メーカー経験者 機械設計(計測分析機器 )大塚電子株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
【仕事内容】 計測分析機器の機械設計をお任せします。 新たな製品開発プロジェクトが始動フェーズに⼊り、組織強化を図るための増員採⽤となります。 経験に応じ、プロジェクトを担当いただきます。 【流れ】 仕様決定→構想設計(2DCAD使⽤)→詳細設計(3DCAD使⽤)→組⽴・検証→動作確認 【魅⼒】 ピロリ菌の呼気検査機器に代表されるような世界初を⽣み出してきた他社が思いつかない⾃由な発想が強みです。またテレビやタブレット端末の液晶の膜厚を測る評価モニターなど、当社の技術が業界標準となった製品も多数あり、分光計測の技術が画期的なものづくりを⽀えています。 【当社の特徴】 医療機器/分析機器/計測機器の事業柱があり顧客は医療業界や研究機関がメインで業績安定。 常に未来を⾒据えた製品を開発しています。ピロリ菌の呼気検査機器に代表されるような世界初を⽣み出してきた他社が思いつかない⾃由な発想が強みです。 ⼤塚電⼦は、⾰新的で創造性に富んだ製品・サービスを通じ、「健康と⽣活」というフィールドにおいて、世界の⼈々の暮らしをサポートしていきます。 【配属先情報】 計測分析機器開発部
指針理由
独自の「光」技術を“視る”(測定)ことに活用! 医用機器・分析機器・計測機器などを提供する装置メーカー 年休120日/退職金制度有/在宅勤務制度有
働き方
勤務地
滋賀県甲賀市(滋賀⼯場) JR草津線三雲駅よりバス10分 ※⾃動⾞通勤OK
雇用形態
正社員
給与
480万円〜650万円
勤務時間
9:00~17:30(所定労働時間7.5時間) 休憩時間:60分
休日
年間122日 内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日、年末年始6日、その他(慶弔休暇・看護介護休暇など) 【有給休暇】 ⼊社半年経過時点10⽇ 初年度は最⾼10⽇(⼊社⽇に付与)
特徴
待遇・福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、企業年金、通勤手当(上限50,000円/月)、量社宅:借上独身寮(寮費9,000円~※31歳まで) 在宅勤務(全従業員利⽤可)、時短制度(⼀部従業員利⽤可)、出産・育児⽀援制度(全従業員利⽤可)、継続雇⽤制度(再雇⽤)(全従業員利⽤可)、託児所あり(⼀部従業員利⽤可)
選考について
対象となる方
【必須】 ・機械設計経験(業界不問) ・第⼀種運転免許普通⾃動⾞ 【歓迎】 ・治具設計や精密機器設計の経験 ・光学シミュレーションを⽤いた業務経験
会社概要
会社名
大塚電子株式会社
事業内容
光を媒体とした技術で、創業以来積み上げてきた要素技術を融合させながら、医用機器、分析機器、分光計測機器という3つの事業を展開。液晶評価装置は、世界に先駆けての「業界標準」となり、世界中のほとんどの液晶メーカーで使われています。大塚グループ内外の企業と協業をしております。 職場の雰囲気がとてもよく、離職率が低い点も魅力です。
従業員数
194名(2019.12)
売上高
非公開