経営企画※実務経験なくてもOK/週1リモート可/東証グロース上場企業/注目のバイオベンチャー株式会社スリー・ディー・マトリックス

情報提供元

募集
仕事内容
【週1リモート可/残業10h程度/少数精鋭でキャリアパスも豊富/東証グロース上場/今注目のバイオベンチャー企業】 ■概要: 経営企画室の一員として、経営企画周りの業務をお任せいたします。実務未経験の方は、徐々にお任せする業務の幅を拡げていただきます。 ■業務詳細: ・年度予算の策定 ・中期経営計画の策定 ・予実分析 ・資金繰り ・内部統制 ・適時開示関連業務 ・取締役会/経営会議等の運営(事務局) ・海外子会社との各種コミュニケーション など ■キャリアパス: 経営企画に関する幅広い業務を経験できるほか、少数精鋭のため、ご希望に応じて他部署の様々なお仕事も経験可能です。 ■組織構成: 経営企画室は現在1名体制です(30代男性)。 ■社風: ベンチャー企業ならではの「手を挙げればチャレンジできる」社風です。また、風通しが良く非常に働きやすい環境も特徴で、困ったときには周りがサポートしてくれます。経営陣はベイン・アンド・カンパニー(外資系コンサル)出身のメンバーが複数在籍しており、優秀な方々と一緒に就業する事ができる刺激的な環境です。 ■同社について: ・米国MIT(マサチューセッツ工科大学)からライセンスを受けている自己組織化ペプチド技術を用いて、外科領域、再生医療領域、ドラッグデリバリーシステム(DDS)等の幅広い開発を展開しております。 ・主力製品は医療機器としての止血材となります。原材料のペプチドは体を構成する素であるアミノ酸から成っているため生体親和性があり、100%化学合成で生成されるため感染リスクがゼロという特徴を持ち、その安全性から世界中の医師や患者様から選ばれ、数多く使用されています。 ・現在は100を超える研究機関や大学とマテリアル供給契約(MTA:Material Transfer Agreement)を締結しており、ペプチドプラットフォーム技術を活用し、グローバルに新用途を探索しています。今後は研究開発フェーズから販売フェーズへ移行し、収益化に向けた体制強化を図ります。 ※同社HP: https://www.3d-matrix.co.jp/ 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区麹町3-2-4 麹町HFビル6F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜649万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):405,000円〜438,000円 固定残業手当/月:95,000円〜103,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 500,000円〜541,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキルを考慮し決定いたします 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 フレキシブルタイム:8:00〜10:00、15:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■平均残業時間:月10h程度 ※残業の有無にかかわらず固定残業代(30時間分)は支給
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 完全週休2日制、年次有給休暇、年末年始休暇(6日)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:1か月定期代相当の通勤手当を支給 社会保険:社会保険完備 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 補足事項無し <その他補足> ・ストックオプション制度(規定に応じて付与) ・自己啓発補助(英会話研修など)
選考について
対象となる方
■必須条件:下記いずれかの経験をお持ちの方 ・経営企画、財務、経理など管理部門での業務経験 ・法人営業のご経験がある方(業界不問) ■必須スキル: 読み書きレベルの英語スキル(メールのやり取りが発生します) <語学補足> 英語でのメールやり取り有
会社概要
会社名
株式会社スリー・ディー・マトリックス
所在地
東京都千代田区麹町3-2-4麹町HFビル6F 麹町HFビル6F
事業内容
■概要: 2004年に設立し、現在は東京証券取引所グロース市場(グロース)へ上場しているバイオベンチャー企業です。 ■事業内容: 当社グループは、米国マサチューセッツ工科大学(MIT)発の技術「自己組織化ペプチド」をプラットフォームとして、外科領域、組織再生領域、DDS(ドラッグデリバリーシステム)領域へ、グローバルな事業展開を進めています。 現在の主力製品は医療機器としての止血材で、100を超える研究機関や大学とマテリアル供給契約(MTA:Material Transfer Agreement)を締結しており、ペプチドプラットフォーム技術を活用し、グローバルに新用途を探索しており、今後は研究開発フェーズから販売フェーズへ移行し、収益化に向けた体制強化を図っております。 ■技術情報: 同社の基盤技術である自己組織化ペプチドは、1992年に米国MITによって発見され、生理的条件下(中性pH、血液や体液等の存在)に置くことで、天然の細胞外マトリックス(ECM)と似たナノファイバーを形成し、ゲル化するペプチドです。人体にもともと存在するアミノ酸をいくつか結合させること(ペプチド)で、自然に自己集合させ、複雑な3次元構造をつくることができるユニークな技術です。高い安全性/操作性/拡張性を持ち、これからの医療への大きな貢献が期待できる画期的な材料です。 ■同社の魅力: 2011年10月に上場を果たしてから長い開発フェーズを終え、グローバルに上市製品を有し、売上が成長しております。2022年3月にはFinancial Timesが発表するアジア太平洋地域 急成長企業ランキングTOP500の179位に選出されるなど、世界中から注目され、急成長しているバイオベンチャー企業です。現在上市している止血材を始め外科領域で得られる収益を、10倍以上の潜在市場が見込める新領域(組織再生、DDS)に再投資し、さらなる成長ポテンシャル獲得を狙っております。 ■同社の社風: 手を挙げればチャレンジできる社風であり、フラットで風通しが良く、リモートワークやフレックスタイム制等働きやすい環境が整っております。さらに、経営陣は外資系コンサルのベイン・アンド・カンパニー出身であり、経営能力の高い優秀な方々と一緒に就業する事が可能です。
従業員数
21名
資本金
15,489百万円
売上高
2,314百万円 経常利益:-2,483百万円
平均年齢
45.9歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
経営企画※実務経験なくてもOK/週1リモート可/東証グロース上場企業/注目のバイオベンチャー
株式会社スリー・ディー・マトリックス