インフラエンジニア株式会社情報戦略テクノロジー
![typeagent-logo](/typeagent.webp)
情報提供元
![typeagent-logo](/typeagent.webp)
募集
仕事内容
◆インフラエンジニアとして直請けの案件を、常駐にてご担当いただきます。 【担当フェーズ】 ご経験にあわせて、顧客のサービスのサーバ・ネットワークの設計~構築~運用をご担当いただきます。 【PJTへの参画】 96%直請けです。システム規模としては1年~3年の期間のものが多数です。 【顧客・業界】 サービス47.7% 金融25.5% 流通・小売り20.8% 製造16.4%となっており、課題解決・課題設定からの高単価案件がメイン。 セブンアンドアイHD、LINE、メルペイ、GMO、野村證券、カカクコムなど 各業界のトップを走る企業と取引をしています。 【勤務形態】 ユーザ企業先にての常駐です。ユーザ企業の開発状況や反応を直接感じることができるため、 ご本人の関わっているシステムの全体像はもちろん、業界の流れも肌で感じることができます。 【キャリアパス】 「PM / PL」「スペシャリスト(技術特化)」「課長 / 主任(組織マネジメント)」 オンプレ→AWSの技術を極め続けていくスペシャリストの育成・輩出・評価制度を整えています。 【働く環境】 大手企業との直接取引にこだわっており、PJTのコントロールが可能なため、残業時間は月16時間程度です。 現在のリモートワーク状況は、フルリモート3割、一部出社5割、出社2割。 残業時間が短いため業務時間後に上長と面談を行って相談をしたり、帰属意識を持って働かれています。
働き方
勤務地
<勤務地> 東京都 東京23区 クライアント先(東京23区内)およびリモートワーク実施場所 <アクセス> ※エンジニア職種や、コンサル職種に関しては、クライアント先(東京23区内)での業務もございます。
交通
全額支給
雇用形態
正社員
給与
<給与体系> 固定給制(月給制) 試用期間 3 ヶ月あり 試用期間 (給与・待遇などは変わりません)
手当・インセンティブ
有
勤務時間
10:00 ~ 19:00 コアタイム(FROM)_時:00 ~ 15:00
平均残業時間
残業時間:月平均 11 時間
休日
<年間休日数> 121日 休日 : 土曜日,日曜日,祝日 <休暇> 男性の育休取得実績もございます。 有給休暇は、初年度は入社半年後に10日付与(別途入社初日から半年後まで使える特別休暇を3日付与)
待遇・福利厚生
退職金制度(確定給付型年金)、累進型こども手当(こども 1 人:1 万円 こども 2 人:1+2 万円 こども 3 人:1+2+3 万円…と累進型)、 年末家族ギフト制度(会社からご家族へ 15,000 円分のお食事券と代表からの手紙を年 1 回プレゼント)、慶弔見舞金(結婚祝金、出産祝金など)、 団体医療/生命保険加入(掛金会社負担)、引越補助(上限 10 万円)、各種懇親会(会費会社負担)、福利厚生倶楽部会員加入(リロクラブ)、 社員持株会、顧問弁護士による法務無料相談、専門医紹介サービス、資産形成サポートサービス、書籍購入補助(電子書籍可)
選考について
対象となる方
<必須> インフラエンジニア歴2年以上 +AWSをはじめクラウドサービスの実務経験(半年以上) プロジェクト例 ---------------- AWSサービス: AWS(EC2,S3,ELB(ALB,NLB),RDS(MySQL,AuroraMySQL), Lambda,APIGateway,CloudWatch /CloudWatchLogs,SQS,SNS, SystemManager,SecretsManager, ElastiCache(Redis/Memcached),ElasticsearchService(+Kibana),Kinesis ◆デジタル広告配信用データレイクの構築/運用 AWSサービス: EC2,ELB,Lambda,S3,VPC,CloudFront,API Gateway,Direct Connect, CloudWatch,CloudTrail,Trusted Advisor,IAM <歓迎> ・クラウドサービスに強い興味を持ち、 自学自習に励んでいる方は大歓迎です。 ・基盤に関する理解を持たれている方は、 実際にAWSやAzure等での実務経験はなくても、 キャッチアップしてクラウドエンジニアとしても ご活躍いただけると考えています。 ※主体的に学ぶ姿勢は必要だと考えています。 また、そのための環境は存分にあります。 ・資格はMustではありません。 ただ、難易度の高い資格をお持ちの方は、 主体的に学習をする能力が高い方 (=早期にキャッチアップしていただける方) だと評価をしております。 ex.応用情報技術者
選考のポイント
2回
選考の流れ
STEP
1
書類選考
STEP
2
カジュアル面談
STEP
3
Webテスト
STEP
4
最終面接
STEP
5
オファー面談
会社概要
会社名
株式会社情報戦略テクノロジー
所在地
東京都渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿 maxim5F 8F
事業内容
【「0次DX」という独自のビジネスモデルでコロナ禍でも収益増加中。SI多重請負構造からの脱却・日本のIT業界構造の改革を目指している会社です】 ミッション:巨大化した日本の多重請負構造により、多くの国内の技術者が正当な評価を得られていないという問題に着眼し、「日本の技術者の立場・市場価値を向上させること」をミッションとして同社は設立しました。
従業員数
247名
資本金
50百万円
売上高
4,930百万円
平均年齢
32.5歳