【在宅可】全社変革をリードするBPR推進(リーダー候補)|AI×業務改革|最大級の経済SaaS株式会社ユーザベース
情報提供元
募集
仕事内容
■□リモート可&フルフレックス/第二創業期で超急拡大フェーズ□■ ■役割・期待内容: ユーザベースグループ全体の事業成長を加速させるため、全社横断の販売管理オペレーションを企画・開発するチームを牽引し、全社横断的な業務プロセスの設計・改善をリードしていただくポジションです。 事業戦略と現場オペレーションを繋ぎ、あるべき業務の姿を定義し、システムと人の両面から最適なプロセスを構築することがミッションです。プロダクト開発、IT、法務、経理など多様な専門性を持つチームと密に連携しながら、複雑な課題を解決に導きます。さらに、AIなどの最新技術を積極的に活用し、既存の業務フローの抜本的な見直しや、未来のオペレーションの仕組みづくりにも主体的に携わっていただきます。 ■業務詳細: ◎全社横断的な販売プロセスの戦略立案、設計、構築、改善の推進 ◎新規事業・サービスの販売管理オペレーション構築 ◎業務基盤システムの企画・要件定義 ◎AIやRPAなどの新技術を活用したオペレーション自動化・効率化の企画・実行 ◎チームメンバーのマネジメント(目標設定、評価、育成を含む) ■ポジションの魅力: ◎事業の根幹を動かす戦略的インパクト 部分最適の改善に留まらず、経営層や事業責任者と直接対話し、事業戦略の実現を支えるオペレーション戦略を自ら立案・実行できます。あなたの仕事が、事業成長の基盤を直接的に形作ります。 ◎多様なステークホルダーとの協業による視座の向上 事業部門、プロダクト、IT、法務、経理など、社内のあらゆる部門と連携するハブとなり、会社全体の動きをダイナミックに感じながら、複雑な課題解決に取り組むことができます。 ◎変革をリードするリーダーシップの発揮 単なるチーム管理に留まらず、複雑なステークホルダー間の利害を調整し、組織を動かして大きな変革を成し遂げる、真の変革リーダーとしての経験と実績を積むことが可能です。 ◎最先端のAI活用スキルの習得 AIツールの活用を全社で推進しており、実務の中でAIを活用した業務改革の企画・実行スキルを習得・発揮していただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:ご自宅、本社、もしくはその他会社が認めた場所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 880万円〜1,150万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):6,531,324円〜8,687,196円 固定残業手当/月:189,057円〜234,400円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 733,334円〜958,333円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は目安となります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 有給休暇(10日〜)、ロングバケーション制度(有給とは別に、週末を含む7日間連続の休暇を年に2回取得可能)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円/月 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■社内研修制度、及びOJTを行います。 ■MBA奨学金補助 ■資格取得奨励金 <その他補足> ■PC支給 ■時短制度有ほか
選考について
対象となる方
■必須条件: ◎営業企画、事業企画、経営企画、またはITコンサルタントとして、業務プロセス設計・改善をリードした経験 ◎複数の部門やチームを横断するプロジェクトを主導し、完遂した経験 ◎チームリーダーやマネジメントのご経験(チームの人数規模は不問) ■歓迎条件: ◎BtoB SaaS企業でのオペレーション構築・改善の経験 ◎法務・経理部門と連携した業務プロセスの構築・改善の経験 ◎システム開発プロジェクトにおける要件定義やPMの経験 ◎Salesforceの設計・運用経験
会社概要
会社名
株式会社ユーザベース
所在地
東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル
代表者
代表取締役 Co-CEO 稲垣 裕介、佐久間 衡
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■企業概要: ユーザベースグループは「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」をパーパスに掲げ、複数の事業を展開しています。経済情報プラットフォーム「SPEEDA」(BtoB)、学びを広げ、深めるソーシャル経済メディア「NewsPicks」(BtoC)、B2Bマーケティングプラットフォーム「FORCAS」(BtoB)、スタートアップのリアルを伝える「INITIAL」(BtoB/BtoC)、ベンチャーキャピタル事業「UBVentures」などです。
従業員数
806名
売上高
16,060百万円
平均年齢
34歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【在宅可】全社変革をリードするBPR推進(リーダー候補)|AI×業務改革|最大級の経済SaaS
株式会社ユーザベース