経理財務部門スタッフ◆幅広い業務に携われる/年休123日・土日祝休/残業月10時間程度株式会社ジャノメクレディア

情報提供元

募集
仕事内容
■業務内容: ◇ 経理部門での業務全般 月次・年次決算業務への対応(会計業務、財務諸表の作成)、予算編成、会計・税制改正への対応、資金管理など ◇ 入社後は、請求、売上・費用処理、入出金処理から徐々に業務の幅を広げ、ゼネラリストとして経理関連業務に幅広く携わっていただきます。 ◇経理、財務、管理会計に関する知識を身に着け、 将来的には経理グループの中核を担う役割を担っていただくことを想定しています。 ■組織構成: 総務部…8名 ■当社について: 当社は1970年に蛇の目ミシン工業株式会社(現 株式会社ジャノメ)より分離独立し、2020年、創立50周年を迎えることができました。 当初はメインフレームや高速OCR機器を用いたアウトソーシングサービスを事業の柱として発足しましたが、その後のIT社会の発展とともにシステムインテグレーションにも力を入れ、現在は2本の柱としてサービスをご提供しております。 当社が得意とするのは、単なるソフト開発にとどまらず、運用、保守、改善提案まで含めたワンストップサービスのご提供です。これからもお客様に密着しながら、ご満足いただけるサービスをご提供してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区八丁堀1-10-7 TMG八丁堀ビル9F 勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/八丁堀駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 420万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円〜350,000円 <月給> 260,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキルを考慮の上、規定により決定します。 ■昇給:年1回(4月)※業績に応じる ■賞与:年2回(7月・12月)年間5.0〜5.4ヶ月 ※業績に応じる 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:45 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月10時間程度
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年末年始(12/30〜1/4)、創立記念日、年次有給休暇、永年勤続休暇、特別休暇(慶弔休暇など)、育児休暇(男女とも取得実績あり)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度(満65歳迄) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 情報処理技術者資格取得一時金 等 <その他補足> ■退職金制度(勤続満3年以上) ■定年制(満60歳)/再雇用制度(満65歳迄) ■任意適格退職年金制度 ■情報処理技術者資格取得一時金 等
選考について
対象となる方
■必須要件: ・経理・財務部門による実務経験 ・Excel、Word、PowerPoint基本操作ができる方
会社概要
会社名
株式会社ジャノメクレディア
所在地
東京都中央区八丁堀1-10-7 TMG八丁堀ビル9F
事業内容
■事業概要: 「株式会社ジャノメクレディア」は、1970年の創立以来、時代の変化に対応したシステムコンサルテーション、システム構築、ソフトウェア開発、運用・保守を実施しております。創業から今日まで、流通業をはじめ、通信・建設・製造業等、幅広い業種のお客様と長年にわたり、お取引させて頂き、各業種の業務経験を積み重ねて参りました。これまでの蓄積された業務ノウハウに最新の情報技術を組み合わせて、お客様が求めてられている最適なソリューションをご提供する「トータル・ソリューション・プロバイダー」としての体制を確立しております。
従業員数
206名
資本金
150百万円
売上高
2,829百万円
平均年齢
41歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
経理財務部門スタッフ◆幅広い業務に携われる/年休123日・土日祝休/残業月10時間程度
株式会社ジャノメクレディア