【フィールドエンジニア(ITSM/ITOM分野)】ミッションクリティカルなDX推進をワンストップで支援!▶賞与年3回/リモートOK!◀株式会社アシスト

情報提供元

募集
私たちの仕事は、ITSM/ITOM製品の設計、導入支援、導入後のサポート、リプレイスなど多岐にわたります。お客様への提案やヒアリングを通じて、システム環境に適したソリューションを提供し、ビジネスを支えるITシステムの安定稼働と効率化・最適化を総合的に支援します。 ▼具体的には 私たちの主な業務をカテゴリごとに記載します。 ▽プリセールス ・製品や技術サービスの紹介、営業に帯同した提案活動 ・お客様課題の理解、要件確認、提案書の作成、プレゼンテーション ・社内外への情報発信、イベントの企画と運営 ▽ポストセールス ・ITSM/ITOM製品の設計、導入、構築 ・製品バージョンアップ ・システムの老朽化や刷新に伴うリプレイス ・導入後のアフターフォロー、チューニング ▽教育 ・製品活用に向けた各種トレーニング ・個社別オンサイトトレーニング ご経験や保有されているスキルにあわせて、まずはポストセールス業務から経験の幅を広げていきます。 【役割に応じた期待値】 周囲の支援のもと、チーム貢献ができるメンバー 【ミッション】 ITに係る全ての人が安心・安全・便利にITシステム(サービス)を利用できるように、お客様満足度の高い「良質なサービス・ソリューション」を「最新の技術力」をもって継続的に提供し、社会貢献する。 【担当製品】 ITSM/ITOM分野 取り扱い製品:JP1/Service Management Automation X/Zabbix/JENNIFER/Red Hat Ansible Automation Platformなど ログ管理分野 取り扱い製品:Logstorage 【担当顧客】 営業・サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業中心 【仕事の魅力】 ▼技術力の向上機会 ・様々な業界のシステムやニーズに触れることができるため、エンジニアとしての対応できる範囲が広がります ・製品やサービスの機能検証、販売促進活動、セミナーやイベント企画等の社内プロジェクトに参加することで、日々の実務以外にも役割を超えた多様な経験を積むことが可能です ・仕事を通じて対人スキルや思考スキルなど技術力を活かすための様々なスキルを身につけることができます ▼お客様に寄り添った提案 ・製品開発を行わない独立系商社であるため、お客様とメーカーの間でもフラットな立場でお客様の成功をサポートすることができます ・製品の販売、導入は目的ではなく、お客様の成功を手助けする手段の1つです。営業や技術の枠を超えてお客様の成功を最優先に考えながら提案を行うことで、お客様と近い距離で成功を分かち合うことができます ▼充実した成長環境 ・研修や社内に蓄積されたナレッジを活用しながら、しっかり時間を確保し製品知識を学べるので、初心者でもしっかりとインプットを得ることができます ・社内ロールプレイングなどを行うことで、実際のお客様対応に必要なスキルを事前に獲得することができます ・担当者の技術力に応じた案件がアサインされるため、無理なく適切にスキルアップをすることができます ・入社年次を問わず、自身のキャリアや意欲に応じて、社内施策や部署を超えた企画にも参加する機会があります ・仕事に関連する隣接技術の資格取得のサポートがあります ・キャリア支援制度やUdemyを利用した自己学習機会の提供など、自身の目指すキャリアの実現をサポートします ・生成AIを活用した検索エンジンや動画管理ツールを用いたナレッジシェアなど、社内にある有益な情報に素早くアクセスし、理解を深めやすい環境です
働き方
中日本支社 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-11-11 名古屋インターシティ4F 西日本支社 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 13F 九州営業所 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2-6-1 九勧筑紫通ビル9F 就業場所の変更範囲 雇入時:会社が指定する事業所、自宅 就業場所の変更範囲 変更範囲:会社が指定する場所
正社員
月給:245,000円~273,000円 (内訳) ・基本給:240,000円~260,000円 ・地域手当:大阪 13,000円/名古屋7,000円/福岡5,000円 ※別途以下手当を支給 ・通勤手当 ・時間外勤務手当 ・扶養手当(配偶者15,000円、配偶者以外5,000円) ◆賞与:年3回(2月、6月、10月) 直近5年 平均15.3ヵ月
休日:2023年度実績 年間休日121日 ●完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日 ●年次有給休暇(16日~最高26日 ※初年度は入社月に応じた日数を付与。入社月から利用可能) ●時間単位有給休暇(1時間単位で有休取得可能、1年に5日分まで) ●リフレッシュ休暇(※土日の休日と併せて9日間連続で取得可能) ●年末年始・慶弔・永年勤続・産前産後・看護・介護休暇 ●育児・介護休業
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する●保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ●制度:退職金、企業年金、財形、団体生命保険など ●施設:健康保険共用施設など ●寮:なし ●社宅:なし(ただし転勤者に対して、借上住宅制度あり) ※借上住宅制度は社内異動者向け、中途入社時点では適用対象外
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する▼必須経験/スキル ◆ITインフラエンジニアとしての経験1年以上 ◆以下を全て満たしている方 ・WindowsおよびLinuxに関するOSの概要と設定箇所・設定方法を理解しており、問題時の調査や要件に応じた設定ができる ・ITパスポートレベルのITリテラシー ▼歓迎経験/スキル ・プログラミングの経験(言語は問わない)があり、コーディングや解読ができる ・AWS・Azure・GCPを扱った経験があり、仮想マシンだけでなく、その他サービスの利用や構築ができる ・ITシステムの企画、構築、テスト、リリース、運用、改修、障害対応、更改といった一連の流れについて概要の知識をもっている ※ITパスポートレベル ・お客様への説明に必要な資料が作成できる(PowerPointまたはGoogleスライド)※MOS一般レベル ▼求める人物像 ・他者に関心を示し、自ら働きかけることができる ・相手の意図を的確に汲み取ることができる ・気遣いができ、他者から信頼される ・お客様や他者のためになることは何なのかを考えることができる ・アシストで働く意欲があり、主体的にやりたいことを見つけることができる ・明るく、前向きである ・企業理念の内容を理解し、共感している <技術スタック> AWS, Azure, GCP, Zabbix
▼書類選考 ▼面接(数回) <Web適性テストあり> 10分程度のWEB性格診断です。 ※皆様の個性や強みをより深く理解するための診断となります。 ▼内定 業務内容の変更範囲 雇入時:【仕事内容】に記載される業務 業務内容の変更範囲 変更範囲:会社が指定する業務
会社概要
会社名
株式会社アシスト
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都千代田区九段北4-2-1 市ヶ谷スクエアビル
代表者
代表取締役社長 大塚 辰男
事業内容
【「働きがいのある企業ランキング2020」総合10位 ※OpenWork調査(2020年1月)】 ■事業内容: 単にソフトウェアを提供するのではなく、ソフトウェアで課題を解決する「パッケージ・インテグレーター」です。同社は現在6,500社を超えるお客様とお取引きがあり、サポート満足度94.8%、サポート継続率89.9%と高い水準を保っています。実はRDBとして有名なオラクルを国内で最初に手がけたのが同社であり、現在も販売代理店の中での売上は群を抜いています。
従業員数
1,283名
資本金
60百万円
売上高
38,300百万円
平均年齢
39.6歳
インタビュー
キャリアモデル
入社1年目〜(製品や業務を理解しフィールドエンジニアとしての基礎を構築するステージ) ・OJTやチームメンバーのサポートを通じて会社や業務の基本を学ぶ ・製品関連の研修を受け、基礎知識とITスキルを獲得する ・社内ロールプレイングや案件同行で基本的な業務対応力を養う ・学んだ内容を活かし、フォローを受けながらポストセールス業務を行う 入社3年後(専門性を磨きながら、1人前としてチームに貢献するステージ) ・これまでの経験を活かし、社内の施策やプロジェクト活動に参画する ・担当製品のスペシャリストとして、お客様の課題を解決するための提案活動を行う ・新規案件や環境移行案件に参画し、単独でポストセールス業務を行う ・後輩の育成に携わる 入社5年後(リーダーを目指し、より高度な専門性を発揮するステージ) ・自ら課題を設定し、組織目標達成に向けた活動を推進する ・提案活動のリーダーを担い、お客様・社内・メーカーとの調整や取り纏めを行う ・担当製品のスペシャリストとして、難易度の高い案件や作業をメンバーを率いて担当する ・育成計画を作成し、後輩の育成を主導する