システム開発プロジェクトリーダー株式会社電通総研
![type-logo](/type.webp)
情報提供元
![type-logo](/type.webp)
募集
概要
HUMANOLOGY for the future -人とテクノロジーで、その先をつくる-
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GE(General ElectricCompany)のジョイントベンチャーとして設立されて以来、お客様の課題やニーズをいち早く発掘し、ITの実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。 長期経営ビジョンにおいて2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多様な人材、多彩なテクノロジー、多種のソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。今般、この一環としてリブランディングとリポジショニングを目的に2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。 システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を支援・実装することが電通総研グループの事業コンセプトです。 当社の強みであるお客さまの信頼と期待に誠実に応えようとする社員の人間魅力と、長年に渡り培ったユニークなソリューションを提供する力をさらに磨き、社会や企業、生活者の期待を超える変革を続けてまいります。
募集背景
長期経営ビジョン「Vision 2030」において2030年までに売上高3,000億円を目指しています。この実現に向けて、新たな仲間をお迎えすることにしました。
仕事内容
お客様のDXパートナーとして、プライムの立場で、 システム企画・提案の超上流から運用保守まで一貫して支援しています。 様々な業種のお客様の基幹システム(SOR)から情報系システム(SOE)まで幅広く手掛けています。 <職務概要> プロジェクトのチームリーダー(プロジェクトマネージャー候補)として、 顧客折衝やパートナー企業のマネジメントをしながら下記職務を担当いただきます。 ①製造業・流通サービス業などの大手企業に対し、プライムの立場で SIソリューションの企画・提案・構築・運用保守など、幅広く担当。 ②顧客のニーズに合わせて一から新しいアイディアや技術にも挑戦し、 新たなITを用いたソリューションの企画、導入を担当。 <スキルアップ支援> ①全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、 担当領域に関する研修受講・資格取得の支援なども積極的に行っています。 ②1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。 <従事すべき業務の変更の範囲> 当社の指示する業務全般 <注目ポイント1> ポジションの魅力 ■顧客に近い立場で、良好な関係を築きながら、お客様の真のビジネス課題をシステムで解決することができます。 ■従来のスクラッチ開発に加え、新たなITソリューション(RPA、AI-OCR、Outsystems、Salesforce、AIなど)にもチャレンジすることができます。新たに知見の獲得が必要な技術に関しては、研究開発での調査活動や事業部横断のチーム組成を活発に行い、技術習得を行っています。 ■前職で身に着けたスキルを活かしていただきながら、高いスキル・志を持った仲間と、ともに成長できる環境です。若手でも裁量・責任を持って活躍している社員が多くいます。 <注目ポイント2> 想定するキャリアパス ■入社直後は他メンバーと一緒にプロジェクトをご担当いただき、電通総研での仕事の仕方を経験していただきます。経験を積むにしたがって、担当するシステム規模の拡大や役割アップを目指していただき、案件引き合い状況やご志向などを考慮しながら、より裁量・責任のある立場でプロジェクトを遂行していただきます。 ■プロジェクトマネージャー、アプリケーションエンジニア、アーキテクトなど、ご志向に応じて複数のキャリアパスを選択可能です。
働き方
勤務地
【品川本社】 東京都港区港南2-17-1 ※変更の範囲:上記を除く当社関連勤務地
交通
各線『品川駅』徒歩10分
雇用形態
正社員
給与
月給280,000円~621,471円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。 ※試用期間あり(6ヶ月) ※試用期間中の勤務・賃金制度に変更はありません。 ※想定年収:570万円~1,170万円(想定年収は最低年収を保証するものではありません。) 【諸手当】 通勤手当(全額支給)、こども手当、院了手当、在宅勤務等補助手当など ※手当支給には会社規定の条件があります。 【備考】 採用時の職種や資格等級により「フレックスタイム制」、「裁量労働制(専門業務型、企画業務型)」、「事業場外みなし労働制」のいずれかの勤務形態となります。詳細については条件面談にて説明いたします。
勤務時間
標準勤務時間9:30~17:30(休憩 12:00~13:00) 「フレックスタイム制」、「裁量労働制(専門業務型、企画業務型)」、 「事業場外みなし労働制」のいずれかの勤務形態となります。
平均残業時間
指定しない
休日
■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年末年始6日(12/29~1/3) ■年次有給休暇(4月1日または入社日に付与) ・入社時(初回):最大20日付与(但し、4/1を基準日として期間按分日数付与) ・2回目以降:毎年4月1日に20日付与(就業年数問わず、全員が対象) ※年間平均有休取得日数:11.5日(2022年度実績) ■リサイクル有給休暇(60日まで積み立て可) ■リフレッシュ休暇(勤続5年毎に連続5日間もしくは10日間) ■結婚休暇 ■服喪休暇 ■出産休暇 ■介護休暇 など
特徴
待遇・福利厚生
■昇給・昇格年1回(1月) ■賞与年2回(6月・12月) 【制度】 前払い退職金制度、財形住宅融資、確定拠出年金、財形貯蓄、育児・介護休業制度、育児・介護短時間勤務制度、在宅勤務制度、旅行補助、同好会補助、各種慶弔金 など 【保険】 健康保険(電通健康保険組合)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【施設】 全国の契約施設、電通および電通健康保険組合の契約保養所、テニスコート・スポーツクラブ法人契約 ほか ※屋内禁煙(喫煙専用室設置/加熱式たばこ専用喫煙室設置)
選考について
対象となる方
■学歴不問 ※下記の経験、スキルを有する方 ■基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験 ■システム開発のサブチームリーダー経験 <歓迎する経験・スキル> <経験> ■要件定義を主体的に実施した経験 ■オフショアを活用したシステム開発の経験 ■コーディング経験 <求める人物像> ■設計、テスト、コーディング等の経験があり、それを活かした提案、 要件定義など、上流工程にステップアップしたいとご志向されている方 ■顧客と直接コミュニケーションを取り、 顧客の目線でシステム構築を行いたいとご志向されている方 ■日々進化するITに対し追従し、 常に新たなソリューションを顧客に提供すべく活躍したいとご志向される方
選考のポイント
本求人は『株式会社キャリアデザインセンター type転職エージェント事業部』が運営する 『株式会社電通総研 type採用事務局(以下事務局)』を通じて応募依頼を受付させていただきます。 応募依頼と同時にtype転職エージェントへのご登録が完了し、 転職サポートサービスご利用承諾・開始となります。 予め下記URLより『利用規約』『個人情報の取扱い』をご覧いただき、同意の上でご応募ください。 利用規約:https://type.career-agent.jp/aboutus/rule.html 個人情報の取扱い:https://type.career-agent.jp/aboutus/privacy.html ※ご応募後の流れについては事務局よりご連絡いたします。 ※求人内容の詳細は事務局面談の際にご説明いたします。 ※事務局よりご連絡させていただく可能性がございますので、応募時にご連絡先をご確認ください。 ※事務局からのご連絡が選考通過をお約束するものではないことご了承ください。 ※応募者多数の際、事務局面談前に書類選考をさせていただく可能性がございます。 ※type採用事務局とは?:https://type.jp/help/job/13.html
選考の流れ
STEP
1
ご応募
STEP
2
採用事務局面談
STEP
3
書類選考
STEP
4
面接
STEP
5
内定
会社概要
会社名
株式会社電通総研
所在地
東京都港区港南2-17-1
代表者
代表取締役社長 岩本 浩久
事業内容
当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。 設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。 この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。
従業員数
3,388名
資本金
8,180百万円
売上高
129,054百万円