【広島市】設備技術◆年休123日◆土日祝休◆賞与5ヶ月分実績◆世界遺産も手掛けるゼネコン株式会社増岡組
情報提供元
募集
仕事内容
〜創業110年の建設会社/オフィスビルや集合住宅が中心/年間休日123日・土日祝とワークライフバランス◎〜 ■業務内容: ・創業110年を超えるゼネコン企業である当社にて建築物の設備(電気/給排水・衛生/空調)に関する施工管理・設計・積算業務をお任せします。 ・設計・積算業務は主に外注を活用して残業時間を抑えるなどの仕組みがあります。 ■業務詳細: ・建築設備(電気/給排水・衛生/空調)の施工管理を中心に、設計・積算業務もお任せします。 ・設計・積算は基本的に外注を活用し、その依頼内容の取りまとめや整合性のチェックが主な業務となります。 ・集合住宅、オフィスビル/倉庫/工場など幅広い物件を扱います。 ■特徴: ・長期就労可能(創業から110年以上の安定基盤) ・長年の信頼と実績:世界遺産の「厳島神社」や「マツダZoomZoomスタジアム広島」などを手掛ける ■当ポジションの魅力: ・残業は月平均10〜20時間程度と業界内でも少なめ。設計・積算業務は外注を活用し効率的に進めているため、負担が軽減されています。 ・名前が残る・手応えの大きな案件多数に携わっていただけます。 ・将来的な管理職候補としての育成あり◎:幅広い物件に携われるため様々な経験を積めます。 ■資格手当支給制度: ・1級建築士:5,000〜10,000円 ・1級建築施工管理技士4,000〜8,000円 ・第一種電気主任技術者4,000〜8,000円 ・第二種電気主任技術者3,000〜5,000円 ・建築設備士3,500〜7,000円 ・1級管工事施工管理技士3,000〜5,000円 ・1級電気工事施工管理技士3,000〜5,000円 (その他資格有り) ■当社について: ・明治21年。増岡組の前身にあたる増岡商店が創設されました。 ・広島の世界遺産の修繕や、野球場等の広島の代名詞と言われる建造物を手掛けています。また、広島から関東、関西、そして世界へも進出し、活躍のフィールドを広げています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 広島本店 住所:広島県広島市中区鶴見町4-25 増栄ビル4F 勤務地最寄駅:広島電鉄皆実線/比治山下駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所の範囲内
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 470万円〜630万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜380,000円 <月給> 280,000円〜380,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(1月) ■賞与:年2回(7月、12月)※前年度5.0ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月平均10時間
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年末年始休暇、慶弔休暇他
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限1か月100,000円 家族手当:配偶者6000円第1子2000円第2子1000円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 再雇用65歳まで <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 各種技能研修、公的資格取得のための支援制度等 <その他補足> ■資格手当 ■営業手当 ■地域手当 ■財形貯蓄 ■確定拠出年金 ■福利厚生倶楽部
選考について
対象となる方
■必須条件: ・設備施工管理のご経験(電気/給排水・衛生/空調)
会社概要
会社名
株式会社増岡組
所在地
東京都千代田区丸の内1-8-2
事業内容
■事業内容: 土木建築工事の設計施工、不動産売買・斡旋管理
従業員数
243名
資本金
1,100百万円
平均年齢
46.3歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【広島市】設備技術◆年休123日◆土日祝休◆賞与5ヶ月分実績◆世界遺産も手掛けるゼネコン
株式会社増岡組