【糸島市】無線設備施設での運用・監視・補修◆東証プライム上場企業/年休127日/残業月20時間程度電気興業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【1950年創業、国策会社が起源のアンテナ業界リーディングカンパニー/東証プライム上場/残業月20時間程度/育休・時短制度も完備】 ■職務内容 24時間365日連続運用の無線設備施設において以下の作業を行っていただきます。 -送信設備の保守・監視・運用に関する作業 -送信設備を除く送信所設備の保守作業 -送信所の安全衛生に関わる作業 -勤務形態:シフト制((1)0:00-8:25、(2)8:20−17:20、(3)17:15−24:00) ■就業環境: ・年休127日、残業平均月20時間程度とプライベートの時間を確保しやすい環境です。 ・社員のワークライフバランスを整えるために、毎週水曜日や給与/賞与の支給日はノー残業デーを推進しています。 ・育休や育休時短制度もあり、長く腰を据えて働ける会社創りを行っています。 ・2025年よりリモートワーク制度(週2回)を開始します。※入社半年後から可能。 ■組織構成 2名で構成されています。※50代リーダー1名、40代1名 ■同社について: 当社は東証プライム上場のアンテナ業界のリーディングカンパニーです。当社の前身は国策会社である、「日本無線電信株式会社」であり、通信業界のパイオニア企業として成長してきました。東京タワーにデジタル放送用アンテナを設置したのも同社です。現在では、アンテナメーカーとしてだけではなく、あらゆるメーカーの生産ライン向けの誘導加熱装置なども手掛けております。経営指標を見れば、ROA=5.8%、ROE=5.3%、営業利益率=7.3%と高い収益性を誇ります。自己資本率も81.5%(製造業は平均40%)と安定した財務基盤が整っています 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> はがね山標準電波送信所 住所:福岡県糸島市白糸大蔵山1番 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜700万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜350,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 220,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能 性があります。 ※管理職(課長以上)は時間外手当の支給対象外 ■昇給:年1回(4月)※勤続1年以上 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:20〜17:20 (所定労働時間:8時間0分)(シフト制) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 0:00〜8:25 8:20〜17:20 17:15〜0:00
休日
完全週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数127日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 退職金制度:確定給付企業年金、確定拠出年金、一時金 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 階層ごとに研修制度を設け、それぞれの階層で求められる仕事に応じるための能力を身につけます。
選考について
対象となる方
〜業界未経験歓迎〜 ■必須条件: 以下すべてのご経験をお持ちの方 ・普通自動車運転免許(実運転可の方) ・第一級陸上特殊無線技術士以上 ■歓迎条件: ・電気および機器に関する基礎知識 ・第一級陸上無線技術士、危険物乙種4類、第1類電気工事士
会社概要
会社名
電気興業株式会社
所在地
東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル7F
事業内容
■事業内容:同社の事業は電気通信部門と高周波部門の2つで構成されております。
従業員数
582名
資本金
8,774百万円
売上高
45,016百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【糸島市】無線設備施設での運用・監視・補修◆東証プライム上場企業/年休127日/残業月20時間程度
電気興業株式会社