【三重/津】製造プロセス開発(高温溶融ガラス)◇管理職候補/モデル構築・検証実験など◇プライム上場日本板硝子株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【東証プライム上場・世界最大級のガラスメーカー/新規事業の立ち上げにつながる研究開発/チームマネジメントあり】 ■業務内容: 次世代のために新規事業を立ち上げることをミッションとする事業開発統括部では、R&D、量産技術、技術支援を通して新規事業実現を加速するため、開発技術の中核人材としてマネジメントも担う方を募集します。具体的には下記の業務を担当していただきます。 ◇高温溶融ガラスの製造プロセス開発 1)高温溶融ガラス製造炉におけるプロセスの開発者として、モデル構築、検証実験及び評価 2)必要に応じ、1)に関する営業等の技術支援業務 3)技術戦略の立案と実行、およびチームメンバーの指導・育成 業務を通じてこれまでにない新技術・新商品を世に送り出し、社会に貢献するやりがいのある仕事です。確実に答えのある事ばかりではなく厳しい面もありますが、課題をクリアしつつ実現出来た時は大きな達成感が得られます。 本ポジションでは、専門性を活かしながら、組織の中核として技術開発とメンバーのマネジメントを両立いただきます。 業務の拡大状況や本人の希望、適正・能力を考慮し、組成開発や管理業務を担当したり、ご自身の開発成果を元に新商品を事業部で展開するなど、多岐にわたってご活躍いただく可能性もあります。 ■働き方・福利厚生制度: ・残業平均14.9h(2023年度/全社平均) ・有給平均取得日数:15.4日(2023年度) ・平均勤続年数:18.2年(2023年度) <ライフステージに応じて、多彩な住宅関連の補助制度を用意> ・家賃補助:月上限6〜12万円を支給(社内規定あり) ・安価に入居できる社有寮や、社有物件がない地域では、借上社宅制度あり (貸与要件あり) ・住宅融資利息補助制度あり <各種手当> 扶養手当/転勤手当・帰宅旅費手当 ※各工場には、リーズナブルな価格で食べられる食堂を完備しています。 ■当社について: 当社は、東証プライム上場、世界最大級のガラスメーカーです。2024年度の売上高は、8,404億円。売上高の95%が建築用ガラス、自動車用ガラスを占めています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 三重県四日市市 住所:三重県四日市市千歳町2番地 勤務地最寄駅:近鉄名古屋線/四日市駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 850万円〜1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):450,000円〜600,000円 <月給> 450,000円〜600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月、12月)※約4ヶ月分支給 ※勤続年数が長くなるに従って、賞与額計算の基となる月給(基本給)の額も増加していきます。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<標準的な勤務時間帯> 8:15〜17:00 時間外労働有無:無
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ・所定労働時間:7時間45分
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 年末年始、メーデー、夏季、創立記念日(11/22)、転任休暇、特別休暇制度あり ・有給休暇:入社半年経過時点10日以上、入社直後4日〜12日付与(入社月により変動)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:- 家族手当:管理職はなし 住宅手当:規定により上限6〜12万円/月まで家賃補助あり 寮社宅:借り上げ社宅、社有社宅。原則45歳まで。 社会保険:- 退職金制度:確定給付型。確定拠出型に変更となる可能性あり <定年> 60歳 継続雇用制度あり、65歳まで <教育制度・資格補助補足> 有り <その他補足> ■住宅融資利息補助 ■財形貯蓄 ■持株会 ■企業年金 ■診療所など
選考について
対象となる方
■必須条件: ・材料または生産技術の開発経験者(材料・製造プロセス開発者) ・チームマネジメント経験者 ■歓迎条件: ・ガラスなどの高温溶融設備の開発経験、知識がある方
会社概要
会社名
日本板硝子株式会社
所在地
東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館
事業内容
■NSGグループ:NSGグループは、建築用・自動車用ガラスおよびガラス加工製品において世界最大級のメーカーの一つで、NSGグループの成長戦略を担う組織としてクリエイティブ・テクノロジー事業部門をたちあげました。グループ従業員数は約26,000人。世界各地に主要な製造拠点を持ち、100ヵ国以上で製品の販売を行っています。
従業員数
26,000名
資本金
116,709百万円
売上高
600,568百万円