不動産の税理士開拓営業◆営業経験者採用/年間休日125日◎株式会社ボルテックス

情報提供元

募集
【業務内容】 商材の購入につなげるための税理士法人への営業をご担当いただきます。具体的には、税理士法人に在籍する税理士や銀行員へ、商材「区分所有オフィス®」や「Vシェア®」での相続対策などの説明を行い、お客様(法人・個人)を紹介してもらえるよう、定期的にアプローチを行います。現在は主に税理士業界における販売ルートの拡大をチームとして図っており、その中での施策立案・運営、営業担当者へのサポートなどを行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ■営業販路の開拓・拡大(販路拡大に向けた企画・立案、業務提携先の新規開拓など) ■業務提携先との関係構築(業務提携先への定期訪問・関係深耕、協業施策実施など) 【担当者コメント】 同社の認知度は年々高まっているため商談がしやすく、提案する内容についても強力なバックアップ体制があるため安心して提案できる環境があります。 入社後2週間は営業教育部にて座学研修(商材理解、営業方法)があり、未経験でも理解しやすいマニュアルが用意されています。座学研修後の数ヵ月は主任以上との同行を中心としたOJT研修があります。 入社時宅建資格をお持ちでない方は、入社後取得していただきます。
働き方
東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム22階
各線『飯田橋』駅 徒歩2分
正社員
【想定年収】 437万円~550万円 【想定月収】 288,000円〜361,500円 ※経験や能力によって決定 【その他】 賞与:年2回 昇給:年1回
手当・インセンティブ
各種手当やインセンティブの支給条件について質問する<インセンティブ> 無 <家賃手当金額/月> 特に無し <宅建手当金額/月> 有り
9:00-18:00 ※休憩60分含む
■年間休日:125日 ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■GW(9〜10連休) ■リフレッシュ休暇(9連休取得可能:特別休暇3日+有給2日+土日) ■産前・産後休暇、育児休暇 ■有給休暇 年間休日数:120日
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■交通費支給(月5万円まで) ■確定拠出年金制度 ■資格取得支援制度(宅建の取得を推奨。定期的な外部講習などを受講できます) ※宅地建物取引士資格保有者は選任登録後、10,000円の資格手当支給 ■ベネフィット・ワン ■従業員持株会 ■社内部活動制度 ■社内レクリエーション有り ■福利厚生推進法人認証企業(ハタラクエール2020・2021)
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する<宅建資格> 必要 <業界経験> あり <職種経験> あり <車免許> 必要 <その他必要資格> ■求める人材 【必須条件】 ■営業の経験がある方 ■運転免許保持者 【歓迎条件】 ■BtoBの営業経験のある方 ■税理士・会計士業界に関わる仕事、金融業界に関わる仕事、不動産売買仲介などの経験者歓迎 ■宅建有資格者尚可 【求める人物像】 ■実行完結力のある方 ■コミュニケーション能力の高い方 ■粘り強く目標を達成する力 ■論理的思考能力のある方 ■成長意欲、上昇志向の強い方
会社概要
会社名
株式会社ボルテックス
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム22F
代表者役職
1989年早稲田大学卒業後、ユニバーサル証券(現三菱UFJモルガン・スタンレー証券)を経て、レーサムリサーチ入社(現レーサム)営業部長として活躍、1999年に不動産コンサルティングを行う株式会社ボルテックスを設立。
代表者
代表取締役社長 兼 CEO 宮沢 文彦
事業内容
■事業内容: 主に事業系収益不動産を核としたCRE戦略による資産形成コンサルティング、不動産の仕入れ・売買及び賃貸、不動産管理を行っています。 特に同社のコンサルティング事業においては、事業用の不動産物件を「区分所有」という新しい形で保有するサービスを提供しており、これまで誰も実行しなかった今までの不動産業界の常識を打ち破るサービスを次々に考え実践し、急成長を続けています。
従業員数
601名
資本金
140百万円
売上高
51,178百万円