日本のデジタル社会のデータ流通基盤の構想・設計領域 推進エキスパート◆経済産業省と連携独立行政法人情報処理推進機構
情報提供元
募集
仕事内容
【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献】 ■組織目標 Society 5.0実現に向けた業界横断のデータ及びサービス連携のイニシアティブ(ウラノス・エコシステム)と業界横串のアーキテクチャを策定、運用、展開します。協調領域の共通システム、共通技術であるデータ流通基盤を他プロジェクトの必要要件へ拡張し共通ナレッジを蓄積し可視化していきます。また、Catena-X相互接続検討によりデータスペース利用拡大のための技術、ガバナンスの社会実装要件を作成していく必要があります。 ■業務内容 1.データ流通基盤の構想策定、拡張要件の定義、開発プロセスの確立 2.プロジェクトへの参画を通じた上記領域に関するアーキテクチャ設計、共通技術の獲得・適用・拡大 3.プロジェクトマネジメント ■当機構について 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は経済産業省のIT政策実施機関です。多彩な施策でデータとデジタルの時代を牽引し、安全で信頼できるIT社会を実現します。 ■募集背景 近年、企業や業界、国境を跨ぐ横断的なデータ共有やシステム連携に関する仕組み構築の必要性が高まるなか、運用や管理の異なる複数のシステム及びデータ連携の仕組みについて、アーキテクチャの設計、研究開発・実証、社会実装・普及を実施していくことが求められています。 経済産業省では、その一連のイニシアティブをウラノス・エコシステムとして構想しています。デジタルアーキテクチャ・デザインセンター(DADC)は、ウラノス・エコシステムの基本構想、運営設計を実施していく必要があります。 先行ユースケースとした自動車の蓄電池での社会実装を進め、2023 年度にガイドラインの発行や OSS の提供を開始し、2024 年度からは「公益デジタルプラットフォーム」によるサービスの提供を開始します。今後はユースケースを拡大していき異分野でのデータ連携や、更には相互運用性を確保しながら海外のデータスペースへの接続などグローバル展開を目指していく必要があるため、メンバーを募集します。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜950万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜475,000円 <月給> 300,000円〜475,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験等を勘案して決定いたしますので変動する可能性あり ■昇給:あり ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:30〜18:15 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※部署・業務によりシフト制勤務有り
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始(12月29日〜1月3日)、夏季休暇(3日間) ※有給休暇:着任時点により入社直後の付与日数は変動(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
特徴
完全週休2日制
年間休日120日以上
土日祝休み
産休・育休取得実績あり
転勤なし(勤務地限定)
学歴不問
女性活躍
退職金制度
固定給25万円以上
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■扶養手当 ■住宅手当 ■退職金制度
応募条件
応募資格
■必須条件: 以下のスキル・経験を有すること ・IT戦略または、IT構想策定能力を有すること ・ソフトウェア製品または、システムの設計に関する業務経験が3年以上あること ■歓迎条件: ・ソフトウェア製品または、システムの設計経験 ・クラウドサービスを利用した設計・開発経験の設計開発経験 ・データスペースに関する知識 ・多様なステークホルダーとの議論、調整を円滑に進めるための適切なコミュニケーション力を有すること
会社概要
会社名
独立行政法人情報処理推進機構
所在地
東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F
事業内容
■概要: 安全で信頼できるデジタル社会の実現という公的使命のもと、IT推進による産業強化や情報セキュリティ向上など様々な国のIT政策実施の要となる公的機関です。 ■事業内容(事業の一部をご紹介): (1)情報セキュリティ対策…【対策支援と普及啓発】【人材育成】 (2)IT人材育成…【人材発掘・育成】【国家試験】 (3)DXの促進…【調査・分析・基盤構築】【地域支援】 (4)アーキテクチャの設計・社会実装
従業員数
543名
資本金
199百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
日本のデジタル社会のデータ流通基盤の構想・設計領域 推進エキスパート◆経済産業省と連携
独立行政法人情報処理推進機構