【熊本市/管理職】スマート農業の提案営業〜年休125日/土日祝休ヒノマル株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
◇◆「総合力」が強みの農業専門商社/農家さんの負担を減らすための「スマート農業」を促進する業務です◇◆ ■採用背景 農業の高齢化や就農人口の減少といった社会課題に対し、AI・クラウド・ドローンなどの先端技術を活用した「スマート農業」のニーズが急速に高まっています。 当社では、すでにスマート農業の導入支援を行っており、今後の事業拡大に向けて、実務経験を持つ即戦力人材を募集します。 ■業務概要 管理職業務(育成・マネジメントなど)に加え、営業業務(既存顧客である販売店から紹介される農家・農業法人に対し、スマート農業の提案・導入サポート、省力化提案から資格取得サポートなど)をお任せします。 既存顧客である販売店から紹介される農家・農業法人に対し、ドローンやセンシング技術、クラウド管理システムなどを活用したスマート農業の提案・導入支援を行います。 現場での技術説明やトラブル対応、メーカーとの連携など、専門性を活かした業務が中心です。 ■具体的な業務内容: 【管理職業務】 ・部門マネジメント・人材育成・日常的な指導育成・期末の人事評価など ・新規商材の開拓(スマート農業分野)・社内営業担当者へ提案と同行 ・販売計画の策定、全社目標に基づいた計画立案、進捗管理と実績分析 【営業業務】 ・スマート農業技術(ドローン、IoT、AI等)の提案 ・導入・運用サポート(現地での技術説明、設定支援) ・デモフライトや実証実験の実施 ・資格取得支援(ドローン操縦など) ・メーカー・技術パートナーとの調整業務 ・導入後のフォローアップ・トラブル対応 ■営業エリア 九州全域(沖縄除く)を担当。 営業先に応じて1〜3日の出張が発生する場合があります。営業車貸与あり。 ■組織体制 現在、営業担当は2名(係長:30代、メンバー社員:20代)。 スマート農業分野の強化に向けて、技術経験者の増員を図っています。 ■企業の魅力 九州エリアでは唯一の体制を持ち、今後の受注増加・エリア拡大を見据えた増員募集です。 スマート農業分野では、土壌分析・経営管理・ドローンによる自動化などを積極的に推進。 農家の負担軽減や新規参入支援を通じて、後継者不足の解消にも貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社(熊本営業所) 住所:熊本県熊本市中央区九品寺5丁目7番29号 勤務地最寄駅:JR線/南熊本駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 644万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):420,000円 <月給> 420,000円 <昇給有無> 無 <残業手当> 無 <給与補足> ■賞与 年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:00 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 休憩60分(12:00〜13:00)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ・GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 ・特別有給休暇(当社規定による)あり
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・年1回の階層別研修を実施 ・随時スキルアップ研修を実施 ・資格取得支援制度あり <その他補足> 【その他手当】 ・単身赴任手当 ・グループ長手当 【福利厚生】 ・共済会制度 ・住宅優遇制度 ・社員旅行 【その他】 ・永年勤続表彰 ・社内表彰 ・インフルエンザ予防接種費用負担
選考について
対象となる方
■必須条件: ・管理職経験(マネジメント経験(人数不問)) ・農家やJAなどへドローンやスマート農業の提案のご経験がある方。
会社概要
会社名
ヒノマル株式会社
所在地
熊本県熊本市中央区九品寺5-7-29
事業内容
■事業内容: 肥料、植薬、園芸資材、産業資材の仕入・販売、園芸施設工事の請負・施工
従業員数
99名
資本金
100百万円
売上高
114百万円
平均年齢
42.1歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【熊本市/管理職】スマート農業の提案営業〜年休125日/土日祝休
ヒノマル株式会社