【川崎】社内SE/大規模倉庫管理システムPJ/要求定義・自動化設備連携・導入等/SI歓迎/#LL株式会社ミスミ
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
■業務概要: (1)DXにおけるPJ活動推進 大規模倉庫の環境下において倉庫管理システム(WMS)導入や自動化設備(WCS)との連携等、上位戦略に関与するPJに参画 「リーダー」 ◇倉庫管理システム(WMS)の刷新 ・既存のシステム、ツール、設備とのインターフェース構築に向けた要求定義作成 ・関連ベンターコントロール※納期管理、価格折衝等 ◇自動化設備(WCS)との情報連携 ・システムー設備間のインターフェース構築 ・設備取得データの活用方法の設計 ※倉庫管理システム(WMS)について:20年ぶりに3年間で国内 全3拠点の期間システムを刷新、26年10月まで続く一大PJ。この入替により、新規機能開発の効率化と保守性の向上、BCP対応を実現。:40% (2)ITによる庫内改善ならびに標準化 日々の運用における事務所や現場の問題を自ら発見し、解決に向けた提案やハンズオンでの実行によりオペレーションモデルの成長へ貢献 「リーダー・メンバー」 ◇外製/内製ツールの作成ならびに維持管理(Excel・AccessVBAやUiPathでのRPA) ・カウンター部門の要望をキャッチアップし要求定義(仕様)を作成 ・ツールの設計開発または改修の実行 ・RPA導入による間接業務の効率化 「リーダー」 ◇取得情報を活用した問題の発見 ・KPI/PIを見える化しオペレーション部門への課題を提示 ・新たな機器やツールを導入することで改善に必要な情報を取得し改善へ繋げる:30% (3)組織運営・管理 「リーダー」 社内(庫内)SE部門として、組織強化に向けた人材育成と、安定稼働の担保を目的とした保守保全の効率化運用の構築に携わる ◇メンバーの人材育成 ・ITリテラシー向上に向けたチームメンバーの育成教育 ・プロジェクト活動へのアサインによる挑戦機会の提供 ◇標準化による保守保全運用の効率化 ・予備品管理の適正化ならびにトラブルシュート ・故障時の暫定/恒久対応の実施(メンバー管理含む) ・プログラム改修、機器再選定の主導:30% ●働き方 ・土祝日出勤有:頻度は適宜(センターの稼働日が平日・土祝につき、土祝出勤する場合有) ・国内・海外出張有:出張頻度は適宜(他物流拠点の視察等) 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 東日本流通センター 住所:神奈川県川崎市川崎区東扇島7−1 ロジポート川崎ベイ4F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 700万円〜950万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):437,500円〜593,750円 <月給> 437,500円〜593,750円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※ご経験や面接結果によって変動あり 管理職:時間外勤務手当・休日勤務手当は支給無し。深夜勤務手当有り。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 時間外労働有無:無
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 ※業務の都合で休日を他の日に振替えることがある 年末年始(12/29〜1/4)、慶弔休暇、特別休暇、年次有給休暇(入社6ヶ月経過後10日〜最高20日)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:退職一時金制度(正社員のみ) <定年> 60歳 定年再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> 社内研修制度 ・社内英会話レッスン(本社ビルのみ) <その他補足> ・確定拠出年金制度 ・社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険) ・社内研修制度 ・社内英会話レッスン(本社ビルのみ) ・保養所(ラフォーレ倶楽部) ・テーマパークチケット優待
選考について
対象となる方
■必須要件 いずれか1つあてはまる方 ・IT・NW機器の導入 ・構築・保守のご経験 ・プロジェクト管理のご経験 ・事業会社において何らかのシステム導入/改修のご経験 ・ベンターマネジメント、折衝 ・基礎的ITリテラシー(基本情報技術者試験レベル) ・マネジメント能力(組織・プロジェクト) ※メンバー採用の場合、マネジメント能力は不問
会社概要
会社名
株式会社ミスミ
所在地
東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス
事業内容
【事業概要】 FAなどの自動機の標準部品を主に扱うFA事業、自動車や電子・電気機器などの金型部品を主に扱う金型部品事業、ミスミブランド以外の他社製品も含めた生産設備関連部品、製造副資材や消耗品などを販売するVONA事業で構成されており、メーカー機能と商社機能を併せ持ち、商品数3000万点超、部品アイテム数は800垓(垓=1兆の800億倍)にものぼります。 メーカー事業ではミクロン単位で指定可能な受注製作品を2日で出荷できる体制を整え、高品質(Quality)、低コスト(Cost)、確実短納期(Time)でお届けできる「ミスミQCTモデル」が実現されています。
従業員数
11,804名
資本金
13,936百万円
売上高
373,151百万円
平均年齢
39.6歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【川崎】社内SE/大規模倉庫管理システムPJ/要求定義・自動化設備連携・導入等/SI歓迎/#LL
株式会社ミスミ