【大宮】光学装置の開発◇微経験可!最先端の技術開発/月平均残業時間10h程度株式会社D4cテクノロジー

情報提供元

募集
仕事内容
■業務内容: 革新的な製品を支える光学機器設計エンジニアを募集しています。 ■具体的には: (1)光学機器の設計業務: 多岐にわたる製品群における光学機器の設計を主導します。 要素技術の研究から、製品コンセプトに基づいた具体的な設計まで、幅広いフェーズに携わっていただきます。 (2)上流工程での設計業務: 図面作成よりも、設計そのものに重点を置いた業務です。 機能要件の定義、基本設計、詳細設計といった上流工程において、あなたの専門知識と経験を最大限に発揮してください。 (3)サプライヤー管理業務: 各メーカーとの連携を密にとり、部品の仕様調整や品質管理など、サプライヤー管理業務も担当していただきます。円滑なコミュニケーションを通じて、プロジェクト全体の推進に貢献してください。 (4)CADを用いた設計: 主にSOLIDWORKSを使用し、精密な光学機器の設計を行っていただきます。■やりがい 常に最新の技術動向に触れ、自身のスキルを研ぎ澄ませることができます。難易度の高い技術課題にチームで取り組み、それを克服したときの達成感は格別です。 ■キャリアパス (1)光学機器設計のスペシャリストとして、特定の技術領域や製品分野において 深い専門性を追求する道をめざすことができます。 (2)複数のメンバーをまとめ、メンバーの能力を最大限に引き出しながら、目標達成に向けて導きます。後進の育成にも携わり、チーム全体の技術力向上に貢献します。 ■D4cグループについて: ◇D4cグループは「ビジネスを加速する」ことを使命として、データ解析のスペシャリスト集団としてスタートしました。お客様は官公庁、一般企業などさまざまな業界・業種に及びます。 ◇2023年12月に設立したD4cテクノロジーは、今まで培ってきた当社の技術力、提案力を活かし、製造業界に特化し、工学、AI・ITを中心とした、ものづくりの分野でサービスを展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 常駐先 / 埼玉県 住所:埼玉県 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):216,320円〜284,944円 固定残業手当/月:46,530円〜97,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 262,850円〜381,944円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力等を充分に考慮した上で、加給・優遇いたします。 ■業績賞与:あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業月平均10時間以内※勤務地がクライアント先の場合は、クライアント先の勤務時間に準ずる
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■年休125日以上 ■会社指定休日5日※教育研修等含め休日出勤の可能性有 ※年末年始(参考:6日)、GW(参考:10日)、夏季5日(有給消化) ※取引先常駐となった場合は常駐先によって異なります
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:30,000円/月 家族手当:扶養手当 住宅手当:独立手当(世帯主への住宅手当) 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■社内、社外教育研修制度 ■資格取得補助あり <その他補足> ■独立手当 ■扶養手当 ■時間外手当 ■チャレンジ手当 ■アニバーサリー休暇(年2日) ■産前産後、育児、介護休暇 ■有給休暇:入社1か月経過後に1日、4か月経過後に2日、6か月経過に7日間付与(合計10日間)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・SOLIDWORKSの操作経験 ■歓迎条件: ・筐体設計、鏡筒設計の経験
会社概要
会社名
株式会社D4cテクノロジー
所在地
東京都港区南麻布5-2-32
代表者
代表取締役 古本 孝
事業内容
AIとエンジニア技術で未来を築くテクノロジー企業です。 《事業内容》 ・ 製造業界人材支援 ・ AIオーダーメイド事業 ・ BIコンサルティング事業 ・ データプラットフォーム事業