【和歌山市】テクニカルサポート<冷凍機の不具合分析/品質改善> ※リモート可/ワークライフバランス◎三菱電機株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜空調冷熱機の不具合究明・技術サポート/社会を支え、地球環境に貢献するやりがいのある仕事です〜 ■職種内容: 本ポジションでは、全国に展開するサービス会社や販売会社からの市場不具合情報を収集し、製作所内の関係部門と共有・調査を行い、原因究明と再発防止を図ります。また、市場から得た品質情報を分析し、製品の品質改善に繋げる役割を担います。 〇具体的な業務内容: ・市場不具合情報の受付およびデータベース管理 ・不具合原因の究明と是正処置対応 └現地調査やサービス会社への対応依頼、現地訪問 └返送品調査、機器の運転データ採取・解析 └調査報告書の作成および顧客への説明 ・定例品質会議への出席 ・サービス技術情報の作成およびサービス会社研修の講師担当 ・市場不具合情報の統計分析および品質改善フィードバック ■組織のミッション: フィールドサービス課は、国内市場のテクニカルサポートを行い、市場不具合の技術サポートや情報の展開、品質改善に取り組んでいます。 ■本ポジションの魅力: ◎社会や人々の生活を支える空調冷熱機器の市場サービスに関わることで、大きなやりがいを感じることができます。 ◎製品設置現場への出張もあり、全国で活躍できる仕事です。 ◎社内外の関係者と連携し、市場品質の維持・改善に取り組むことで、顧客満足度の向上に貢献できます。 ■事業/製品の強み: 冷熱システム製作所は、業務用空調冷熱機器の開発設計・製造を担当し、国内外に幅広い機種シリーズを展開。常にトップクラスのシェアを誇っています。 ■職場環境: (1) 出張:有 (頻度:1〜2回/月、期間:1〜2日/回) (2) リモートワーク:可 (3)残業年間平均:約25時間/月 ※毎週水曜日と第一・第三金曜日は一斉定時退社日です。 ■キャリアステップイメージ: 〜3年目:低温機器を担当し、市場品質対応業務の経験を積む。 4年目〜:担当機種の変更やグループリーダーへの抜擢を検討。 ■使用言語、環境、ツール: 全て日本語、資料作成にはMicrosoft Officeを使用。空調冷熱の技術や製品知識については、所内技術講座やOJT・OFF-JTで教育を行います。 変更の範囲:会社の定める業務※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 冷熱システム製作所 住所:和歌山県和歌山市手平6丁目5番66号 勤務地最寄駅:JR紀勢線/宮前駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜500,000円 <月給> 230,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※あくまで想定年収であり、ご経験・役割等によります。 ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜14:00 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 【残業】約25時間/月
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数130日 ※工事等により休日・連休期間の出勤対応の可能性有 ■休日:GW7日、夏季10日、年末年始7日など(会社カレンダーに準じる) ■有給休暇:入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:会社規定に基づき支給 寮社宅:寮・社宅提供(住宅手当との併用無) 社会保険:■補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:退職金前払制度選択可、確定拠出年金制度あり <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■社内技術部会(情報・ソフト、機械等の技術開拓を目的として、11部会・12590名で構成) ■社内技術講座(各種技術・スキルアップ講座を中心に約240講座を展開) ■定時後語学講座(英語・中国語) <その他補足> ■休暇:チャージ休暇2〜4日(30、40、50歳到達年)、産休育休制度有り ■保養所(和歌山・白浜、大分・湯布院、静岡・伊東)、スポーツ施設、給食費補助、住宅融資、団体生命保険、財形貯蓄、社員持株、選択型福利厚生制度(年間支給ポイント(38,000円相当)の範囲内で、個人旅行費用・レジャー施設利用料等の半額補助を受けることができる制度。)
選考について
対象となる方
■必須要件:以下いずれかに該当する方 ・顧客対応/市場品質対応の業務経験がある方 ・機械・電気機器メーカーでの製造機器の取り扱い経験がある方 ※家電製品などの機械構造のイメージが分かる方はキャッチアップしやすいかと思います ■歓迎要件 ・機械工学の基礎知識を有する。 ・品質管理/品質改善の基礎知識がある。 ・空調冷熱事業に興味があ
会社概要
会社名
三菱電機株式会社
所在地
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
事業内容
■事業内容: エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電などあらゆる電気機器及びシステム技術の研究・開発・製造・販売を行っています。
従業員数
35,136名
資本金
175,820百万円
売上高
5,003,694百万円