【京都】電池の生産技術・製造技術◆用途は深海から宇宙まで。独自技術で生産する特殊電池◆株式会社GSユアサ

情報提供元

募集
仕事内容
〜電池リーディングカンパニーでの研究開発ポジション/独身寮・家族手当・住宅手当など福利厚生充実◎〜 ■業務内容: 特殊電池の製造設備の新規導入、設備メンテナンス、製造工程の改善業務をご担当いただきます。 当部門は、救命具などに使用される海水で起電する「海水電池」、監視機器などに使用される「リチウム一次電池」、ロケットなどに使用される「熱電池」など特殊な電池を開発しています。 他社には真似出来ない技術を持つニッチな電池を手掛けており、時にはロケット打ち上げに立ち会うなど、やりがいのある仕事です。 ■出向先について 株式会社GSユアサ採用で、以下へ出向での業務となります。 ・出向先:株式会社 GSユアサ テクノロジー ・事業内容:電池、整流器その他の電気機器の製造、販売、技術サービス及び研究開発業務の請負他 ・勤務地:京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1番地 ■当社の特徴: <電池業界のリーディングカンパニー> エネルギーのあり方が変化し社会的な注目度も高まる中、日本で初めて鉛蓄電池(バッテリー)を開発するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきた企業です。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。 <開発力で社会に広く貢献> EV車普及で注目されるリチウムイオン電池を大手自動車メーカーと共に開発しています。また脱炭素に向けて注目が集まる蓄電池も、各地の風力発電所に世界最大規模で納入。その他、電動フォークリフトや電動車椅子などの電動車両向け、携帯電話基地局やビル、上下水道、発電所などの社会インフラ設備向け、有人潜水調査船、人工衛星、ロケット向けなど、多岐にわたる業界で当社製品が活躍しています。 <穏やかで働きやすい社風> 平均残業約20h、平均有休取得15日と働きやすい環境です。一人ひとりの力を底上げし、長期でサポートをしていこうという風土があり、階層別研修などの制度も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> (株)ジーエス・ユアサ テクノロジー京都事業所 住所:京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1 勤務地最寄駅:JR線/西大路駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):234,000円〜378,000円 <月給> 234,000円〜378,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 【昇給】年1回 【賞与】年2回(年間5.5ヵ月分) ※2024年度実績 【モデル年収】※平均20時間/月残業込、諸手当別 ・28歳/590万円 ・30歳/640万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:05 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜16:35
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ※年に数日程度休日出勤が発生する場合があります。 夏季休暇、年末年始休暇、GW長期休暇、マイメモリアルホリデー、慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮、社宅あり 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJT、階層別教育、語学研修、各種スキルUP研修など ■通信教育・語学研修など自己啓発教育へ会社補助制度 <その他補足> 財形貯蓄制度、育児・介護休業、営業外勤手当、地域手当、企業年金制度他
選考について
対象となる方
■必須条件: ・製造工程の設備を対象に、装置設計或いは生産技術業務を現在も経験している方 ※機械系/電気系いずれにつよみをおもちの方でも問題ありません。 ■歓迎条件: ・3D-CAD(SolidWorks) ・設備知識(プレス、溶接、空調、エネルギー、電気等) ・設備設計、メンテナンスの知識と経験 ・構想検討から設備の立ち上げに至る一連の実務経験者 ・設備導入に関わるQCDのマネジメント経験
会社概要
会社名
株式会社GSユアサ
所在地
京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1
事業内容
■企業概要: 同グループは、2004年4月に「日本電池株式会社」と「株式会社ユアサコーポレーション」が経営統合して設立された企業グループです。日本電池(GS)の島津源蔵が日本で初めての鉛蓄電池を製造したのが1895年。以来の100年以上の歴史をもつ世界トップクラスの総合二次電池メーカーです。従来の鉛蓄電池分野では国内No.1、アジアNo.1のシェア。世界で初めて電気自動車用リチウムイオン電池を量産できる体制を整え事業展開をしています。
従業員数
14,317名
資本金
10,000百万円
売上高
517,735百万円
平均年齢
40.5歳