メーカー経験者 住宅用太陽光/蓄電池の通信用ゲートウェイ制御開発【EW 電材&くらしエネルギー事業部】パナソニック株式会社
![ties-logo](/ties.webp)
情報提供元
![ties-logo](/ties.webp)
募集
仕事内容
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、住宅用太陽光発電、蓄電池、V2H向け機器とセットで使用する通信端末に関する商品開発になります。 ・通信端末は複数の機器を束ねてシステム全体での機能を実現する商品であり、いろいろな担当部門との合意形成が必要です。 ・新技術はR&D部門、実装面についてはパートナー(協力会社)も活用して商品化を進めていきますので、コミュニケーション能力も必要です。 ※太陽光、蓄電池、V2H自体の開発経験は無くても問題ありません。 ●具体的な仕事内容 ・太陽光、蓄電池などを制御する通信装置のソフトウェア開発となります。主には、Linux搭載ゲートウェイの要求仕様設計、外注管理、評価です。 ・住宅用の太陽光や蓄電池はこの部門で開発、生産しており、そちらの担当との仕様調整や、企画/営業部門と仕様の調整を行います。 ・実際の開発では、社内外のリソースを活用し、開発計画を立案、実行していきます。 ・詳細設計および実装は、社内や外注先パートナーに委託協力依頼し、そちらの管理を担当頂くことが多くなります。 ●募集背景 当部署には住宅用太陽光、蓄電池関連商材が多数あります。これら機器の通信機能は、昔は住宅内での電力表示ができれば十分でしたが、徐々にスマートフォンでの見える化に対応したり、電力会社のサーバと接続して電力量を制御したりといった発展を続けています。通信方法も、Zigbee、無線LAN、特定小電力無線、LTE/LPWAと広がりを見せています。再エネルギー業界はこれからも発展することが社会的に見込まれる業界であり、通信機能ブロックを強化できる人員を増強します。
指針理由
・パナソニックのメイン事業を牽引しています。 ・「くらし」領域でAI・IoT×家電、空調、照明、電気設備や業務用機器 ・高水準の待遇・福利厚生、在宅リモート・フレックスなど柔軟な働き方も応相談
働き方
勤務地
大阪府門真市(本社)※京阪西三荘駅より徒歩5分
雇用形態
正社員
給与
500万円〜1100万円
勤務時間
08:45~17:15(標準労働時間/1日7時間45分)コアタイム無しのフレックス勤務 業務内容によってはリモートワーク可能
休日
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇 等 年間休日(毎年126日程度)、年次有給休暇(年間25日付与、初年度のみ入社月に応じ付与)
特徴
待遇・福利厚生
保険(雇用・労災・健康・厚生年金) 【制度】 持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度等 【施設】 独身寮、社宅・住居費補助、保養施設、医療施設等 【住宅施策】 入社時の配属地により転宅が発生する等、条件を満たす方に対し社宅貸与・住居費補助あり(入社日を起算日として、以降14年間)
応募条件
応募資格
【必須】 ・Linux搭載 IoT機器のドライバまたはアプリ部設計、実装の開発経験(商品化目的であれば商品ジャンルは不問です) 【歓迎】 1つでも当てはまれば歓迎 ・HEMSやBEMS関連の開発に取り組んだ経験のある方 ・エネルギー制御(DERMS)の開発経験のある方 ・Wi-FiやLTE搭載商材または同モジュールの開発経験のある方
会社概要
会社名
パナソニック株式会社
所在地
大阪府門真市大字門真1006
代表者役職
代表取締役 社長執行役員 CEO
代表者
品田 正弘
事業内容
パナソニックグループは2022年4月にホールディングス体制に移行しており、パナソニックホールディングス株式会社を持株会社として、その他8つの主要事業会社から構成されています。 その中でも旧社名を引き継いだ事業会社パナソニック株式会社は、くらしに関する総合メーカーとしての開発、生産、販売、サービス活動に関する事業を担っており、グループ内でも存在感を示しています。 【主な分社】 ・くらしアプライアンス社 ・空質空調社 ・コールドチェーンソリューションズ社 ・エレクトリックワークス社 ・中国・北東アジア社
従業員数
94,000名
資本金
2593億円(グループ)
売上高
34,833,000百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
メーカー経験者 住宅用太陽光/蓄電池の通信用ゲートウェイ制御開発【EW 電材&くらしエネルギー事業部】
パナソニック株式会社 1分で完了!