募集
仕事内容
■家電製品、ネットワーク機器、車載関連、医療機器、産業機器などの組込ソフトウェア開発設計を行って頂きます。 【具体的には】 ◆対象機器に必要とされる機能を明確化する上流設計 ◆ハードウェアの特性、ソフトウェア構成を考慮した基本設計、詳細設計 ◆ミドルウェア、ドライバなどの実装およびテスト 例:カメラメーカー(デジタルカメラ向けの組込ソフト開発)、PCメーカー(Windows向けミドルウェア開発)、 印刷機メーカー(内視鏡の組込ソフトウェア開発)、通信機器メーカー(通信制御向けソフトウェア開発)、 車載機器メーカー(カーナビ、車載機器の組込ソフトウェア開発)。 【手厚い研修制度、働き方、勤務地域と案件】 ★残業:全社で平均残業15時間程度と非常に働きやすくワークライフバランスも万全です!! ★環境:平均離職率も6.4%程度(2018年実績)と、IT業界の平均離職率が10~13%の市況感の中、非常に社員定着率も高いです! ★研修:初心者向け言語研修からシニア向けまで、幅広い言語研修制度を外部研修を取り入れ、費用も会社負担で幅広いラインナップを導入! ★勤務:勤務地域は面接にてご希望をお伺いします。主に東京都内、神奈川県内がほぼです。地方案件は少ないのでご家族をお持ちの方も多く ご入社後も長期的に安心して働き続けられる環境です!
働き方
勤務地
<勤務地> 神奈川県 横浜市 中区本町4-40-1 横浜第一ビル 8F <アクセス> ※馬車道駅より徒歩1分 ※主に東京都か神奈川県でございますが、勤務地については本人の希望を考慮いたします。
交通
全額支給
雇用形態
正社員
給与
<給与体系> 固定給制(年俸制) 試用期間 3 ヶ月あり 試用期間 ※待遇面に変更ありません。
手当・インセンティブ
有
勤務時間
09:00 ~ 18:00
平均残業時間
残業時間:月平均 10 時間
休日
<年間休日数> 120日 休日 : 土曜日,日曜日,祝日 <休暇> ※休暇については会社カレンダーに準じます。
待遇・福利厚生
社宅制度、資格手当(対象の資格取得で最大月50,000まで付与) ※資格手当については入社後取得分についてのみ ・資格手当:対象は148種類、取得月より給与の一部として支給します。・定期健康診断(年1回無料:年齢により内容を拡充。被扶養者の方も受診可) ・慶弔見舞金制度(結婚祝金/出産祝金/弔慰金/傷病見舞金)・社内報奨制度 (年1回) ・役職者手当・住宅手当
選考について
対象となる方
<必須> 【下記、いずれかに該当される方】 ◆組み込みソフトウェア開発経験1年以上目安 ◆C言語、C++、Javaいずれかの言語での開発経験1年以上目安 【同社に合うご志向イメージ】 ◆得意な製品分野、言語のプロジェクトを担当したい方 ◆長期案件で、腰を据えて働きたい方 ◆メーカー製品の開発をしたい方 【企業の魅力】 ◆安定した経営:創業以来12期連続黒字/前年度比売上達成率120%以上 ◆働きやすさ:定着率93.0%/有休取得率80.7%(年次平均取得11.3日) 【研修制度について】 ◆研修制度(OJT研修、社内研修、外部研修) ◆資格手当あり(対象資格…基本情報、応用情報、TOEIC(R)テスト500点以上など) ◆スキルアップ支援制度:・48種類対象の資格手当を毎月支給(上限:5万円) ・受講無料の400種類以上の社外セミナー・社内の勉強会 等 <歓迎> 【歓迎条件】 ◆機器のシステム設計、ソフトウェア・アーキテクチャ設計経験 ◆ネットワーク系のミドルウェア開発経験 【福利厚生について】 ◆住宅手当:本制度が適用の場合5割負担※別途規定あり。 ◆出張・職務担当・慶弔・役職者・その他特別手当、出張旅費 ◆定期健康診断(年1回)、ストレスチェック ◆社内SNS完備、社員参加型社内報 (特技、趣味、旅行記など。エッセイ掲載可) ◆慶弔見舞金制度(結婚祝、出産祝、弔慰、傷病見舞) ◆社内イベント各種補助金■保養所 ◆社内e-Learningシステム ◆JSTQB プレミアムパートナー ◆SQIP 研究会参画
選考のポイント
2回
選考の流れ
STEP
1
書類選考
STEP
2
一次面接
STEP
3
最終面接 ※上記フローは変更となる場合があります。
会社概要
会社名
株式会社feat
所在地
神奈川県横浜市中区本町4-40-1 横浜第一ビル 8F
代表者
若松 大輔
事業内容
IT製品やIT系サービス、アプリケーション、IoT機器などのソフトウェア・ハードウェア設計開発と、ソフトウェア検証業務を手がける技術集団、feat。 開発からテストまで、ワンストップの技術サービスを提供している。 創業事業であるソフトウェアテストの分野では、高度な専門性を持つ人材が多数在籍。 14年連続黒字経営を続けるなど、業績も好調だ。組織の風通しは良く、社長や役員との距離も近いため、意見や想いを発信しやすい風土。 “社員を大事にすること“に大きなプライオリティを置き、手厚い待遇とともに、成長を実感できる“仕事の進めやすさ”がある会社だ。
従業員数
220名
資本金
1000万円
平均年齢
39歳