【横浜】バックエンド開発エンジニア(PLMパッケージ製品)〜グローバル展開する自社システム開発〜株式会社図研
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
【東証プライム上場/無借金経営/自社ソフトウェアで製造業を下支え/大手企業との取引多数/育休復帰率100%/平均有休消化率:75.9%/年休128日】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 世界の産業機器業界等製造業向けに展開している自社ソフトウェア(電気・電子機器の設計支援プラットフォーム/PLMパッケージ製品)の開発を行っていただきます。 ■職務内容: ◇PLM製品としてのカバレッジ拡大に伴うパッケージ製品強化と、市場からの要求をより早く反映し、産業機器業界等をターゲットに多くのユーザーに展開できるパッケージ製品の開発を行います。製品は電気・電子機器の設計支援プラットフォームDS-CR、DS-2 Expressoおよび、DS-E3、DS-OPなどです。 ◇社員や協力会社で構成される10名前後のチームで開発を行います。製品開発リーダの指示の元、全てのプロセスに携わることでより質の高い製品を世に届けることを目指します。おもにバックエンドの開発を行います。 ◇バックエンド開発では、自社フレームワークの開発に関わっていただきます。自社フレームワークの概念から設計・実装といった自社フレームワーク開発の全てのプロセスを経験します。また、数種類のミドルウェアを扱うことで製品とのデータベース連携の知識を得ることも可能です。 海外に支社および多くのお客様がいるため、適性に応じてグローバルなフィールドで活躍することも可能です。 ■魅力・やりがい: ◇自社パッケージ製品開発ですので、ユーザからの要求のみを開発するのではなく、製品や機能のあるべき姿をプロアクティブに考えて、製品に反映していきます。また、製品開発の全工程に関わることが出来ますので、開発方式や新技術の調査から採用に至るまで、技術的な提案を行い、エンジニアとしてのスキル、ナレッジの向上が可能です。 ◇本人の意欲・適正に応じてユーザとの仕様調整や新製品の企画立案等の、より上流工程に参画することも可能です。職位が上がるほど、業務全体の計画を立てたり、リーダーとして組織をリードしていただきます。 また、本人の意欲・適正に応じて国内有数企業への製品導入プロジェクトに担当として参画し、ユーザとの仕様調整や新製品の企画立案等、より上流のSE工程を経験することも可能です。 変更の範囲:本文参照
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 図研・中央研究所 住所:神奈川県横浜市都筑区荏田東2-25-1 勤務地最寄駅:横浜市営地下鉄線/センター南or都筑ふれあいの丘駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 460万円〜650万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):231,000円〜295,000円/月20日間勤務想定 その他固定手当/月:20,000円〜55,000円 <想定月額> 251,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記想定年収は、20時間残業した場合の年収 ※経験や能力等を考慮の上決定 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月)※過去実績5カ月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:45 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 残業平均20時間
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数128日 有給休暇、夏季休暇(9連休)、年末年始休暇(7〜9連休)、慶弔休暇、出産・育児休暇、介護休暇、特別休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(マイカー通勤可)※普通運賃に限る 家族手当:子供扶養1.1万円、他1人当り4千円※支給条件あり 住宅手当:2万円 社会保険:各種社保完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 定年後65歳までの再雇用制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■階層別研修:昇格時などに行われます(マネージャー研修、主任研修など)。 ■目的別研修:ヒューマンスキルや提案力強化、問題解決能力等のコンセプチュアル・スキル向上を目指します。 <その他補足> ■財形貯蓄制度、従業員持株会制度、選択制確定拠出年金制度、検診制度、慶弔・災害見舞金制度 ■契約保養所、レクリエーション補助制度、会員制リゾートホテル利用制度(リゾートトラスト) ■プロフィットシェア(業績目標の達成度合いにより社員に報酬を還元) ■報奨金支給制度(TOEIC(R)テストスコア、情報処理技術者資格等の取得者対象) ■育児休業取得を促進中※男女ともに取得実績有り 【育児休業からの復帰率100%】【時短勤務制度(子供が小学校3年生を修了まで)】【産後パパ育休取得促進】
選考について
対象となる方
■必須条件:以下のいずれかの言語でオブジェクト指向開発およびRDBMSを用いたシステム開発経験2年以上。(同程度のソフトウェア開発スキルある方も可) ・Java/JavaScript、Python、C#、C++ ■歓迎条件: ・Webシステム開発(Java)でのソフトウェアアーキテクチャの設計、フレームワークの開発経験 ・JavaScriptフレームワーク(React、Vue.jsなど)を使用したWeb系開発経験 ・ CAD/ CAEを用いた設計、シミュレーションの経験
会社概要
会社名
株式会社図研
所在地
神奈川県横浜市都筑区荏田東2-25-1
代表者
代表取締役社長 勝部 迅也
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■企業概要 世界最先端のモノづくりを支える、東証プライム上場、世界トップクラスのシェアを有するモノづくりの総合ITソリューション企業です。国産初のCAD/CAMシステムをつくるため図形処理技術研究所(図研)を創業したのが我が国のソフトウェア産業の黎明期にあたる1976年より無借金経営をしています。EDA事業とオートモーティブ&マシナリー事業を軸に国内外で堅調に事業拡大を推進しています。特に自動車向けのビジネスが堅調で、日本国内で生産されている自動車の7割以上は同社のCADが設計に使用されております。
従業員数
1,538名
資本金
10,117百万円
売上高
35,073百万円
平均年齢
44.6歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【横浜】バックエンド開発エンジニア(PLMパッケージ製品)〜グローバル展開する自社システム開発〜
株式会社図研