【京都】クラウド利活用推進<クラウドやAIインフラの企画・導入・利活用促進>◇グローバル環境株式会社村田製作所
情報提供元
募集
仕事内容
クラウド統括・推進組織 CCoE(Cloud Center of Excellence)に所属し、グループ全体(海外拠点・合併会社含む)の幅広いテクノロジー領域で活躍いただきます。 クラウド活用ニーズが増加・多様化する中で、クラウドやAIインフラ技術の企画・導入・利活用促進に関わり、グループ全体の成長に貢献いただける方を募集します。 経験豊富な方はもちろん、クラウドやAIインフラに関する業務経験を伸ばしていきたい方も歓迎します。新しい技術に意欲的に取り組み、学びを発信できる方に最適なポジションです。 <詳細> (1)調査・評価、発信・教育機能 ・クラウド・AIインフラ技術の動向調査・評価 ・PoC(概念実証)による新技術検証と結果共有 ・社内向け勉強会、ワークショップ、ハンズオン等の企画・実施 ・ビジネス/IT部門との連携による技術価値の伝達 ・技術ポータル・コミュニティの運営・改善 (2)プラットフォーム・サービス企画機能 ・コスト・柔軟性・拡張性の観点から組織機能の提案・構想・事例やサービスラインアップ化の実践 ・生成AI・AI利活用部門との協働によるロードマップ策定・実行 ■使用技術・ツール等 ・パブリッククラウド:AWS(メイン)、Azure(主にAIサービス) ・開発環境・言語:Python, Node.js, Spring Boot, GitHub (Copilot), Amazon Q ・連携:Mulesoft Anypoint Platform、Hulft、Denodo ・データベース:Oracle、PostgreSql, Amazon Aurora、Snowflake ・セキュリティプラットフォーム:PrismaCloud ■入社者に期待すること 今回の入社者には、クラウドを中心としたプラットフォーム利活用促進活動+全社向けの技術・プラットフォーム・ガバナンス発信活動ができるポジションについていただきたいと考えています。 プラットフォーム・サービスラインアップ拡充期につき、新しい仕組みづくりに参加できる裁量あり、海外拠点も含む全社インフラ・ガバナンス策定に関与も可能です。技術力+企画力の両面で成長機会が豊富です。 ■働き方特徴 ◇フレックス、在宅勤務活用あり ◇残業月平均 15H程度 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 長岡事業所 住所:京都府長岡京市天神2丁目26番10号 勤務地最寄駅:阪急京都線/長岡天神駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜980万円 <賃金形態> 日給月給制 所定労働日数20日※月によって所定度労働日数が異なります。年間所就業日数は242日です。 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜490,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 280,000円〜490,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 同社規定により決定します 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※事業所により異なります
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇6日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年次有給休暇(1日、半日、時間単位取得可)、積立休暇、 特別休暇(結婚、弔事、出産、育児、介護等)各種休暇制度あり
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:こども手当 住宅手当:基準に該当する場合に支給されます 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> OJT教育、階層別・職能別研修、次世代リーダー教育、海外研修制度、社内講演会、通信教育ほか <その他補足> 健康保険組合、企業年金基金、確定拠出年金、退職金制度、従業員持株会、社員食堂、制服貸与、転勤者用社宅、職場レクリエーション、クラブ活動、契約保養施設
選考について
対象となる方
〜業界未経験歓迎!クラウドやAIインフラ技術の企画・導入・利活用促進に関わり、グループ全体の成長に貢献いただける方へ〜 ■必須条件: (1)チームや関係部門との円滑なコミュニケーションができる方 (2)クラウドサービスまたはAIサービス開発いずれかに関わる業務経験(アプリケーション/インフラどちらにお強みの方も可) (3)英語に抵抗感がなく、積極的に活用・習得する意欲をお持ちの方(※) ※海外拠点の現地関係者とのパートナーシップ強化を進めており、入社後でも英語スキルを向上できる環境です。
会社概要
会社名
株式会社村田製作所
所在地
京都府長岡京市東神足1-10-1
代表者役職
代表取締役会長
代表者
村田 恒夫 /代表取締役社長 中島 規巨
事業内容
代表製品である積層セラミックコンデンサは世界トップシェア40%を誇り、スマートフォンや携帯メディアプレイヤーから自動車、さらには航空宇宙まで幅広い分野でムラタの技術・製品は活躍しています。 世の中の最先端のモノには同社の技術・製品が利用されており、現在世界20か国以上に生産・販売拠点を保有するグローバルメーカーです。 海外売上比率は約9割のグローバルでも有数のデバイスメーカーです。
従業員数
75,184名
資本金
69,444百万円
売上高
1,812,521百万円
平均年齢
40.1歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【京都】クラウド利活用推進<クラウドやAIインフラの企画・導入・利活用促進>◇グローバル環境
株式会社村田製作所