【大阪/吹田】人事総務〈管理職〉◇年休120日/創業以来無借金経営/他社で培ったスキルを活かせる環境大東電材株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜東京電力やJRと取引◎/地域の設備で常に更新・取替需要あり/残業10H・年休120日(土日祝)でライフワークバランス◎〜 1948年の創業以来、電力・通信・ガス・水道・鉄道を中心とした社会インフラ関連事業への資機材の納入を事業の柱としている当社の、総務部の管理職候補として、リスクマネジメントを中心に業務をお任せします。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ★以下の業務の管理監督者として運用はもちろん、 他のメンバーの育成・技能継承をメインにやっていただきます。 ◇人事・評価制度・処遇の企画、運用 ◇採用面接(2次、最終) ◇教育・社内外研修の企画、運用 ◇業務の効率化、システム化 ◇社内規定の見直し、整備・文書管理 ◇企業活動に関わる外部機関とのやり取り ◇給与計算、社会保険業務の管理 ◇管財、設備の維持保安業務、株主総会運営 ※業務フロー見直し〜効率化促、およびシステム化の意欲が高い方歓迎をいたします! ■組織構成:計9名 部長1名 グループリーダー1名 顧問1名 一般社員6名(男性2名 女性4名) ■企業魅力 当社は、1948 年の創業から半世紀以上、電力・通信・ガス・鉄道・水道を中心に「安全と省力化」を実現する製品の開発、普及に日々取り組んで参りました。大阪本社・彦根工場を拠点として、全国に支店と工場を配し「社会インフラ」を「モノづく り」で支え続ける企業です。当社の代表的な製品は街中で見かける電柱、電線に多く使用されています。 具体的には… ・電柱に巻き付けて自動車と電柱の衝突を防止する「黄色と黒色の電柱標識板」 ・街路樹などの樹木による接触から「電線を防護する電線防護管」 ・電力工事会社様の活線作業時の「安全を守る間接活線工具」 など。 「社会インフラ」領域における、高い技術力と強い信頼をお届けすることはもちろん、 お客様のリアルなニーズをヒアリングし、最適な解決策をスピーディに提案する。これが、大東電材で働く最大の魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:大阪府吹田市南吹田5-39-25 勤務地最寄駅:大阪メトロ御堂筋線/江坂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 650万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):400,000円〜550,000円 その他固定手当/月:3,000円 <月給> 403,000円〜553,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■経験・能力など考慮の上、給与は決定いたします。 ■昇給:年1回(7月) ■賞与:年2回(6月・12月)※昨年度実績年間4.4ヵ月 ■モデル賃金 40歳 グループリーダー 650万 50歳 部長クラス 800万〜900万 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<標準的な勤務時間帯> 8:50〜17:35 時間外労働有無:無
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月平均10h程度
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始、夏期休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇※会社カレンダーに基づく。 ■有給休暇(入社後5〜10日※入社タイミングにより変動)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:転勤先の赴任地に住居がない場合、家賃補助あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> ■階層別研修 ■公開セミナー ■通信教育 ■資格支援制度 ※資格取得にかかる費用を支援(限度額 年間50,000円/1人) ■職場内研修 <その他補足> ■昼食補助/月3000円支給 ■社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災) ■退職金共済制度 ■寮社宅あり ■慶弔見舞金 ■財形貯蓄制度、社員持株会
選考について
対象となる方
■必須条件:※下記いずれも必須 ・培ったスキルを後世に教育・継承に興味がある方 ・人事のご経験をお持ちの方(採用・人事制度など) ・総務に関わる業務の管理経験 ・マネジメント/リーダーのご経験をお持ちの方 ■歓迎条件 メーカーでの人事総務業務を経験された方
会社概要
会社名
大東電材株式会社
所在地
大阪府吹田市南吹田5-39-25
事業内容
■事業内容: 電力・通信・ガス・水道事業およびその関連業界向け設備用資機材、安全標識、安全防具、安全保護具、工具類、防食・配管機材、環境機材等の製造・販売
従業員数
206名
資本金
100百万円
平均年齢
41歳