【竹芝/市川】ファシリティー&メンテナンスマネージャー/リモートワーク可ソフトバンクロボティクス株式会社
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
情報提供元
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
募集
仕事内容
■仕事内容 事業用不動産(主に物流施設およびオフィス)のファシリティマネージャーとして、新規事業の戦略に基づき、経営戦略的視点からファシリティ全般を計画および管理する役割を担います。 この役割は、電気、空調、配管、建築などの分野における計画、施工、価格査定、プロジェクト管理、安全管理業務を含む幅広い責務を持ちます。また不動産管理(BM)およびテナント管理(PM)も含まれます。 また社有車、自動販売機、設備の保守、コンプライアンス調整など、総務領域におけるファシリティマネジメントも担当します。 さらに、テナントとの交渉や提案書作成から契約締結までの一連のプロセスを管理する責務があります。 ■具体的な業務 ・ビジネス戦略に沿ったファシリティマネジメント戦略の策定および実施 ・電気、空調、配管、建築等の技術分野での計画、施工、価格査定、プロジェクト管理、安全管理の監督 ・不動産管理(BM)およびテナント管理(PM)の実施 ・社有車、自動販売機、設備の保守、コンプライアンス調整など、一般管理領域でのファシリティマネジメント ・テナントとの交渉および契約プロセスの管理(提案書作成〜契約締結まで) ・マテハンシステムの安定稼働・高いパフォーマンスを進めるために、様々な角度から計画を進める ・物流センターのマテハン保守・メンテナンス:自動倉庫、ロボットアーム、AGV、自動梱包機などのメンテナンスおよび保守計画の立案、トラブル時のリカバリー対応他 ・パートナーシップ:パートナー提携交渉、パートナ−マネジメント、共同ソリューション立ち上げ ■当社の魅力 2014年の「Pepper」以来、ロボットと共存する世界の実現のため、全速で駆け抜けてきました。今では、様々な最先端技術を生かした数多くの新プロジェクトで、世界の圧倒的No.1を目指しています。ペッパーを初め、配膳・運搬ロボット「Servi」やお掃除ロボット「Whiz」など、今後の世の中の人手不足をIT×ロボットで解決していきます。日本でのシェアも増え今後の世の中を支える代表的な企業と革新していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> 市川センター 住所:千葉県市川市二俣678-55 勤務地最寄駅:二俣新町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 本社 住所:東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー 勤務地最寄駅:JR線/浜松町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円〜600,000円 <月給> 350,000円〜600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(通常賞与6か月+業績賞与) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:45
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇11日〜21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始、慶弔休暇、育児休暇、年次有給休暇(消化を推奨する環境です)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT研修あり <その他補足> 確定拠出年金制度(401k) ベネフィットワン 健康保険組合の保養施設等
選考について
対象となる方
■必須条件: ・建築及び電気工事などの建設分野における幅広い知識と経験 ・基本的な契約書および手続き書類の作成能力 ・企業間の調整能力 ・マテハン機器導入・保守保全への精通 ・プロジェクトマネジメントスキル(プロジェクト設計、見積、プロジェクト管理) <語学力> 必要条件:英語中級 <語学補足> 日本語:上級レベル 英語:中級レベル
会社概要
会社名
ソフトバンクロボティクス株式会社
所在地
東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
代表者
冨澤 文秀
事業内容
■事業内容:ソフトバンクグループにおけるロボット事業を統括する持株会社子会社の投資育成を目的とした管理活動ならびに、ロボットプロダクトの研究開発活動 ■組織風土: 同社は設立間もないため、ベンチャーとしての気質が強い会社です。自ら手を挙げ行動していきたい方、成長していきたい方が多いのが特徴です。社内は、スピード感もあり、大変フラットで風通しの良い社風です。
従業員数
120名
資本金
100百万円