部門として発足したICT統括室。リクルートの従業員が「いつでもどこでも安全に」、「デジタルを駆使して」働ける世界の実現に向けて、社内DXをリードしています。 ■ポジションの魅力 ◎変革期における成長機会の多さ 経営環境の変化が加速している中、DX等、全社の進化を目的としたIT企画・推進をお任せします。システムの構想段階から作り上げる機会も多く、上流工程に携わる中でさまざまな領域の業務知識やシステム、ビジネスセンスを磨くことができます。 ◎自らが社内サービスの主役となり戦略立案・推進が可能 変革期に伴う企画開発だけでなく、社内サービスの企画者として、自らアイデアを発信し、時にはゼロから社内サービスを企画し実現していく土壌があります。 変更の範囲:全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
働き方
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー 勤務地最寄駅:JR線/東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める場所
正社員
<予定年収> 662万円〜957万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):356,025円〜494,274円 固定残業手当/月:103,841円〜144,164円(固定残業時間35時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 459,866円〜638,438円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定残業代をグレード手当として支給(超過勤務分は、超過勤務手当を別途支給) ※年2回の査定有・賞与:年2回(6月と12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
実働標準労働時間
業務の1日の流れや、具体的なプロジェクト例について質問する<その他就業時間補足> 1日の標準労働時間は8時間としますが、出・退勤時間は、各自の職務内容と自由裁量に委ねています。
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数140日 年末年始、夏季休暇、年次有給休暇、ストック休暇、出産育児休暇、ケア休暇、転勤休暇、海外出張調整休暇、公傷休暇、STEP休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇、F休暇
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定による 社会保険:介護保険あり 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJTや研修の機会が多数ございます。 ■資格取得手当有 <その他補足> ■社員持株制度 ■育児休職制度 ■介護休職制度
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する■必須条件: 下記全てのご経験/スキルをお持ちの方 ・基幹システムの企画、開発経験 ・数名のメンバーを率いてのプロジェクトリード・推進経験 ・6年以上のITコンサル/SIer/事業会社の情報システム部門の経験 ※業界は問いません
会社概要
会社名
株式会社リクルート
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
代表者
代表取締役社長北村吉弘
事業内容
■リクルートグループの事業体制 リクルートグループの事業体制は、3つの戦略ビジネスユニット(Strategic Business Unit、以下「SBU」)で構成されています。リクルートホールディングスがガバナンスやモニタリングなどの持株会社機能に集中する一方、個々のSBUが自律自転してスピーディに事業戦略を遂行できる体制を確立することで、企業価値の向上を目指しています。 HRテクノロジーSBU マッチング&ソリューションSBU 人材派遣SBU
従業員数
19,836名
資本金
350百万円
売上高
760,600百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【社内SE】基幹勘定系システム企画・推進リーダー◆ディレクション専任/貴重な経営変革期/リモート可
株式会社リクルート