募集
仕事内容
業界トップクラスのシェアを誇るグンゼのペットボトルやトイレタリーなどのプラスチックフィルムの生産技術を担当して頂きます。 ■業務内容: ・押出成形による延伸フィルム製品の量産化に向け課題解決の推進を行っていただきます。 ■業務詳細: ・生産設備の運転条件や設備稼働状況の解析、改善、最適化 ・生産技術向上を目的とする既存設備の改造、新規技術の検討とその具体化 ・廃プラスチックの再利用方法の開発 など ■製品特徴: ・食品用途を中心とした高機能・高付加価値の包装用プラスチックフィルム ■魅力・やりがい: ・業界トップクラスのシェアを誇るグンゼのペットボトルやトイレタリーなどのプラスチックフィルムの製造工場です。プラスチックを資源循環型へ変革させて行くことに力を入れています。新たな技術の確立において、自身のスキルの力を生かし、高めて行くことができる環境です。様々な生活の新たな機能や価値、トレンドを生み出すことができます。 ■配属部署: 技術課 5名(男性4名:40代 女性1名:40代) ■出向先:福島プラスチックス株式会社(福島県) ・グンゼ株式会社の100%子会社で、食品用途を中心とした高機能・高付加価値な包装用プラスチックフィルムを製造しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 福島プラスチックス株式会社 住所:福島県本宮市荒井恵向88 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円〜350,000円 <月給> 260,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※能力・経験を考慮の上決定致します。 ■賞与:年2回(6月・12月) ■昇給:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:15〜17:00 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 月平均残業:10時間程度
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数114日 夏季休暇、年末年始、五月連休、有給休暇、慶弔休暇、その他 【有給について】1か月後に2日、3か月後に4日、6か月後に12日 最高付与日数20日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月50,000円迄支給 家族手当:月9,000円〜27,000円支給 住宅手当:月13,000円〜35,000円支給 寮社宅:福利厚生欄参照 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上、確定拠出年金制度(401k) <定年> 60歳 再雇用制度:有 <教育制度・資格補助補足> ■各種研修プログラムによる、多方面での学習援助 ■「階層別研修」「職能別研修」「通信教育」などの各種研修 <その他補足> ■寮社宅:社宅(個人負担額/月額約15,000円〜30,000円) ※上記独身寮、社宅が満室の場合には、家賃の一部に対する補助手当を支給。(条件有、当社規定による) ■財形貯蓄制度、従業員持ち株会 ■就労環境や福利厚生には設立以来力を入れており、その結果平均勤続年数19.8年という実績を残しています。
選考について
対象となる方
■必須要件:下記いずれかを有する方 ・プラスチック製品/フィルムの開発経験をお持ちの方 ・同製品の生産技術にかかわる業務経験をお持ちの方 ■歓迎要件: ・押出成形や樹脂特性に関するご経験 ・プラスチックフィルムの開発や生産技術のご経験
会社概要
会社名
グンゼ株式会社
所在地
京都府綾部市青野町膳所1
事業内容
■事業内容: ・アパレル部門…インナーウエア(メンズ、レディス)、レッグウエア(ストッキング、ソックス)、ハウスカジュアルウエア、繊維資材など ・機能ソリューション部門…プラスチックフィルム、エンジニアリングプラスチックス、電子部品、メディカル、メカトロニクスなど ・ライフクリエイト部門…スポーツクラブ、緑化、商業ディベロッパー、温浴、エステイト開発、エンジニアリングなど
従業員数
5,808名
資本金
26,071百万円
売上高
123,649百万円
平均年齢
43.3歳