【内幸町】事務兼広報◇国際的総合法律事務所・プロトタイプ政策研究所◇英語活かせる渥美坂井法律事務所・外国法共同事業

情報提供元

募集
仕事内容
【英語力を活かしたい方/業界未経験歓迎/国内系で初めて外国法共同事業を立ち上げた総合法律事務所/ワンストップのリーガルソリューションを提供/年休129日(土日祝)】 ■担当業務: 研究所所属の弁護士の指揮・監督のもと、実務上の経験・ノウハウを活かしてプロトタイプ政策研究所の活動をサポートしていただきます。 主な担当業務は以下の通りです。 ・研究所活動等を紹介するコンテンツ制作(記事、画像、動画等)及び外注事業者との連携 ・ウェブサイトの企画、運営、管理(技術的な対応は外部事業者に委託、当該事業者とのプロジェクトマネジメント等の役割を含みます)、更新・編集 ・広報業務の企画・運営、外部媒体(出版社、新聞社、メディア)や関係省庁、団体、大学等の窓口の方とのやり取り ・各種SNSの運営、管理 ・リリースやセミナーの企画・準備・運営 ・各種情報や関連業務のリサーチ ・プロトタイプ政策研究所の案件進捗管理、スケジュール管理、予算・経費管理等、多岐に渡る弁護士および研究所員の補助業務全般 ※変更の範囲:会社の定める業務 当研究所の一員としてスムーズにコミュニケーションが取れる方、細かい事務作業を正確・迅速に行える方、取扱分野の拡大・変更に柔軟に対応できる方を募集いたします。 下記URLよりプロトタイプ政策研究所HPをご確認ください。 https://policy-ri.jp/ ■特徴・魅力: (1)グローバルな案件に関わることができる: ・同事務所は、弁護士、外国法事務弁護士および外国弁護士約250名、スタッフを含めると約460名の事務所規模です。 ・ファイナンス分野、コーポレート分野を中心に、国内案件及びクロスボーダー案件を幅広く手掛け、案件が急速に増えています。 (2)働きやすい環境: ・育児・介護休業、リフレッシュ休暇制度を設けるなど、女性が働きやい環境を整えています。 ・入社した社員の定着率も良く、事務所設立からの方も在籍しています。 ・また住宅手当をはじめ各種福利厚生も充実。中長期的にご就労いただける環境です。 (3)英語力を発揮できる: ・同事務所はクロスボーダーの取引を主に取り扱ういわゆる渉外法律事務所なので、英語を使ってのご経験を積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル 勤務地最寄駅:都営三田線/内幸町(A7出口)駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 420万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):257,000円〜302,000円 <月給> 257,000円〜302,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収は目安の金額です。ご経験・能力に合わせて判断します。 ■賞与: 年2回(業績に応じて支給。ただし初年度は勤務日数による) ■給与改定:年1回 ■住宅手当支給要件:ご自身の名義で契約中の賃貸住宅または住宅ローン返済中の住宅に住まい、そこから通勤している方が事務所の承認の上支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:30〜17:30 (所定労働時間:7時間0分)(シフト制) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 9:00〜17:00 9:30〜17:30 10:00〜18:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 上記3つの勤務パターンのいずれか1つを選択いただきます。残業は、月10時間〜20時間程度です。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数129日 完全週休2日制(土日祝)、ゴールデンウィーク特別休暇1日、夏期休暇4日、年末年始6日、シックリーブ最大10日 年次有給休暇(勤務年数に応じ日数加算、最大20日)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:※特記事項なし 住宅手当:※該当者のみ。支給要件は賃金欄をご確認ください。 社会保険:※特記事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ※基本的にOJTとなります。 <その他補足> 育児・介護休業規程、リフレッシュ休暇制度規程、退職金規程、早期退職優遇規程、自己啓発援助制度、産業医への定期相談、東急ハーヴェストクラブ会員、各種所内行事等
選考について
対象となる方
■必須条件: ・読み書き可能なレベルの英語力をお持ちの方 ■歓迎条件: ・マスメディアとの関係構築に関する業務経験 ・オウンドメディアの運営や動画・記事制作等の業務経験 ・団体の運営経験 ・Webシステムの操作やExcelを使用した業務等の経験 ・AIツールを利用したリサーチ、レビュー経験がある方 ・勉強会・セミナー等において、自ら司会やインタビュアーなどできる方 人柄・経験・能力・適性を総合的に判断し選考をしています。 <語学力> 必要条件:英語中級 <語学補足> ※英語の資格をお持ちの方だけでなく、ビジネスで使用されていたご経験のある方も応募可能です。
会社概要
会社名
渥美坂井法律事務所・外国法共同事業
所在地
東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル
事業内容
渥美坂井法律事務所・外国法共同事業は、証券化、ストラクチャード・カバード・ボンド、国内外の各種ファンド、シンジケート・ローン、プロジェクト・ファイナンス、PFI、M&A、コーポレート・ガバナンス、IP/IT、国際訴訟などを含む多岐にわたる分野におけるリーガルサービスを提供しています。
従業員数
171名
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【内幸町】事務兼広報◇国際的総合法律事務所・プロトタイプ政策研究所◇英語活かせる
渥美坂井法律事務所・外国法共同事業