【千葉/山武郡】設計技術職※空港用特装車トップメーカー◇転勤無/年休122日/住宅・家族手当充実◎株式会社犬塚製作所

情報提供元

募集
仕事内容
【創業約100年の老舗!空港用特装車のトップ級メーカー◆機械工学の知見があればOK!空港の設計職◆技術者が丁寧にOJTベースでサポートするので安心◆年休122日・毎週水曜日はノー残業デー】 ■業務内容: CADを使用して空港用特殊自動車の設計、仕様書の作成を担当していただきます。 ■やりがい: 完全オーダーメイドため、部分設計ではなく仕様書の作成から携わることができます。 未経験の方も先輩の技術者が丁寧にOJTベースでサポートいたします。 ■業務詳細: CADを使用して空港用特殊自動車、主に架装部の設計及び仕様書の作成を担当していただきます ・案件受注後、営業と共に顧客との打ち合わせ参画 ・CADを使用して空港用車両の設計図作成 ・製造部門への図面説明 ■組織構成: 設計職は7名で構成されております。 今回ご入社された場合は、技術者が丁寧にOJTベースで指導を行います。 ■就業環境: ワークライフバランスの整った環境で就業いただけます。 ・土日祝休み ・年間休日122日 ・毎週水曜日はノー残業デー ・食事手当/住宅手当/家族手当有 ・車・バイク通勤可※駐車場無料 ■同社の魅力 ◇業界トップメーカー: 空港用特装車トップメーカー。空港車輛の製造のノウハウを多数保持しており、創業100年の信頼から実際に大手航空会社や航空会社の関連会社、官公庁等からの継続受注により安定した経営基盤を築いております。 ◇良好なワークライフバランス: 年間休日は122日とプライベートとメリハリをつけてご就業頂けます。毎月第3土曜日は出社となっておりますが、その分夏季休暇等が多く、ご自身のスケジュールに合わせてご就業いただきます。また、1案件につき1人の設計担当となる為、ご自身の裁量で業務をコントロール頂けます。 ◇開発・企画段階から関われる: 少数精鋭企業となっている為、案件受注後企画開発段階から打ち合わせに参画し、顧客の要望を図面へ落として頂きます。顧客の声を直に聞きつつ、専門家としてアドバイス頂きながら、一つの製品を設計頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 千葉工場 住所:千葉県山武郡芝山町大台3155-49 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 330万円〜490万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円〜300,000円 その他固定手当/月:25,100円〜29,500円 <月給> 225,100円〜329,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は実績、経験、前職給与を考慮し決定します。 ■賞与:年2回(前年度実績)、賞与月数 3.80ヶ月(前年度実績)、初回支給は寸志程度。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:55分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:20〜17:15
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 土曜、日曜、祝日、年末年始休暇(8日)、夏期休暇(9日) ※毎月第3土曜日は出勤
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給※上限5万円/月 家族手当:上限あり 住宅手当:15,100円〜19,500円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上/再雇用あり(65歳まで) <定年> 60歳 年齢制限は59歳以下(定年が60歳の為) <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■食事手当 ■皆勤手当 ■育児休業(取得実績あり) ■屋外喫煙スペースあり ■職務手当
選考について
対象となる方
■必須要件 機械工学のバックグラウンドをお持ちの方 普通自動車免許(AT限定可) ■歓迎条件 車両や機械などの設計経験がある方や3D CAD(SolidWorks)を使える方は、優遇いたします。
会社概要
会社名
株式会社犬塚製作所
所在地
東京都品川区東品川3-32-42
事業内容
■事業内容: 特殊自動車の製造、空港用車両(自動車)の各種製造販売、電気工事会社用各種特装車、その他特殊自動車全般 ■同社の製品: 空港用…フードサービストラック、キャビンサービストラック、リフトトラック、身障者用ハイリフトトラック、スカイスタンド車、トラッシュカー、汚水車、給水車、など ■事業の特徴: 空港、電力などの主力分野に加え、新しい時代のニーズに応えるべく新分野に対しても新機種の開発、研究の努力を積み重ねています。技術に裏付けされた、安全で使い易い製品を開発することが同社に課せられた使命だと考えています。
従業員数
60名
資本金
100百万円
平均年齢
44.8歳