募集
仕事内容
サステナ推進/統合報告書/在宅勤務可/フレックス制度/残業抑制/個人作業中心 2023年に新設されたサステナビリティ推進グループにて、社会的要請に応える「サステナ経営」の実現に向けた企画・運営を担うポジションです。社内外との連携を通じて、企業の持続可能性を支える重要な役割を果たしていただきます。 ■業務内容 サステナビリティ推進活動全般を担当いただきます。主な業務は、統合報告書やCDPなど外部開示資料の作成、サステナビリティ委員会および人権・CFP分科会の事務局運営、課題解決策の検討と経営層への提案、社内外からの問合せ対応(調査票・面談・研修など)です。これらに伴い、社内関係部署や社外コンサルとの調整、資料作成、ヒアリングなどを行います。入社後はまず事務局業務の支援から始め、業務理解を深めた後に外部開示文書の作成や新規施策の企画にも携わっていただきます。WEB研修やOJTを通じて、サステナビリティの基礎から実務まで段階的に習得可能です。 ■業務の魅力 社内でまだ誰も手掛けていない新しい業務に挑戦できる環境です。自ら企画した施策が経営層に承認され、会社全体のサステナビリティ経営に貢献できる点は大きなやりがいです。また、統合報告書の主管部門として、社外向け文書作成に関心のある方にも魅力的なポジションです。社内の多部署と連携するため、企業理解や人脈形成にもつながります。 ■働く環境 グループ長は40代、メンバーは30代のキャリア採用者3名で構成されています。個人作業が中心ですが、Teamsを活用した密な情報共有が行われており、相談しやすい雰囲気です。意思決定はメンバー間で相談しながら進め、経営層への提案も行います。 ■働き方 フレックスタイム制度あり/週1回程度の在宅勤務可/月平均残業時間約22時間(8時間換算)/出張・転勤ほぼなし ■キャリアパス 業務に慣れた後は、外部開示文書の作成や新規施策の企画・実行など、より高度な業務にステップアップ可能です。社内外との折衝や企画書作成、経営層への提案などを通じて、サステナビリティ分野の専門性と企画力を磨くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区九段南4-7-3 勤務地最寄駅:東京メトロ南北線、有楽町線/市ケ谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜467,000円 <月給> 230,000円〜467,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※モデル年収:30歳 500万円(あくまで目安になります) ※年齢とスキルのバランスによって変化する場合あり ※昇給あり ※残業代全額支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 平均月残業:22時間前後
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 慶弔休暇、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、表彰休暇、他
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(会社規程による) 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:寮・社宅(会社規程による) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 中途入社社員向け研修、階層別研修、役割別研修、機能別研修/ ライセンス報奨制度 <その他補足> ・各種手当 勤務地手当、寒冷地手当、駐在手当、別居手当、外勤手当、 出向手当、職位手当、他 ・借上げ社宅制度(適用条件有) ・その他 保養所(草津、逗子 他)、財形貯蓄、社員持株会、代休制度、部活動、他
選考について
対象となる方
■必須条件: ・管理部門(経営企画や経理、財務、総務、法務、広報など)の業務経験 ・サステナビリティ業務への関心 ■歓迎条件: ・サステナビリティ関連業務の経験、上場企業での勤務経験
会社概要
会社名
能美防災株式会社
所在地
東京都千代田区九段南4-7-3
代表者役職
代表取締役社長
代表者
代表取締役社長 長谷川 雅弘
事業内容
■同社について:1924(大正13年)の創業以来、火災の研究を重ね続けてきた防災業界のメーカーです。約100年の歴史の中で、様々な国内初の取り組みに挑戦し続けてきました。こうした能美防災のチャレンジは、世の中に少しずつ影響を与え、そして現在では、ほとんどの建造物に自動火災報知設備の設置が義務付けられているほど、日本の防災意識は高まってきました。同社はこれからも、『火災から人々を守る』という使命を持った防災事業のパイオニアメーカーとして、業界トップの技術を駆使して、日本の防災をリードし、社会に貢献していきます。
従業員数
2,635名
資本金
13,302百万円
売上高
112,913百万円
平均年齢
40.7歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【市ヶ谷/総務】サステナビリティ推進担当◆防災業界リーディングカンパニー/フレックス/年休124日
能美防災株式会社