募集
仕事内容
〜商品企画・ブランド運営企業/北海道の有名菓子ブランドを数多く有する北海道コンフェクトグループ〜 ■業務内容: コーポレート及びブランドのPR責任者として、戦略立案から実行、チームマネジメントまでお任せします。 冬季限定スイーツ「SNOWS」や発明的チーズケーキ「CHEESE WONDER」、新ブランドなど、話題性ある菓子ブランドの世界観を、メディア・生活者に魅力的に伝える役割です。 ■業務詳細: ・広報戦略の策定、実行 ・PR、コミュニケーション戦略の策定、実行 ・PR視点での商品・プロモーション企画提案・実行 ・プレスリリース作成・配信 ・メディアリレーション ・インフルエンサープロモート ・取材対応 ・イベント企画・運営 ・チームマネジメント 等 ■当社について: 北海道の有名菓子ブランドを数多く有する北海道コンフェクトグループ株式会社のグループ企業です。 当社ではブランド開発・クリエイティブ・新規事業開発及びグループ会社と連携し、商品企画やブランド運営を行っています。 ■自社ブランド: 「SNOWS」https://snows-winter.com/ 「CHEESE WONDER」https://www.utopiaagriculture.com/products/ 「RAMEN CLUB」https://ramenclub.jp/ 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区西五反田1-2-10 CIRCLES五反田 9階 勤務地最寄駅:山手線線/五反田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜400,000円 その他固定手当/月:20,000円〜100,000円 <月給> 300,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力等考慮の上、規定により決定します。 ■賞与:年2回(6月、12月) ■昇給:年1回(7月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:30〜18:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:20時間程度/月
休日
完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数113日 夏期休暇(5日)、年末年始休暇(3日)、有給休暇、慶弔休暇、誕生日休暇(1日)、介護休暇(5日以上の連休取得OK) ※有給休暇:10日〜20日(入社年度は入社月に応じ最大10日を入社日に付与)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限3万円まで 家族手当:福利厚生その他欄に詳細記載記 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■健康診断 ■インフルエンザ全額補助 ■誕生日祝金(1万円) ■私服勤務OK ■出張手当(出張一回につき1日2000円〜支給) ■介護保険あり ■住宅利子補填制度 ■子育て支援金あり ■社員旅行(社会情勢を見て開催) ■産前・産後休暇、育児休暇※どちらも取得実績あり/復職率100% ■家族手当補足: ・扶養内の配偶者ひとり6,000円 ・高校卒業までお子様1人あたり10,000円
選考について
対象となる方
■必須条件: ・事業会社またはPR会社における広報経験(5年以上目安) ■歓迎条件: ・プレスリリースまたはライティングの実務経験 ・社内外に対するコミュニケーション能力およびリレーション構築力 ・複数案件の優先度をつけながら同時進行で推進できるプロジェクト管理力 ・マーケティングに対する深い知見 ・イベントの企画・実行の推進 ・スタートアップやベンチャー企業での就業経験
会社概要
会社名
株式会社COC
所在地
東京都国分寺市西元町2-16-18 Wall003
事業内容
■企業概要: 当社は、2006年に創業以来、補償業界において人財育成を経営の心とし、これまでに多くの実績を有し、事業を継続、躍進し続けてきました。 東京都国分寺市の本社をはじめ、「神奈川支店」「埼玉営業所」「戸田営業所」「川越営業所」の各拠点にてフットワークを活かした事業活動を行っております。 補償コンサルタントとして専門性の高い分野で下支えができる人材を育成することに重きをおき、全社員が一歩先を行く専門スキルを身につけ、補償業界の地位向上と発展に寄与することで、『業界の総合センター』としての存在意義を見出し、社会資本整備の一翼を担う、誇り高き技術者集団を目指します。
従業員数
22名
資本金
10百万円
平均年齢
32歳